大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・延期になる場合がございます。 お出かけの際は、直接主催者へご確認ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

休日

41 ~ 50件/169件を表示

美術・工芸・デザイン・映像 俣野誠士朗展 針金自在置物

札幌在住のワイヤーアーティストである俣野誠士朗の初個展です。

本展では、針金(主にステンレススチールワイヤーSUS316L)と天然石のみで、溶接や接着剤を使わず、独自の手法を用いて手作業で作った多数の可動箇所がある自在置物作品を20点ほど展示致します。

主に生き物をモチーフとしており、細部までこだわった細工をしています。
是非実物をご覧頂けたらと思います。

(参考作品サイズ:『タツノオトシゴ』約23cm)




日程 2023/04/03(月) ~ 2023/04/09(日)
開催時間:10:00~18:00
※初日は12:00より・最終日は16:00まで
開催場所 らいらっく・ぎゃらりぃ

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 佐藤 泰子  小品展 ~さくらさくら~

『~さくらさくら~ ♢佐藤泰子 小品展』を開催いたします。
ご高覧ください。

日程 2023/04/05(水) ~ 2023/04/10(月)
開催時間:10:00~19:00
火曜定休日
月曜日 17:00まで
開催場所 カフェ北都館ギャラリー

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 春がきた?きた!マーケット inみんなのいえ

北海道にもようやく春がきた? きた! きてるはず!
冬篭りに飽きた作家たちが動きだして
春のはじめ恒例のマーケットを開催します♫

作品をはじめ、材料・B級品などなど
普段の作品展では並ばないものも持ちよります。
掘り出し物を探しに、お気軽にお越しください!

《参加者》
いのこもの(紙・布雑貨)、almost jewellery(アクセサリー)、fukufuku工房(イラスト)、高橋緑、浅野京子、千引恵美子、澤丈間(陶芸)、林常子(コーヒー)

全日、菓子工房ほほえみ&ほほえみカフェのシフォンケーキと焼き菓子、
土曜日のみアパレイユ。の焼きたてアップルパイも並ぶ予定です。

日程 2023/04/06(木) ~ 2023/04/08(土)
開催時間:11:00~16:00
開催場所 みんなのいえ

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 三好珠美「キルトストーリー展」

三好珠美「キルトストーリー展」

7年間作りためた作品、タペストリー約20点とその他小物の展示と販売です。

日程 2023/04/06(木) ~ 2023/04/08(土)
開催時間:11:00~17:00
開催場所 カフェ+ギャラリー オマージュ

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 黒川絵里奈 切り絵展 KIRIE ART COLLECTION

『黒川絵里奈 切り絵展 KIRIE ART COLLECTION』を開催いたします。

新作をはじめ様々な種類の切り絵を展示いたします

日程 2023/04/06(木) ~ 2023/04/09(日)
開催時間:11:00~18:00
開催場所 GALLERY kamokamo

続きを読む

その他 第14回大生活骨董市~仕切り直し編~

コンカリーニョオープン以来毎年続いていた骨董市、2020年の開催中止から2023年の今年、仕切
りなおして14回目の開催となります。
劇場に一人でも多くの方に足を運んでもらうために始めた琴似の春の風物詩的なこの企画もすっ
かりご無沙汰になっておりました。復活いたします。
札幌市内外から海千山千を潜り抜けてきた骨董店が十数店集結。
数十年の時を経た大正、昭和の時代の匂いのするモノたちは世知辛い現代社会の中でちょっとし
た癒しを生活の中に落としてくれることでしょう。使い捨てられることのない一期一会なモノた
ちを是非、見に来てください。
初日、2日目は夜9時までの開催です。忙しいお仕事の帰りにでも立ち寄ることが出来ます。


駐車場はございません。お車でお越しのお客様は近隣の有料駐車場をご利用ください。

日程 2023/04/07(金)
開催時間:17:00~21:00
初日夜市

2023/04/08(土)
開催時間:12:00~21:00
中日市

2023/04/09(日)
開催時間:10:00~17:00
千秋楽市
開催場所 生活支援型文化施設 コンカリーニョ

続きを読む

書道・文学・写真 第54回 全国学生書道展

【目的】
書道の普及と書技の向上を図ると共に、毎回テーマを設定し、課題語句を書かせ、生活意識の向上に資する。

【内容】
最高賞から入選までの作品約4,000点を展示。

【出品対象者】
幼児、小・中学生及び高校生

日程 2023/04/07(金) ~ 2023/04/09(日)
表彰式:4月9日(日)
7日 13:00~18:00
8日 10:00~18:00
9日 10:00~16:00
開催場所 札幌市民ギャラリー

続きを読む

書道・文学・写真 2023年『写真クラブLIFE 第9回作品展』

結成9年、9回目の作品展です。小人数のクラブですが写真を撮る熱意は誰にも負けないと云う気持ちを持って毎月、1泊~2泊の撮影ツアーを70代から80代のメンバーで、デジタルやフイルムで写真撮影の旅を楽しんで、この1年撮り貯めた作品をテーマを決めずに今年もなんとか開催することができましたので、どうぞ御高覧下さいましたら幸いです。
コロナで大変な時ですが、ご来場を心よりお待ちしております。

                           写真クラブLIFE一同

日程 2023/04/07(金) ~ 2023/04/12(水)
開催時間:10:00~18:00
開催場所 富士フイルムフォトサロン札幌

続きを読む

書道・文学・写真 第30期特別記念展「開館十周年記念 大屏風展」

 当館が平成二十五年にオープンしてから記念すべき十周年を迎えることから、「開館十周年 大屛風展」と銘打って、屛風に特化した展覧会を開催いたします。
 当館に、大小70点ほどの屛風作品が所蔵されておりますが、その一部を展覧するのみで、なかなか屛風の魅力をご紹介できておりませんでした。そこで、今回は各種の屛風を展覧し、屛風という形式が持つ独特の魅力を感じ取っていただきたいと考えております。

 生活様式の洋風化・合理化に伴い、近年ではその魅力が忘れられがちになって来ている屛風ですが、それぞれの作者が、あるいは書にあるいは絵画にと、屛風の形式を巧みに活かしながら芸術空間を産みだし、人々に親しまれ愛好されてきたことを思えば、私たちの生活領域はもちろん精神領域にまでも、深く大きな刺激や活力を与えて来たことが了解されることと存じます。

ご鑑賞を賜ればまことに幸甚です。

日程 2023/04/07(金) ~ 2023/07/30(日)
開催時間:10:00~17:00
休館:毎週月曜日
開催場所 小原道城書道美術館

続きを読む

舞台芸術 第1551回札幌市民劇場 令和五年「能楽鑑賞のひととき」

第1551回公演

今回の演能は「巴」です。皆さんご存じの巴御前と木曽義仲(平家から源氏への時代転換期)の悲しい別れ(死)を描いた作品で、シテ方(喜多流)が演じます。
また、舞囃子二番シテ方(観世流・宝生流)各一番、仕舞(各シテ方)六番、連吟二番、連長(今回は小鼓)一番を演じます。
総勢120名の会員で札幌能楽会を組織しており、本日の公演は演者のほとんどが素人です。日本中で素人で能公演を行うのは札幌だけですので、ぜひ能を鑑賞してください。

日程 2023/04/08(土)
開場時間:13:00
開演時間:13:30
開催場所 札幌コンサートホールKitara

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ