※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
81 ~ 90件/165件を表示
ディズニー作品にインスパイアされたキャラクターたちが集う魔法士養成学校「ナイトレイヴンカレッジ」を
札幌に再現。ディズニー・アニメーション作品とディズニーヴィランズへのオマージュを通して、
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』の世界観や登場するキャラクターの魅力をより深く感じ、
作品への理解を一層深めていただける展覧会です。
ご来場いただくゲストの皆様には、まるで学園に体験入学しているような雰囲気で展覧会をお楽しみいただけます。
※最新情報は「ツイステッドワンダーランド展」公式ホームページをご確認ください。
日程 |
2023/04/19(水) ~ 2023/05/08(月) 開催時間:10:00~20:00 会期中無休 4月19日から5月7日までは入場時間19:00まで。また最終日(5月8日)の入場時間は17:00までで18:00閉場となります。 |
---|---|
開催場所 | 大丸札幌店 |
日本国内を代表するブルースのプロフェッサーであり、ブルースギターマスター、小出斉さんを招聘し、今回5度目となるブルース講座&ライブを行います。
小出斉のブルース講座とは…
ブルースと一言で言っても、時代背景や地域、文化による違いがあったり、またそこには後にブルースマンと言われる様々なプレイヤーが数多くおり、どれひとつを取り上げても同じものはありません。
ジャンルでくくっても、戦前のカントリーブルースから、現在に至るモダンでコンテンポラリーなものまで幅広く存在します。
このブルース講座では、その回毎にテーマを決め、実際の音源を聴きながら行います。
今回のテーマは『スライドギターとその関連』
ブルースの魅力の一つであり不可欠な、スライド・ギター奏法に焦点を当て、その歴史やプレイヤー、後への関連性などを実際の音源を流しながら紹介。
講師は、日本国内でこのような講座を行うならこの方しか居ないと思われるブルースプロフェッサー、小出斉さんですので、楽しく、分かり安く説明・解説していただけます。
そして講座の後は、日本のブルースギター・マスターでもある小出さんのソロと、札幌のブルースバンド、HBB(Hoodooman Blues Band)と共演してのライブです。
講座を聞いてブルースを深堀し、ライブでは小出さんによる最高のプレイを楽しめると言う、一粒で2度美味しい盛りだくさんの企画です。
尚、特典としてご来場のお客様全員に、小出さんが作成した、講座の内容に基づくブルース音源のCD-Rとプログラムをお持ち帰りいただきます。
CD-Rとプログラムを事前の準備が必要となる為、ご予約のお客様が優先となります。
平日の夜と言うご多忙な日時ではございますが、皆様、是非ご予約の程、よろしくお願い致します。
ブルース講座・講師:小出斉、アシスタント 渡辺幹也
ライブ出演:小出斉、HBB(Hoodooman Blues Band)
日程 |
2023/04/21(金) 開場時間:19:30 開演時間:20:00 |
---|---|
開催場所 | STORMY MONDAY |
五島の島々には、ただの鄙(*ひな/都から遠く離れた土地)ではない風景があり、何度も通いたくなる不思議な魅力に満ちています。
太古の火山活動をしのばせる複雑なおぼれ谷や海蝕崖(*かいしょくがい/潮流や波によって形成された海岸のがけ)の様相に、どれ一つとして同じものはありません。また、陸の景観も際立ち、隠れキリシタンの時代から受け継がれてきた教会建築が、福江藩統治時代の武家屋敷や田園と違和感なくなじんでいるのです。
五島列島は、ほぼ全域が西海国立公園に指定され、2018年には世界文化遺産に登録されました。しかしながら過疎化が進み、刻々と変化するものもあります。 「今のうちカメラに収めておかねば……失われないでほしい」という願いを込めて訪れ、撮りためた写真の中から選んだ、時を超えて愛され続ける、心に残る風景をご高覧ください。
山本 一
日程 |
2023/04/21(金) ~ 2023/04/26(水) 開催時間:10:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | 富士フイルムフォトサロン札幌 |
【第652回定期演奏会】
『夜』をテーマとする2023年度定期演奏会は、“モスクワ川の夜明け”で幕を開けます。ムソルグスキーによる歌劇「ホヴァンシチナ」は、17世紀ロシアの史実に基づく作品です。未完の作品のため、リムスキー=コルサコフやストラヴィンスキーなど、さまざまな作曲家が補筆してきましたが、今回は札響では初めてとなるショスタコーヴィチバージョンを演奏します。続いて登場するのはピアノ オリ・ムストネン。幻となった前2回の公演(2020年、2021年)では“指揮者兼ピアニスト”を予定していましたが、ついに共演が叶う今回は“ピアニスト”として、プロコフィエフの超絶技巧協奏曲で抜群のテクニックと溢れる情熱を聴かせます。メインに据えるのは生誕150年となるラフマニノフの陶酔と興奮の交響曲第2番。札響正指揮者となり2シーズン目を迎える川瀬賢太郎にもご期待ください。
日程 |
2023/04/22(土) 開場時間:16:20 開演時間:17:00 2023/04/23(日) 開場時間:12:20 開演時間:13:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌コンサートホールKitara |
【美しいものとの時間 友田コレクションの精華 魅惑の版画と詩】
詩人・児童文学者の友田多喜雄氏(1931-)は、西洋と日本の近現代版画を収集、その2000点近いコレクションを当館に寄贈したことから、令和4年度の北海道文化賞を受賞しました。本展ではそのコレクションの精華とともに、文学者としての友田氏の業績をご紹介します。
【昭和のガラス工芸】
明治以後、産業中心の道を歩んだ日本のガラスでは、昭和に入ると造形芸術として模索する動きが始まりました。独創的な表現の可能性を切り開いた岩田藤七、各務鑛三、小柴外一、藤田喬平他の秀作をご紹介します。
【新収蔵品展】
昨年度、当館が新たに収蔵した作品を展示します。
日程 |
2023/04/22(土) ~ 2023/06/11(日) 開催時間:09:30~17:00 入場は16:00まで |
---|---|
開催場所 | 北海道立近代美術館 |