※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
1 ~ 10件/12件を表示
当日はゲストに前田敦子様をお迎えし、映画上映の合間にトークイベントを行います。
上映作品は、前田様ご自身も気に入られております「もらとりあむタマ子」「Seventh code」「イニシエーション・ラブ」「もっと超越した所へ。」
の4作品と、シークレット作品1作の合計5作となっており、
札幌らしい冬の季節に「前田敦子の映画の空気」をお楽みいただければと考えております。
前田敦子さっぽろシネマフェスティバル
【日程】2022年02月03日(金)
【会場】共済ホール(札幌市中央区北4西1)
【定員】629名
【プログラムA】
12:00 開 場
13:00 『もらとりあむタマ子』
14:20 休 憩
14:30 『Seventh Code』
15:30 トークテーマ「女優と映画監督」45min【前田敦子 x 黒沢清監督】
16:20 終 了
【プログラムB】
17:00 開 場
17:30 『イニシエーション・ラブ』
19:20 トークテーマ「恋愛映画」45min【前田敦子+抽選で3名様にサイン】
20:10 終 了
前田敦子さっぽろシネマフェスティバル
【日程】2022年02月04日(土)
【会場】共済ホール(札幌市中央区北4西1)
【定員】629名
【プログラムC】
12:00 開 場
13:00 『もっと超越した所へ。』
15:00 トークテーマ「これからの前田敦子」45min【前田敦子 x ???】
15:50 終 了
【プログラムD】
16:30 開 場
17:00 『 ? 』
前田敦子セレクト作品
18:50 終 了 前田敦子からご挨拶【前田敦子】
【チケット】
プログラムA.B.C 5600円
プログラムD 1900円
【発売スケジュール】
映画の空気会員先行 12/24 10:00~1/2 24:00 映画の空気会員専用サイト
一般発売 1/7 10:00〜2/1 24:00道新プレイガイド、札幌市民交流プラザチケットセンター
【問い合わせ】 070-8360-5973 eiganokuuki@gmail.com
主催:株式会社 映画の空気 https://eiganokuuki.com
後援:札幌市、札幌市教育委員会
日程 |
2023/02/03(金) ~ 2023/02/04(土) |
---|---|
開催場所 | 共済ホール |
就労移行支援所LITALICOワークスは障害や疾患名だけではなく、あなた自身の悩みや気持ちに寄り添い
あなたに合った目標やペースで、就職までの道のりをサポートする、国で定められた福祉サービスです。
専門性の高いスタッフが、事例や経験をもとにあなたに対してどのような支援ができるか説明いたします。
お互いリラックスしたお気持ちでお話ししましょう。
ホームページから、もしくはお電話にてご予約ください。
お待ちしております。
【無料相談会】
電話予約
0120-951-712
平日10-17時
ホームページから予約
https://works.litalico.jp/seminar/hokkaido-tohoku/sapporo/
受付期間 | 2023/01/09(月) ~ 2023/03/30(木) |
---|---|
日程 |
2023/01/09(月) ~ 2023/03/30(木) 開催時間:10:00~17:00 1時間~1時間半の予定です。 事前に、下記ホームページから「会って相談」を選択していただき 相談内容を入力していただけると助かります。 よろしくお願いします。 https://works.litalico.jp/seminar/hokkaido-tohoku/sapporo/ |
開催場所 | LITALICOワークス札幌 |
もっと能を楽しめるように、入門動画をつくりました
日本の代表的な古典芸能である「能」。興味はあるけど、敷居が高くて難しそう…そう感じている方もいるのではないでしょうか?
このたび、能楽師・永島充氏の解説による、能の基礎知識を紹介する動画を制作しました。全編字幕付きで、小中学生や初心者の方にも理解しやすい内容です。
能の世界への第一歩として、ぜひご視聴ください。
出演:永島充(観世流九皐会所属)
撮影:前島写真店
撮影協力:矢来能楽堂(東京都新宿区)
企画・編集:檜書店
制作:札幌市教育文化会館(札幌市芸術文化財団)
前編
能舞台について
能面について
https://youtu.be/I9SLsrKxJBw
後編
装束について
謡について
https://youtu.be/rdD3NBW96BY
日程 |
2022/04/01(金) ~ 2023/03/31(金) 3月31日23:59まで |
---|---|
開催場所 | オンライン開催 |
『みどころ PICK UP‼』
乗り換えなしで動物園へ直行!今や全国区の動物園“旭山動物園”へ、冬も見どころ満載の旭山動物園には乗換えなしで楽々直行、観光ガイドの楽しい車窓案内付きの定期観光バスで出かけてみませんか?
日本最北端の動物園であり、動物本来の生き生きとした生活を見る事が出来る「旭山動物園」を見学します。園内には動物を間近に観察できる「あざらし館」や「ほっきょくぐま館」など、動物本来の行動を見せるために趣向をこらした様々な施設があり、「おらんうーたん館」や「くもざる・かぴばら館」、「チンパンジーの森」も見どころです。また、「レッサーパンダの吊り橋」、「オオカミの森」、「タンチョウ舎」などもあり、動物達がますます身近になり、リピーターも多い動物園です。
行程は、札幌を出発後一路旭川へ。旭川まではとっても長い道のりですが、定期観光なら退屈しません!景色や目的地に合わせて、ガイドが色々な楽しいお話をいたします。見学地は旭山動物園のみなので、動物園の見学時間がたっぷりです。あわただしく色々な観光地を詰め込んだツアーよりも、ゆったりと満足のゆくまで動物達をご覧いただけるはず。
札幌大通の近くのシンボル的スポット「札幌市時計台」での途中降車もできます。 元気いっぱいの動物たちに、とっても便利で楽ちんな定期観光バスで会いに行ってみませんか?
日程 |
2022/11/11(金) ~ 2023/03/31(金) コース内容はホームページをご確認ください。 |
---|---|
開催場所 | 北海道内 |
『みどころ PICK UP‼』
今年度も冬期間運行します。
美しい水をたたえた神秘の湖 “支笏湖” と自然に囲まれた洞爺湖と世界ジオパークに認定された有珠山を1日で見学するコース!
どこまでも続く原生林の中の道を走り抜けると雄大な大自然に囲まれた美しい湖[支笏湖]が現れます。支笏湖は日本最北の不凍湖(冬でも凍結しない湖)であり、環境庁の「全国一きれいな水」に選ばれたこともあり、全国有数の透明度で知られております。
又、洞爺湖はおよそ10万年前に火山の噴火により生まれたカルデラ湖で、恵まれた自然にかこまれているため多くの動植物が生息しています。
昼食は、洞爺湖湖畔にあるわかさいも洞爺湖本店で頂きます。 食事中は目の前に広がる洞爺湖湖畔を自由散策して楽しんで下さい。 洞爺湖出発後は、平成21年8月に国内で最初に世界ジオパークとして認定された有珠山へ行きます。世界ジオパークは、自然観察路、解説看板やガイドなどにサポートされながら、地球を楽しむ自然公園です。ユネスコが支援する世界ジオパークネットワークが認 定し、世界18ケ国に58ヶ所の世界ジオパークがあります。洞爺湖有珠山ジオパークはその59番目の世界ジオパークに認定され、その有珠山をロープウェイ に乗車して見学して頂きます。
1日で北海道の代表する湖を2湖見学する事が出来る、冬のおすすめコースです。
日程 |
2023/01/28(土) ~ 2023/03/31(金) コース内容はホームページをご確認ください。 |
---|---|
開催場所 | 北海道内 |
将来のお金の不安を”ゼロ”にするための『資産形成講座』
─ 仕事や家事で忙しく過ぎていく毎日の中で、漠然と将来のお金の不安を感じている方は多いのではないでしょうか。今回は元銀行員でファイナンシャルプランナーの講師が、関心を持つ方も多い「つみたてNISA」と「iDeCo」の活用法を中心に、資産形成についてわかりやすくお伝えします。30代・40代必見です。
講師:横井規子北海道金融広報アドバイザー
募集人数:会場50名+オンライン(参加費無料、事前申込制)
受付期間 | 2023/01/13(金) ~ 2023/02/15(水) |
---|---|
日程 |
2023/02/16(木) 開場時間:18:00 開演時間:18:30 |
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |