※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
21 ~ 30件/79件を表示
人間国宝の歌舞伎俳優、坂東玉三郎が立女形の神髄や歌舞伎の魅力、そして裏話やプライベートを語りつくすと共に、素踊りでは衣装や化粧をつけず、その身体一つで美を表現します。貴重なお話とともに、この世のものとは思えない玉三郎の美しい舞いを観られるまたとない機会。洗練された言葉と磨き上げられた芸を心からご堪能下さい。
日程 |
2022/07/06(水) 開場時間:18:00 開演時間:19:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術劇場 hitaru |
2015年に、イギリスの作家デボラ・インストールによって生まれた小説「ロボット・イン・ザ・ガーデン」は、
世界各国で多くのファンに愛されています。
日本でも小学館文庫により出版され人気を博し、2022年には「TANG タング」のタイトルで映画化も。
2020年、そんな物語を劇団四季がオリジナルミュージカルとして舞台化。
各界で活躍する一流クリエイターと四季クリエイターがタッグを組んで挑んだ作品は、
東京での初演が雑誌「ミュージカル」の「2020年ミュージカル・ベストテン」で作品部門第1位に選出されました。
壊れかけのロボットとの出会いが、止まっていた男の人生をふたたび動かし始める――。
心に傷を抱えた男と壊れかけのロボットによる、トラブルだらけの旅。
イギリスを飛び出し、アメリカ、日本……やがてふたりは心を通わせていく……。
大切なものに気づき、成長していく物語を、オリジナルの楽曲と華やかな演出で彩ります。
劇団四季オリジナル作品の伝統を継ぐミュージカル『ロボット・イン・ザ・ガーデン』。
温かな感動を巻き起こしてきた作品が、2022年、ついに札幌へ!
さあ、あなたもロボットと、心温まる旅にでかけてみませんか?
受付期間 | 2022/04/16(土) ~ 2022/07/10(日) |
---|---|
日程 |
2022/07/06(水) ~ 2022/07/10(日) 2022/7/6(水) 開場時間 17:45 開演時間 18:30 2022/7/7(木)【完売】 開場時間 12:45 開演時間 13:30 2022/7/8(金) 開場時間 12:45 開演時間 13:30 2022/7/9(土)① 開場時間 12:15 開演時間 13:00 2022/7/9(土)② 開場時間 16:45 開演時間 17:30 2022/7/10(日) 開場時間 12:15 開演時間 13:00 |
開催場所 | 札幌市教育文化会館 |
絵物語「とーぼくばあさん」
森のとーぼくばあさんは、ある朝、一匹の子リスに自分が倒木になるまでの昔話を語ります。一本の大きな木の悠久の時の中での営みから、見る人それぞれの心の奥の方にある、なつかしい森の記憶を自由に感じていただければ幸いです。
【関連イベント】7/17小島加奈子さん来館
「子ども向け」お話をつくろう
加奈子さんの絵におはなしをつけて絵本にします!
7/17(日)10:30〜11:30
定員:小学生20名程度
料金:300円
場所:中島児童会館体育室
「親子向け」お話会 朗読:小島加奈子/音楽:夢和
スライド映像による「とーぼくばあさん」の朗読とギター演奏、お話。
7/17(日)13:30〜15:00
定員:45名
料金:小学中学年以上500円
場所:こぐま座
※イベント参加は予約制です お申し込みはこぐま座まで
日程 |
2022/07/06(水) ~ 2022/07/31(日) 開催時間:09:00~17:00 ※7月18日(月)休館 |
---|---|
開催場所 | 札幌市こども人形劇場こぐま座 |
楽しい朗読を始めてみませんか?
初心者の方の為の朗読教室です。
最終日にはホールで発表会を行います!
朗読指導:宮下郁子(ドラマチック・リーディング・グループ「蔵」)
第1クラス 朗読作品
芥川 龍之介 作「蜜柑」
小泉 八雲 作「葬られた秘密」
夏目 漱石 作「柿」
第2クラス 朗読作品
芥川 龍之介 作「白」
小泉 八雲 作「団子をなくしたおばあさん」
夏目 漱石 作「泥棒」
第3クラス 朗読作品
芥川 龍之介 作「トロッコ」
小泉 八雲 作「衝立の娘」
夏目 漱石 作「夢十夜」より 第六夜
受付期間 | 2022/06/03(金) ~ 2022/07/14(木) |
---|---|
日程 |
2022/07/06(水) ~ 2022/11/30(水) 開催時間:10:30~12:30 第 1 クラス 日程 2022年 7月14日(木) 7月28日(木) 8月10日(水) 8月25日(木) 9月08日(木) 9月22日(木) 10月13日(木) 10月27日(木) 11月16日(水) リハーサル 11月24日(木) 発表会 第 2 クラス 日程 2022年 7月07日(木) 7月21日(木) 8月04日(木) 8月18日(木) 9月01日(木) 9月15日(木) 9月29日(木) 10月20日(木) 11月17日(木) リハーサル 11月30日(水) 発表会 第 3 クラス 日程 2022年 7月06日(水) 7月20日(水) 8月03日(水) 8月24日(水) 8月31日(水) 9月07日(水) 9月21日(水) 10月12日(水) 10月19日(水) リハーサル 11月09日(水) 発表会 |
開催場所 | 渡辺淳一文学館 |
目的:
乳幼児、その保護者が生の音楽に触れ合い、音楽により親子の触れ合う時間を過ごしてもらいます。
具体的内容:
音楽を聴いて楽しむだけでなく、ヴァイオリンを実際に触ってみましょう.
また、幼児教育でも注目されている「リトミック」も体験し、親子で音楽を楽しんでもらいます。
0歳から3歳対象のコンサートとなっております。兄弟を連れてくる場合はご相談ください。感染対策予防のため、各先着5組となっております。保護者の方の付き添いは一名まででお願いします。
日程 |
2022/07/07(木) 第一部:10:00~10:40 第二部:11:00~11:40 |
---|---|
開催場所 | ササキホール |