大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・延期になる場合がございます。 お出かけの際は、直接主催者へご確認ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

札幌市近郊

1 ~ 10件/16件を表示

NEXT

美術・工芸・デザイン・映像 華やぎのヴェネツィアン・グラス展 - 貴族が愛した至高の芸術 -

ヴェネツィアから約1.5kmの距離にあるムラノ島は、ガラス工芸が盛んな島として有名です。1291年にヴェネツィア共和国政府はガラス職人全てをムラノ島へ移住させることを法で定め、島から自由に出ることを禁止しました。職人達はその島の中で、何世紀にも渡り独自のガラス製法を次々と生み出し、ヴェネツィアガラスの名声を世界で不動の地位まで築き上げていきました。

 一千年という長い歴史を持つヴェネツィアガラスの中で、中世貴族に特に愛されていたのが“飾り脚グラス”です。現在では制作者が減り、継承が困難とされるその繊細な技術は、ヴェネツィア繁栄期の豪華絢爛な暮らしと人々の美へのこだわりが見て取れます。

 本展では、高度な技術を誇るヴェネツィアのガラス工房や職人により、様々な伝統技法を駆使して制作された作品をご紹介します。
 水晶のように透明なクリスタッロや、発色に金を配合したヴェネツィアンレッド、まるで本物のレース編みのように繊細なレースガラスなど、華やかで美しいヴェネツィアン・グラスの数々。個々の作品の繊細さはもちろんのこと、多種多様なデザインの作品をご覧いただけます。

 ヴェネツィアだけでなく、ヨーロッパ中の貴族に愛され続けた世界最高峰のガラス芸術を、どうぞご堪能ください。

日程 2023/04/11(火) ~ 2023/06/12(月)
開催時間:09:00~17:30
最終日は16:00閉館
開催場所 北一ヴェネツィア美術館

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 Noji solo Exhibition -幻日環-

現代美術アーティストNojiの絵画、インスタレーションの展覧会

日程 2023/05/20(土) ~ 2023/06/30(金)
開催時間:10:00~16:00
定休日:日曜・祝日
開催場所 にじのかかるところ

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 WHAT IS LIFE 展 ~いのちってなんだろう~

tower eleven museumは、美術館でも博物館でも科学館でもない、一人ひとりが未来を、世界を、地球を、そして生きることを考えるきっかけを提供する、全く新しいミュージアムです。
ディレクターに、2020年ドバイ国際博覧会日本館でクリエイティブディレクターを務めた㈱モンタージュの落合正夫氏、スペシャルアドバイザーに㈱SPACEの福本理恵氏をお迎えし、新たな世界観を表現。いま、世界にあふれるさまざまな社会問題を、よく知り、そして想像すること。アートを通して思考を巡らせる機会を創出します。

日程 2023/03/30(木) ~ 2024/03/31(日)
平 日:10:30ー18:00
土日祝:10:30ー19:00
※デーゲーム開催時:11:00ー19:00
※ナイトゲーム開催時:10:30-22:00
開催場所 エスコンフィールドHOKKAIDOU

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 KINOhitsuji Solo Exhibition 恍惚の指

札幌在住の木野羊による絵画個展

日程 2023/06/01(木) ~ 2023/06/30(金)
開催時間:20:00~01:00
開催場所 BAR&GALLERY 卍

続きを読む

その他 【公開講座】クラスタリング技術について

2023年度北海道情報大学公開講座です
本講座ではクラスタリングという技術について解説します。クラスタリングは、数値データだけでなく、文書データにも使える技術です。技術の説明とデモンストレーションを行います。
実際にデータのクラスタリングを手動あるいはアルゴリズムを指定して実施していただきます。実習は実習室のPCを使っていただきますが、お手持ちのスマートフォンでも試すことができる例題もあります。例えば、北海道の179市町村の位置座標データのように見てわかるものを使います。これらをクラスタリングすると、近くにある市町村が同じクラスタとしてまとめられるのがわかります。このように体験を通して理解を深めていただきます。

受付期間 2023/05/08(月) ~ 2023/05/19(金)
日程 2023/06/03(土)
開催時間:09:30~11:00
開場は30分前。(受付開始9時)
受付開始時刻より前に教室に入室することはできません
開催場所 北海道情報大学

続きを読む

その他 <申込受付> 【公開講座】分数の掛け算・割り算の意味を考えよう

2023年度北海道情報大学公開
2つの分数の掛け算は、分子どうし、分母どうしを掛けます。割り算の場合は、割る方の分数の分母と分子を交換して掛け算をします。何故その様な計算をするのか疑問に思ったことはありませんか。そもそも分数の計算は小学生で習いますが、計算の仕方だけは教わり何故その様な計算をするのか、その意味については教わった記憶がないように思います。
本講座では、自然数の掛け算・割り算の意味を拡張して考えることによって、分数の掛け算・割り算の計算を考え直します。それによって疑問の解決を諮ります。
論理的に少し込み入る箇所がありますので、粘り強く思考できる方を対象とします。

主な内容
1)自然数の掛け算・割り算の意味 
2)分数の復習 
3)掛け算・割り算の意味の拡張 
4)分数の掛け算 
5)分数の割り算 

受付期間 2023/05/29(月) ~ 2023/06/09(金)
日程 2023/06/24(土)
開催時間:09:30~11:30
開場は30分前(受付開始9時)
受付開始時刻より前に教室に入室することはできません
開催場所 北海道情報大学

続きを読む

音楽 【PMF2023】アンサンブル江別公演

【PMF2023】アンサンブル江別公演

<出演>
PMFアメリカ・メンバー
PMFオーケストラ・メンバー
江別市内の中学校吹奏楽部

日程 2023/07/21(金)
開場時間:18:30
開演時間:19:00
開催場所 江別市民文化ホール(えぽあホール)

続きを読む

その他 <申込受付> 【公開講座】夏休み自由研究教室~こどもビデオ編集体験講座~」

2023年度北海道情報大学公開講座です
小学3-6年生を対象とした映像編集講座です。デジタルビデオカメラで撮影した映像からオリジナルのビデオ作品を作成します。ただ、取りためた映像として残しておくのではなく、人に見せることを前提とした映像作品の制作に取り組みます。企画にはじまり、映像の撮影、コンピュータへの取り込み、そして編集と、映像編集の一連の流れを体験します。講座では3分程度の映像作品を作成します。

受付期間 2022/07/03(日) ~ 2023/07/14(金)
日程 2023/07/29(土) ~ 2023/07/30(日)
開催時間:09:30~16:30
【全2回】

開場は30分前(受付開始9時から)
受付開始時刻より前に教室に入室することはできません
※休憩1時間
開催場所 北海道情報大学

続きを読む

その他 <申込受付> 【公開講座】夏休み自由研究教室~ロボットプログラミング・小学生編~

小学5・6年生を対象とした内容の公開講座です。
「ゴールをめざせ」では、スタートからゴールまでロボットがライン上を走るためのプログラムを作成したのち、障害物の手前で自動的に停止することを目指します。
「ループから脱出しよう」では、ラインを見るだけでは脱出できないループ状のコースに対して、ロボットが自動的に走行距離を計算することで脱出経路を判断する。また、脱出を邪魔しているガードロボと対戦するための武器をレゴで作成して装着し、適切なプログラミングで打ち勝ちゴールを目指します。
小学校学習指導要領における「プログラミング的思考」は、問題解決のための道筋を自ら考え、実現に向けて改善するという論理的思考を養うもので、その過程を親子で体験してもらうことが本講座の大きな狙いです。

1.ゴールを目指せ(2時間)
2.ループから脱出しよう(2時間)

受付期間 2023/07/17(月) ~ 2023/07/28(金)
日程 2023/08/11(金)
開催時間:13:00~17:00
開場は30分前(受付開始12時30分)
受付開始時刻より前に教室に入室することはできません

開催場所 北海道情報大学

続きを読む

その他 <申込受付> 【公開講座】無料で手軽なデザインツール「CANVA」を使ってみよう

2023年度北海道情報大学公開講座です
Webサイトにアクセスするだけで気軽に使えるデザインツール「CANVA」の入門講座です。
CANVAはイベントのチラシ、プレゼンテーションの資料、SNSの投稿画像、動画まで、だれでも簡単に美しいデザインが作れるデザインツールです。
本講座ではCANVAの基本的な使い方と簡単な演習を行い、理解を深めます。
主な内容:CANVAの概要、アクセス方法・ログインの仕方、テンプレートを使ったチラシの制作など

受付期間 2023/08/07(月) ~ 2023/08/25(金)
日程 2023/09/04(月)
開催時間:18:30~20:00
開場は30分前(受付開始18時)
受付開始時刻より前に教室に入室することはできません
開催場所 北海道情報大学

続きを読む

NEXT

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ