※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
1 ~ 10件/18件を表示
札幌パークホテル「中島公園の四季を撮るフォトコンテスト」入賞作品展
このような時代ですが皆さまの癒やしとなり、中島公園の新たな魅力の発見につながることを期待して開催した当フォトコンテスト。
今回も株式会社札幌コマーシャルフォト 代表取締役フォトグラファー 岸本日出雄氏を審査員として、厳正な審査の下、応募数169点の中から、推薦1点、特選1点、審査員賞1点、入選10点、そして新たに設けました札幌パークホテル賞10点の計23作品が選ばれました。
・プリント展示5月31日(火)まで:札幌パークホテル1階ロビーとテラスレストラン「ピアレ」の店内に展示
日程 |
2022/03/12(土) ~ 2022/05/31(火) ・札幌パークホテル1階ロビーとテラスレストラン「ピアレ」11:30~17:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌パークホテル |
西牧徹の鉛筆画展
当店では2度目の個展
● 西牧 徹 プロフィール
1964年東京生まれ。少年・少女と玩具・食物などをモチーフに鉛筆画を制作。2003年に自らの作品を「黒戯画」と名づける。この「黒戯画」は“艶画”と“福画”に大別され、性幻想に基づくもの、キエムクーとその仲間たちの日常と冒険を描いたもので、ユートピア絵画という点で同一線上の世界となっている。
日程 |
2022/05/06(金) ~ 2022/05/31(火) 開催時間:20:00~01:00 日月定休 |
---|---|
開催場所 | BAR&GALLERY 卍 |
今話題の「リアル脱出ゲーム」とルパン三世がコラボ!
リアル脱出ゲームとは、実際の密室に閉じ込められ自分自身が様々な謎や暗号を解き明かし脱出を目指す体感型のゲームイベント。
形式:ホール型
所要時間:110分程度
1チーム:1〜4人
※各回複数チームが参加しますが、ゲームはチームごとに挑戦していただきます。
<リアル脱出ゲーム×ルパン三世PART6 ロンドントラップタワーからの脱出>
〜最後の仕掛けが作動するまで、残り60分。〜
*ストーリー
ルパンの良きライバル名探偵シャーロック・ホームズが不在の隙に、ともに暮らす少女リリー・ワトソンが誘拐されてしまう。
事件の黒幕が街の名士であることを突き止めたルパンは、卓越した暗号解読能力を持つあなたに協力を求めた。
リリーが閉じ込められている塔には、侵入者を阻む数々のトラップが仕掛けられている。さらに黒幕は、「ルパンが塔に眠る財宝を狙っている」と偽り銭形警部を招集する。
リリー誘拐の目的とは?
そして塔に隠された意外な真実とは!?
ルパンとともにさまざまなトラップをくぐり抜け、難攻不落の塔から囚われの少女リリーを救出せよ!
*主催
主催:SCRAP
企画制作:SCRAP
企画協力:株式会社トムス・エンタテインメント/日本テレビ音楽株式会社
©SCRAP
「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。
©モンキー・パンチ/TMS・NTV
日程 |
2022/05/13(金) ~ 2022/06/12(日) <開演時間> 月水木金 19:00 土 10:30 / 13:30 / 17:00 / 20:00 日祝 10:30 / 13:30 / 17:00 各回20分前開場となります。 ※必ずゲームスタートの10分前までに会場までお越しください。 |
---|---|
開催場所 | リアル脱出ゲーム札幌店(旧アジトオブスクラップ札幌) |
江戸時代から日本で受け継がれてきた伝統的な人形劇『人形浄瑠璃』の、舞台の情景や登場人物などを表現する「語り」と「三味線」を学ぶ講習会です。発表会では、人形浄瑠璃講習会の受講生とともに、《人形・語り・三味線》の三業による発表を行います。
※詳しくはお問い合わせください。
日程 |
2022/05/18(水) ~ 2022/12/02(金) 【講習会日程】 Ⅰ期 5/18(水)~20(金) Ⅱ期 7/13(水)〜15(金) Ⅲ期 10/5 (水)〜7(金) Ⅳ期 11/30(水)〜12/2(金) 2022/12/04(日) 【発表会】 《中学生以上対象》 時間:午後7時〜8時30分 |
---|---|
開催場所 | 札幌市こどもの劇場やまびこ座 |
北海道フィンランドウィーク 特別イベントのご案内(5/31)
~ フィンランドと北海道の交流と調和 ~
世界幸福度ランキング5年連続トップ! 北欧の国フィンランド
その魅力、ポテンシャル、そしてその背景など、
駐日フィンランド共和国大使館のペッカ・オルパナ特命全権大使から
お話しいただきます。
また、大使の講演に先立って、
フィンランドと北海道の交流と調和を象徴する伝統楽器カンテレとトンコリ、
そして創作ユカラによるコラボレーションをお楽しみいただきます。
皆さまお誘いの上、どうぞ会場にお越しください。
なお、ご参加いただく際は、下記によりお申し込み願います。
受付期間 | 2022/05/01(日) ~ 2022/05/25(水) |
---|---|
日程 |
2022/05/31(火) 開場時間:17:30 開演時間:18:00 18:00~ カンテレ&トンコリ&創作ユカラ ユニット「ポロ」:結城幸司氏、福本昌二氏、佐藤美津子氏 18:45~ 講演 ペッカ・オルパナ氏(駐フィンランド共和国大使館 特命全権大使) 19:45 閉会 |
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |
ポーランド名画ビデオ鑑賞&交流会
『赤い闇~スターリンの冷たい大地で』2019アグニェシュカ・ホランド監督
お話:池田光良
ソビエト連邦がひた隠しにした歴史の闇を照らし出す衝撃作!
実在したジャーナリスト、ガレス・ジョーンズによる告発の物語
ポーランド映画『赤い闇』は、スターリン体制にひとり立ち向かったジャーナリストの実話に基づく歴史ドラマ。
ソ連の過酷な収奪・弾圧と徹底した情報統制の実態が暴かれる。
英国人記者ガレス・ジョーンズは、世界恐慌の嵐のなかソ連だけがなぜ経済的繁栄を誇っているのか? これは共産主義成功の証しか? 疑問をもち、取材のため単身モスクワを訪れ、ウクライナ潜入を試みる。
厳重な監視のなか、彼は母が暮らした土地にたどり着けるだろうか…
このたびの「ウクライナ危機」の歴史的背景の一コマを描く。
2022.6.1(水)18:30~
札幌エルプラザ4階中研修室(北 8 西 3)
18:30【お話】池田光良 博士(工学)、技術士(応用理学)、APEC エンジニア(Civil)
19:00【ビデオ鑑賞会】『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』
21:00【交流会】感想・意見交換
日程 |
2022/06/01(水) 開場時間:18:15 開演時間:18:30 |
---|---|
開催場所 | 札幌エルプラザ |
札幌市在 彫刻家であり卍店主の福江悦子の個展
陶、漆喰、石粉粘土、過去作、リメイク作の約10点を発表。
福江悦子 北海道美術協会会友
1968 旭川生まれ/現在札幌市在住
2001 球体関節人形の制作を始める(伽井丹彌に師事)
2002 真宗大谷派僧侶となる
2011 彫刻を始める
(2013北海道教育大釧路校にて科目履修生として彫刻を学ぶ)
2015 札幌に移住、Bar&gallery卍開店。
彫刻制作、道内外の個展グループ展、様々なジャンルのアーティストとのコラボ、パフォーマンス、写真作品なども手掛ける。
日程 |
2022/06/01(水) ~ 2022/06/18(土) 開催時間:20:00~01:00 日月定休 |
---|---|
開催場所 | BAR&GALLERY 卍 |
冬・春・夏の自然を題材とした写真に
自然が語りかけてくる言葉を手書き文字で添えた作品の
ミニ展示と作品及びグッズの販売です。
風は、実はずっと同じ風が吹いていて、
春夏秋冬もその日々も、そして時間も人をも、
全てを見ているのではないだろうか、と考える時があります。
そんな風は、季節を旅しながらどんな言葉をその心に留めているのだろう...
風の気持ち、目線、体感をテーマにしています。
また、別会場の 札幌市資料館・ギャラリー6 にて、
2nd exhibitionを 6月7日(火)〜12日(日) の期間開催中です。
そちらでは、作品販売や物販は行われません。
こちらでは、2nd exhibitionの会場では行われない
グッズや作品の販売とミニ展示を行います。
徒歩で行ける距離ですので、
札幌の春の風を感じながら、両会場を楽しんでいただけましたら嬉しく思います。
本イベントは、映画館・サツゲキ (ロビー内コーナー)での開催です。
日程 |
2022/06/05(日) ~ 2022/06/18(土) 開催時間:09:00~22:30 終了時間は、その日の上映タイムテーブルによります。 |
---|---|
開催場所 | サツゲキ |
令和4年度北海道情報大学公開講座です
SDGsに代表されるように、現代の企業は自社の利益追求や業績向上のみならず、さまざまな社会課題の解決に貢献することが求められています。
そこで注目されているのが「ソーシャルビジネス」という考え方です。
本講座では、変わりつつある企業と社会の関係について考えることを目的に、わが国および韓国のソーシャルビジネスの事例を紹介し、社会課題の解決を経営戦略に取り入れることの重要性を学んでいきます。
●主な内容:①変わりゆく企業経営のかたち
②ソーシャルビジネスとは
③国内のソーシャルビジネスの現状と事例
④韓国のソーシャルビジネスの現状と事例
受付期間 | 2022/05/16(月) ~ 2022/05/27(金) |
---|---|
日程 |
2022/06/07(火) 開催時間:18:30~20:00 ※要予約 【全1回】開場は30分前(受付開始18時か18時30分) 受付開始時刻より前に教室に入室することはできません |
開催場所 | 北海道情報大学 札幌サテライト教室 |