大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・延期になる場合がございます。 お出かけの際は、直接主催者へご確認ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

豊平区

1 ~ 10件/11件を表示

NEXT

美術・工芸・デザイン・映像 2023 Vol.03「平野遼と佐藤仁敬」

【具体的内容】
本展は、常に人間に関心を持ち内面世界の表現を追求した平野遼と、生々しい人間を描くことで失われつつある本来のあり方を表現する佐藤仁敬による二人展です。
人間の生々しさや内面を追求した表現から、失われつつある本来の人間とは何かを問いかけ、学ぶ場を提供します。

日程 2023/06/01(木) ~ 2023/07/23(日)
開催時間:10:00~17:00
会期中の木・金・土・日曜日
※金・日曜は70分ごとの時間別予約制
①10:00-11:10 ②11:10-12:20 
③12:20-13:30 ④13:30-14:40 
⑤14:40-15:50 ⑥15:50-17:00
《 ご予約は、オンライン予約、お電話、メールにて承っています》

​※木・土曜は予約不要・終日時間制限なし
※最終入場は閉館30分前まで
開催場所 北武(HOKUBU)記念絵画館

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 宮本 文彦 個展 - sketch book -

「宮本 文彦 個展 - sketch book -」を開催します。

日程 2023/06/14(水) ~ 2023/06/25(日)
開催時間:12:00~19:00
定休日6月19日(月)・20日(火)
最終日は17:00まで
開催場所 ギャラリー犬養

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 志摩利希個展ーFrozen Love-

志摩利希個展−Frozen Love-
銅版画を中心に制作している作家による新作版画と油彩・オブジェ、30数点の展示。近年は北の風景と人間像を構成した幻想的叙情世界の表現を続けている。ギャラリー犬養、ト・オン・カフェギャラリー・北都館ギャラリー・ギャラリーkamokamoなどで個展開催、札幌市では20回目の個展。北海道版画協会会員・全道美術協会会員
同じ版画協会所属の宮本文彦氏の個展も同時開催します。

日程 2023/06/14(水) ~ 2023/06/25(日)
開催時間:12:00~19:00
定休日 6月19日(月)20日(火)
最終日6月25日(日)は17:00で展示終了。カフェは通常営業
開催場所 ギャラリー犬養

続きを読む

その他 日本医療大学生涯学習講座 公開講座 「健康寿命を伸ばす」

公開講座
「健康寿命を伸ばす」
※日医大フェスティバル同時開催

講師
齋藤 重幸
日本医療大学病院 院長

日程 2023/06/17(土)
開場時間:09:30
開演時間:10:00
開催場所 日本医療大学

続きを読む

舞台芸術 「第3回だるま寄席」

○「一般社団法人だるま十区」は、札幌市の全10区に、地域住民が気軽に芸術文化を楽しめる常設演芸場をつくり、北海道における芸術の向上普及・芸能文化の発展に寄与することを目的とした団体です。「観て、聴いて、呑んで、語って~だるま寄席」を合言葉に、寄席本来の楽しみ方である飲食を伴いながら演芸を楽しむことができ、終了後もその場で交流会が楽しめる新しい「札幌スタイル」の寄席として開催します。

○出演者は東京からの落語家を中心として芸人と、北海道で活躍する「色物」を中心とした芸人が出演予定。

日程 2023/06/17(土)
開場時間:14:30
開演時間:15:00
開催場所 DARUMA Hall

続きを読む

その他 一緒にやってみよう!令和5年 前期 シニアライフのレクリエーション

いつまでも若々しく過ごせるよう、体を動かし、楽しい出会いの場に参加しませんか?

【内容】
豊平川へ行こう
・水生昆虫を探しに行こう


〇参加対象者 運動に興味のある方(65歳以上の方歓迎)
〇服装 動きやすい服装、汗拭きタオル 飲み物
○募集人数 20名
〇実地日の4日前まで募集
〇人数が集まり次第締め切ります

日程 2023/06/24(土)
開催時間:13:30~15:30
開催場所 豊平川

続きを読む

その他 2023寒地土木研究所 一般公開「体験 発見 寒地土研!」

積雪寒冷地における土木技術研究機関の寒地土木研究所が、土木技術の役割や寒冷地の特殊性を、広く市民の皆さんにお知らせすることを目的に開催しています。ご家族で楽しめる「セメントで遊ぼう」「湿原はんらん模型実験」などの体験コーナーや、大型平面水槽での津波再現の様子などをご覧頂けます。本年は、小型ドローンの操作体験コーナーも用意しました。是非、ご家族でおこし下さい。詳しくはホームページをご覧下さい。

日程 2023/06/30(金) ~ 2023/07/01(土)
開催時間:10:00~16:00
開催場所 国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

続きを読む

舞台芸術 「第4回 だるま寄席」

○「一般社団法人だるま十区」は、札幌市の全10区に、地域住民が気軽に芸術文化を楽しめる常設演芸場をつくり、北海道における芸術の向上普及・芸能文化の発展に寄与することを目的とした団体です。「観て、聴いて、呑んで、語って~だるま寄席」を合言葉に、寄席本来の楽しみ方である飲食を伴いながら演芸を楽しむことができ、終了後もその場で交流会が楽しめる新しい「札幌スタイル」の寄席として開催します。

○出演者は東京からの落語家を中心として芸人と、北海道で活躍する「色物」を中心とした芸人が出演予定。

日程 2023/07/15(土)
開場時間:14:30
開演時間:15:00
開催場所 DARUMA Hall

続きを読む

観光 第二回 大ほっかいどう祭 in 札幌ドーム

『第二回 大ほっかいどう祭 in 札幌ドーム』

北海道が、ここに集う。

北海道のいいもの、いいとこ、うまいもの!ぜ~んぶドームに集めてお祭りだ!

ホームページ=新情報ゾクゾク

日程 2023/08/19(土) ~ 2023/08/20(日)
開催時間:10:00~18:00
開催場所 札幌ドーム

続きを読む

音楽 Saxophone Concert ~憧れの演奏家をお招きして~

「Saxophone Concert ~憧れの演奏家をお招きして~」

北海道在住と広島県在住のアマチュアサクソン奏者が
お互いの憧れの演奏家をお招きして演奏会を開催いたします。


【出演】
Saxophone Ensemble DO (北海道在住)
カルテットM (広島県在住)
【ゲスト】
坂東邦宣  サクソフォン
宮田麻美  サクソフォン

【プログラム】
・Aria 「マタイ受難曲」より 私の心よ、汝を潔よ (J.S.Bach)
・オーボエと弦楽合奏のための協奏曲 ニ短調 (A. Marcello)

日程 2023/09/18(月)
開場時間:14:00
開演時間:14:30
開催場所 渡辺淳一文学館

続きを読む

NEXT

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ