大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・延期になる場合がございます。 お出かけの際は、直接主催者へご確認ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

休日

51 ~ 60件/169件を表示

舞台芸術 上方落語をきいてよの会 さっぽろ外伝 わて家わらく ふしめの会(定年と還暦)

上方落語をきいてよの会さっぽろをこれまで7年間支えてもらってきたスタッフの皆さんや過去に会の運営でお世話になった札幌の社会人落語(定職について趣味で落語をされている人)の皆さんと一緒に席亭の私(わて家わらく)が今年の春で還暦と定年を迎えるふしめを契機に開催します落語会です!

●出演
わて家わらく、上方落語をきいてよの会さっぽろスタッフ
そしてこれまでにお世話になった皆様方 全12名

日程 2023/04/08(土)
開場時間:10:30
開演時間:11:00
仲入3回予定 昼食のために出入り自由
当日、番号札をお渡ししますので持参しての出入り自由
開催場所 札幌法輪閣

続きを読む

音楽 二胡と楊琴の調べ 2023

【目的】
中国伝統楽器の二胡と楊琴の紹介と普及

【具体的内容】
二胡演奏家と楊琴演奏家による演奏披露

【出演者(団体)及び略歴】
田 宇、張 林

田宇:中国江西省出身。9歳より二胡を始め、2006年中国音楽学院入学。数々のコンクール入賞。卒業後2010年に来日し2015年東京学芸大学大学院作曲専攻終了。
演奏活動と二胡指導を行っている。

張林:中国河南省出身。5歳より楊琴を学び、1987年中央音楽学院卒業後、89年来日。東京学芸大学大学院音楽美学専攻終了。演奏活動と指導を行っている。

日程 2023/04/08(土)
開場時間:13:30
開演時間:14:00
開催場所 渡辺淳一文学館

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 土岐美紗貴展“someplace”

札幌市在住の版画家 土岐美紗貴展“someplace”を開催致します。
主に植物をモチーフとし、デジタルの画面上には表現しきれない曖昧な雰囲気を銅版画で制作している土岐氏。
本展では植物の作品ではない新作を約20点発表いたします。
この機会にぜひご高覧いただきますようご案内申し上げます。

日程 2023/04/08(土) ~ 2023/04/23(日)
開催時間:11:00~18:00
火曜休
最終日は17:00まで
開催場所 GALLERY創

続きを読む

音楽 宇治美穂子ソロライブVol.9 聖と俗の古歌Ⅰ ~結ばれずとも、視えずとも~

貴婦人と騎士の結ばれぬ恋。聖母マリアへの尽きぬ敬慕。自然や神に対する称賛……中世ヨーロッパを生きた人々の想いを音楽に昇華させ、吟遊詩人や作曲家は古文書に遺しました。中世ヨーロッパを起源とする素朴ながらも独特な音楽を、アイリッシュ・ハープの弾き歌いでお届けいたします。
 
~演奏曲目~
12世紀ドイツ ヒルデガルトの聖歌
13世紀スペイン「聖母マリアの頌歌集」より
14世紀フランス G.マショー 宮廷恋愛歌 ほか
 
【出演】宇治美穂子(歌、アイリッシュ・ハープ)
 

    
 

 

日程 2023/04/09(日)
開場時間:15:30
開演時間:16:00
開催場所

続きを読む

舞台芸術 げき工房えこボット vol.30 『アリスとギリスのイソップ物語』

“イソップ物語”が、お芝居になりました。
歌って、踊って、クスッと笑えて、ちょっぴり
ためになる⁉
『アリスとギリスがおくる イソップ物語。
はじまり はじまり~‼

日程 2023/04/09(日)
①11:00~
②14:00~
※いずれも開場は15分前
開催場所 札幌市生涯学習センター

続きを読む

舞台芸術 語りの会 ゆきわ vol.5 ~Miuchi~

【目的】
文学作品を札幌市民に朗読で楽しんで頂くため

【具体的内容】
「春をいただきます!」(長野まゆみ作)
「しずれの音」    (乙川優三郎作)
「三匹の子ぶたなう」 (水野敬也作)

【出演者(団体)及び略歴】
今中麻貴(元札幌テレビ放送アナウンサー)
南川尚子、ゲスト籾山理恵、稀音家佐千世(三味線演奏)

日程 2023/04/09(日)
昼の部  開場12:45 開演13:30
夕方の部 開場16:15 開演17:00

開催場所 札幌市民交流プラザ

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 雑貨&手づくり雑貨マルシェ hand to heart pop up shop vol.7

北海道内のクリエイターによる展示販売イベントです

4月10日-16日 地下歩行空間憩いの空間貸し切り
※期間中は出店者が入れ替わる日替わり開催です

彩り・形・素材
個性豊かな手づくり雑貨に囲まれながら
五感を潤すスペシャルなご褒美Day♪

ひとつひとつの作品に込められたこだわりや
世界でひとつだけの【とっておき】と出会いに遊びにいらしてくださいね♪

雑貨&手づくり雑貨マルシェhand to heartは作家様やお客様とで作り上げる参加型イベントです
現在エントリー作家様は約1700組
北海道内のプロクリエイターさんからアマチュアクリエイターさんまで
夢に向かうアーティストが幅広く活躍中です

日程 2023/04/10(月) ~ 2023/04/16(日)
開催時間:11:00~19:00
開催場所 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)憩いの空間

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 城岡洋・石川帆乃香〈親子展〉

70歳で仕事リタイヤ、ようやく幼少の頃から好きだった絵画を楽しめる環境になり
東京でペット画を描いていた長女の応援もあり、個展開催の運びとなりました。
ぜひお立ち寄りください。お待ちしております。
城岡洋(パステル)
石川帆乃香(油・鉛筆)

日程 2023/04/11(火) ~ 2023/04/16(日)
開催時間:10:00~17:00
開催場所 GALLERY ESSE(ギャラリー エッセ)

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 中村得子木版画展

『中村得子木版画展』を開催いたします。
お立ち寄りください。

日程 2023/04/11(火) ~ 2023/04/23(日)
開催時間:10:30~20:00
*会期中無休
*ラストオーダー 19:30
開催場所 TO OV cafe(ト・オン・カフェ)

続きを読む

書道・文学・写真 第54回国際現代書道展

目的: 
日本だけではなく、東アジア圏を中心に海外の作品も募集して、広く書道文化の発展普及と書技の向上を図る。

内容: 
展覧会 ― 審査会員・会員・会友・公募の作品(漢字、かな、調和体書、篆刻、刻字、写経)約2,000点を展示

出品点数:  約2,100点
出品対象者: 滿15歳以上

受付期間 2022/10/01(土) ~ 2022/10/04(火)
日程 2023/04/12(水) ~ 2023/04/16(日)
開催時間:10:00~18:00
【展 示:札幌市民ギャラリー】
【表彰式・祝賀会:札幌グランドホテル】
令和5年4月15日(土)
午前11時開会
最終日は16:00まで
開催場所 札幌市内

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ