※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
11 ~ 20件/27件を表示
「すべては、つながっている」をテーマに、札幌の自然やその成り立ちを紹介。札幌
で発掘されたクジラ化石標本のお披露目や学芸員のトークイベント、工作ワークショップも実施します。
2023年2月4日(土曜日)~5日(日曜日)の2日間、札幌市博物館活動センターが札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)北3条交差点広場にてイベントを開催します。
イベント名は「すべては、つながっている。Road to the Sapporo Museum」です。
札幌の植物や昆虫の標本、サッポロカイギュウなどが博物館活動センターを飛び出し、チ・カ・ホに登場します。
さらに!
サッポロカイギュウと同じく、札幌市南区小金湯で発見されたクジラ化石の全身骨格標本を初お披露目!
日程 |
2023/02/04(土) ~ 2023/02/05(日) 開催時間:10:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) 北3条交差点広場(西) |
サッポロ・パラレル・ミュージアムは、札幌駅前通のまちなかとウェブサイト上の2カ所同時にアート作品を展開します。2回目となる今回は作品展示のほか、ミュージアムショップやスタンプラリー、鑑賞ツアーなども実施します。
●出展作家:大橋鉄郎、沼田侑香、藤倉麻子、山下拓也、山本雄基+巴山竜来
●主催:札幌駅前通地区活性化委員会
●助成:令和4年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
●問い合わせ:札幌駅前通まちづくり株式会社|011-211-6406|info@ekimaest.jp|parallelmuseum.com
日程 |
2023/02/04(土) ~ 2023/02/12(日) 開催時間:11:30~19:30 ※会場の営業時間により、作品の閲覧できる時間は異なります。 |
---|---|
開催場所 |
おでかけ曜日 2023
〜ココロとカラダにあったかイイモノ〜
冬にも楽しくがおでかけできる場所をと企画しました。
バレンタインも近いので、お菓子やプレゼント探しも。
冬の寒さもあと少し。ココロとカラダをあったまりにいらしてください♫
【参加者】
・紙・布雑貨 いのこもの(3日間在廊)
https://www.instagram.com/inokomono/
カエルグッズやあったかグッズ、おりものシート・布ナプ
・acca shop(だいたい在廊)
https://www.instagram.com/acca40/
ブリザーブドフラワーミニ花束、リース、セレクト雑貨
・smile(11・12日在廊)
https://www.instagram.com/smile2525_miho/
漢方茶ブレンドワークショップ、漢方茶販売
ヘッド&ハンドマッサージ
※ワークショプは予約優先・空きあれば飛び込みOK!
※料金詳細・ご予約はsmileさんまで
・パティスリーアパレイユ。+ 有機野菜アンの店(11日在廊)
https://www.instagram.com/appareil.sapporo/
https://www.instagram.com/annemisesapporo/
素材にこだわった焼き菓子、アンの店からは食材など
☆管理人はやしさんのコーヒーも3日間あります
最新情報はhttps://www.instagram.com/inokomonoに掲載します。
※内容は変更になる場合もございます。
日程 |
2023/02/10(金) ~ 2023/02/12(日) 2.10(金) 12:00〜16:00 2.11(祝/土)11:00〜16:00 2.12(日) 10:00〜15:00 |
---|---|
開催場所 | みんなのいえ |
将来のお金の不安を”ゼロ”にするための『資産形成講座』
─ 仕事や家事で忙しく過ぎていく毎日の中で、漠然と将来のお金の不安を感じている方は多いのではないでしょうか。今回は元銀行員でファイナンシャルプランナーの講師が、関心を持つ方も多い「つみたてNISA」と「iDeCo」の活用法を中心に、資産形成についてわかりやすくお伝えします。30代・40代必見です。
講師:横井規子北海道金融広報アドバイザー
募集人数:会場50名+オンライン(参加費無料、事前申込制)
受付期間 | 2023/01/13(金) ~ 2023/02/15(水) |
---|---|
日程 |
2023/02/16(木) 開場時間:18:00 開演時間:18:30 |
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |
江別市在住の画家、青舎又猫さんのパステル画の猫個展。
青舎又猫プロフィール
小樽生まれ、江別在住
パステル画家
2004年より、絵本たんぽぽ(響文社刊)の挿し絵でデビュー
その後、パステル画でうさぎシリーズ、化け猫シリーズ、猫等を描く。
札幌、江別、小樽等の道内、東京、仙台、カナダ等で展示発表。
元・等迦会会員(東京)
江別美術協会(江別)
裸婦デッサン会(江別)所属
パステル画教室主宰
現在作品の見られる所:
JR野幌駅地図(江別)
大麻銀座商店街の猫(江別)
日程 |
2023/02/16(木) ~ 2023/02/28(火) 開催時間:20:00~01:00 |
---|---|
開催場所 | BAR&GALLERY 卍 |
札幌に住むさまざまな人にインタビューを行い、そこから集めたエピソードをもとに創作した、さっぽろの「あたらしい民話」たちを展示します。会期中にさっぽろのあたらしい民話をつくるワークショップや民話の読み語りライブ、オリジナルグッズの販売も行います。
【札幌文化芸術交流センター SCARTS 令和4年度公募企画事業】
---
●会期中のプログラム
【さっぽろのあたらしい民話をつくろうワークショップ SCARTS編】
参加者同士がお互いの“さっぽろ”にまつわるお話を聞きとり合い、そこから拾ったエピソードやキーワードをもとに、オリジナルな「あたらしい民話」を創作するワークショップです。ワークショップでつくった民話たちは、後日公開いたします。
日時/2月19日(日)、23日(木祝)、25日(土)、26(日) 10:00~12:00(23日のみ16:00~18:00)
参加料/500円(予約・当日共通)
定員/6名(先着順、事前予約と当日会場での受付。満席の場合はご予約の方を優先)
対象年齢/高校生以上(中学生以下の参加は個別にご相談ください)
申込フォーム/https://forms.gle/nePxbZNQERH1uYFR9
【さっぽろの民話 読み語りライブ】
会期中、札幌市内で活躍する俳優や音楽家による「さっぽろの民話」の読み語りライブを開催します。「語り」を通じて立ち上がる、民話の奥深い世界をぜひご一緒に堪能しませんか?
日時/2月18日(土)~21日(火)、 23(木祝)~26日(日) 19:30~20:00(23日のみ10:00~10:30)
出演者/
2月18日(土)
朗読:石橋玲 音楽:留美(F.H.C)/ギター・その他
2月19日(日)
朗読:内崎帆乃香(ELEVEN NINES) 音楽:横山祐太/トランペット
2月20日(月)
朗読:トマト(劇団風蝕異人街) 音楽:手島慶子/パーカッション
2月21日(火)
朗読:飛世早哉香(in the Box/OrgofA) 音楽:嵯峨治彦/馬頭琴
2月23日(木・祝)
朗読:立川佳吾(トランク機械シアター) 音楽:コニシダイスケ(ししし)/民族楽器
2月24日(金)
朗読:棚田満(劇団怪獣無法地帯) 音楽:小野健悟/サックス
2月25日(土)
朗読:ナガムツ 音楽:新藤理(フリースクール札幌自由が丘学園)/鍵盤ハーモニカ
2月26日(日)
朗読:柴田智之(Atelier柴田山)音楽:鼓代弥生/波紋音
料金/1,000円(予約・当日共通)
定員/15名(先着順、事前予約と当日会場での受付。満席の場合はご予約の方を優先)
申込フォーム/
https://forms.gle/coudnoAw2JiXcymZ9
受付期間 | 2023/01/16(月) ~ 2023/02/26(日) |
---|---|
日程 |
2023/02/18(土) ~ 2023/02/26(日) 開催時間:10:00~21:00 (23日のみ16:00~18:00) |
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |