※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
1 ~ 7件/7件を表示
【相談はうまく話せなくても大丈夫です】
このようなことで悩まれている方にもオススメです!
□ 適職がわからない
□ 一般就労したい
□ 就職活動がうまくいかない
□ 就職しても、なかなか長続きしない
□ 「苦手」や「体調」を理解してくれる企業で働きたい
□ 体調に合わせて短時間・少ない日数働きたい
□ 休職中の方やゆくゆくは転職を考えている方
※ご家族、支援機関の方のみのご参加も大歓迎です。
受付期間 | 2023/08/04(金) ~ 2023/12/31(日) |
---|---|
日程 |
2023/08/04(金) ~ 2023/12/31(日) |
開催場所 | 就労移行支援事業所LITALICOワークス |
【概要】
令和5年(2023年)2月1日以降に札幌市内の公園・緑地で撮影した、公園の魅力、緑や花の美しさ、憩いのひととき、自然とのふれあいなどが伝わる作品を募集します。
●主な札幌市内の公園・緑地
大通公園・創成川公園・中島公園・豊平川緑地・円山公園・旭山記念公園・百合が原公園・モエレ沼公園・川下公園・北郷公園・豊平公園・平岡樹芸センター・西岡公園・西岡中央公園・月寒公園・吉田川公園・平岡公園・清田南公園・滝野すずらん丘陵公園・農試公園・発寒西陵公園・前田森林公園・星置公園・明日風公園・山口緑地・手稲稲積公園・北発寒公園・前田公園など
受付期間 | 2023/08/09(水) ~ 2024/01/24(水) |
---|---|
日程 |
2023/08/09(水) ~ 2024/01/24(水) |
開催場所 | 作品募集 |
【劇団紹介】
"漫画やアニメ、ゲームのような世界観を舞台で再現する"をコンセプトに
殺陣(アクション)やコスプレを取り入れ札幌市内で新ジャンル"同人演劇"に挑戦している劇団です。
本公演では初音ミクや巡音ルカをはじめとしたボーカロイドの楽曲を元に
オリジナルの2.5次元舞台を作り、イベントなどではゲームや漫画を題材とした
コスプレパフォーマンス等の活動をしています。
この度、10回目となる本公演のテーマは「電脳世界での戦争」
戦争というテーマの通り、劇団史上最多の人数でのアクションをお届けいたします!
----------------------------------------------------
【あらすじ】
滅びゆく人類の救済をかけ、巨大な電脳空間での戦争が始まった…。
その戦争は実際に人が死なない事から、世間では皮肉を込めて”16bit戦争”と呼ばれていた。
日本は戦争に勝つ為に”電脳自衛隊”を新設し、かろうじて戦線を保っていたが
ある日、日本の精鋭部隊が謎の第三勢力に強襲され全滅したと知らせが入る。
それを機に日本が今まで戦線を維持する為に行っていた不正が発覚。
なし崩し的に最悪な状況に追い込まれ、覆すことができない事態に皆が絶望していった…。
だが、その絶望の中でも戦い続ける部隊があった。
彼らは問題児のみを集めた、落ちこぼれ集団と揶揄されていた独立混成第1特別分隊。
これから先の戦いに未来はあるのか…?
日程 |
2023/12/08(金) ~ 2023/12/10(日) 【8日】 19:00 【9日】 ①14:00②19:00 【10日】 ①12:00②17:00 ※開場は開演の30分前となります。 |
---|---|
開催場所 | 演劇専用小劇場 BLOCH |
ハドソン設立50周年!ゲーム会のレジェンド高橋名人が、故郷・札幌にやってきます。
北海道・札幌は2000年ころ、IT企業が300社ほど集積しており「サッポロバレー」と呼ばれ全国から注目を集めていました。そのサッポロバレーの企業群を先導していたゲーム会社の一つが「ハドソン」です。
クリエイティブ産業の一角「ゲーム業界」において屈指の技術力と発想力で90年代には業界トップを走っていたハドソン。今はそのブランドはなくなってしまいましたが、今年(2023年)は「設立50年」となる記念の年です。
そこでハドソンで29年間営業を努めてきたゲーム会のレジェンド「高橋名人」をお呼びし、ハドソンの歴史やエピソードを中心に、札幌のゲーム産業・IT・クリエイティブ産業の今後についても語っていただく「トークイベント+ミニ展示会&懇親会」を開催いたします。
【概要とタイムテーブル】
14:00~ トークイベント
【出演者】高橋名人、桜田名人、伴野卓磨氏、司会:大林宜裕氏(札幌よしもと)
①高橋名人 と 桜田名人、ほか特別ゲストによるクロストーク
ハドソンの歴史や当時のエピソードなどを高橋名人と桜田名人に存分に語っていただきます。また、伴野卓磨氏を交えた札幌市のスタートアップやゲーム業界まで踏み込んだクロストークをお楽しみください。
②高橋名人と連射対決!
高橋名人監修のシューティング「スターガニアン」を使った連射対決コーナー。皆さんぜひ奮ってご参加ください。
③ハドソンミニ展示コーナー
ハドソンゆかりの ハード、ソフト、広報誌等 を展示します。いまでは見られない貴重な資料が見つかるかも!?
17:00~ 懇親会
トークイベントの後に同会場で行います。席はフリーでカジュアルな立食形式。トークの熱気をそのままにゲームの昔話、そして未来を語り合いましょう!
【スペシャルトークコーナー】
出演者:マスクドZ氏、エイトビット氏(札幌在住のレトロゲーム系YouTuber)
札幌には今も多くのゲーム会社があります。自然豊かで過ごしやすい気候の札幌は、クリエイティブな仕事をするには最適な場所です。全国からも札幌がゲームの開発の拠点として注目されてきている今だからこそ、過去のゲームの歴史や資料・当事者のエピソードをとおして、未来のゲーム産業に活かすきっかけになればと思います。
■主催
メイプルリーフクラブ、北海道ゲームアーカイブ協会
■後援
札幌市、札幌市教育委員会
受付期間 | 2023/11/03(金) ~ 2023/12/10(日) |
---|---|
日程 |
2023/12/10(日) 開場時間:13:30 開演時間:14:00 13:00 開場 14:00 トークイベント開始 17:00 懇親会開始 |
開催場所 | EL MANGO(エルマンゴ) |
12月22日(金)〜24日(日)の3日間、とっても刺激的な「着物のイベント」を開催します。
着物好きはもちろん
興味はあるけれど(着てみたいけれど)近寄りがたく感じている人、
着物は着ないけどアート作品のように着物を鑑賞してみたい人。
どなたもウェルカムです。
高価な着物を押し売りすることはありませんし、着物警察もおりません。
この「着物の部屋」は自由に着物を楽しんでいる人しかいない、大変ステキな空間です。
何かとせわしない年末の開催ではございますが、ぜひお立ち寄りください。
─────────
着物部屋へようこそ!
─────────
日時:2023.12.22(金)〜24(日) 11:00-19:00
場所:ギャラリー&ショップ 馬と獅子(札幌市電 電車事業所前駅 徒歩2分)
─────────
イベント内容
─────────
■アンティーク&ヴィンテージ着物の販売〈Antique&Vintage 着物サロン 客間〉
展示されている着物コーディネートを、どなたでもお気軽にご鑑賞・ご試着・お買い求めいただけます。
■銘仙トレー&着物トレー販売〈霜旦舎 定右衛門商店〉
日本で数社しか出来ない特殊製法「布張り加工」を用いて、着物生地の美しさをそのまま器にとじこめた布張りトレーが北海道初上陸。プラスチック製で水洗いでき、耐熱温度は110℃。軽量で割れにくく、毎日便利にお使いいただけます。
■着付け師による着付け〈山中貸衣裳店 ハレとケ〉※要予約 ※12.24(日)のみ
今年のクリスマスイブは着物でおでかけしませんか?
【料金】¥3500(税込)
【時間/回数】12:00-18:00まで/1時間ごと全7回
※各回1組様のみ/事前予約制
ご予約は下記メールアドレス・InstagramのDMまで、お名前・電話番号・希望時間を書いてお申し込みください。
E -mail:info@umatoshishi.com
Instagram:@uma_to_shishi
※当日、レンタルは行いません。会場でご購入いただいたものか、ご自身で持参された着物・帯・その他一式で着付け致します。小物など足りないものがあっても、レンタル品はありませんのでご注意ください。
※ご予約後、着付け師からご連絡させていただきます。その際に持ち物などもアナウンスさせていただきます。
■Kimono Swap〈着物交換会〉※12.23(土)・24(日)のみ
着なくなった着物や帯をお持ちください。会場特設コーナーにある着物や帯の中からお持ちいただいた点数分交換できます。
【お持ちいただく着物について】
・お一人様5点まで
・着物(浴衣もOK)、帯、羽織
※帯揚げや帯締めを含む小物類や、コート、草履はお持ちいただけません。
※できるだけ状態のよい着物をお持ちいただけますよう、ご協力をお願い致します(しみ、カビ、ほつれ、穴が開いたもの、臭いがきついものはNG)
日程 |
2023/12/22(金) ~ 2023/12/24(日) 開催時間:11:00~19:00 |
---|---|
開催場所 | ギャラリー&ショップ 馬と獅子 |
■『SNOW MIKU 2024』は「雪ミク(初音ミク)」が北海道を応援するフェスティバル!
『SNOW MIKU』のフェスティバルは、「初音ミク」を企画・開発したクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が北海道札幌市にあることから、2010年より毎年北海道で開催しています。メインイベントの日程を中心に、展示企画やワークショップ、ステージ企画、さっぽろ雪まつり会場での雪像展示、雪ミク電車の運行、グッズ販売など各種展開やコラボレーション企画予定しています。記念すべき開催15年目となる今回も、北海道を楽しめるさまざまな企画を実施します!
■「雪ミク」とは
「雪ミク」は、北海道を応援するキャラクターです。2010年の『さっぽろ雪まつり』で”真っ白い「初音ミク」の雪像”を作ったことをきっかけに誕生しました。それ以来「雪ミク」が主役のフェスティバル『SNOW MIKU』を毎年北海道で開催しています。『SNOW MIKU』のフェスティバルで「雪ミク」が着る衣装デザインは、毎年テーマに沿ってインターネット上で広く募集しており、2024年のテーマは“北海道の冬をイメージした「ごちそう」”となっています。現在では、北海道を盛り上げる各種取り組みのアンバサダーを務め、企業やキャラクターとのコラボレーションを行うなど、応援の場を多方面に広げています。
※「ラビット・ユキネ」は「雪ミク」のペットキャラクターです。
※実施内容は変更となる場合がございます。ご来場前に「SNOW MIKU 2024」公式WEBサイトで最新情報をご確認ください。
※会場施設へのお問い合わせはご遠慮ください。
日程 |
2024/02/10(土) ~ 2024/02/11(日) ※企画内容により開催日時が異なります。 ◆ウイングベイ小樽会場(メインイベント会場|6番街4F・ネイチャーチャンバー ほか) 2024年2月10日(土)・2月11日(日・祝) 時間(6番街4F)|10:00~17:00(最終入場 16:30) ◆「2024 さっぽろ雪まつり(第74回)」大通会場11丁目 2024年2月4日(日)~2月11日(日・祝) ◆Sound Lab mole 2024年2月10日(土) ◆雪ミク電車(札幌市電) 2023年11月18日(土)~2024年3月24日(日) おおむね8:00~19:00まで運行 ◆雪ミク スカイタウン 新千歳空港 ターミナルビル4F ※ 営業日時は店舗公式WEBサイトでご確認ください。 【会場情報】https://snowmiku.com/2024/location.html |
---|---|
開催場所 | 大通公園 |