※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
21 ~ 30件/58件を表示
現役高校生の芸術性の高い優秀な作品を紹介するシリーズの第19回。
2012年より継続している高文連全国推薦作品展とは別に、「現在(いま)を生きる高校生たちの美術創作活動の幅の広さや創る楽しさ」を街の中心地から発信し、道民の皆さまにはフレッシュでユニークなアート作品から「愉しさと喜び」を体感していただきます。
本展では北海道江別高等学校2年生が美術の授業で制作した作品36点を展示します。生徒たちは“私の推し”の「食べ物」や「本」を選び、その素晴らしさをA3サイズ1枚の段ボールを素材に手描きPOP(広告)で表現しました。
知的好奇心旺盛で感性豊かな同校2年生たちが、それぞれの「好き!」を伝えるためにデザインや貼り付けなど工夫し、思いを込めて制作したユニークなアート作品展。
街行く皆さまに『現在(いま)』を見つめる彼らの視点で捉えた感性豊かな作品をお楽しみいただき、あたたかいご声援をいただけましたら幸いです。
日程 |
2023/12/11(月) ~ 2023/12/28(木) 開催時間:09:00~15:00 ※土・日曜を除く銀行営業日・営業時間内 |
---|---|
開催場所 | 北海道銀行本店営業部 |
音や映像、デザイン、ファッションなど様々な分野から札幌のアンダーグラウンドシーンに関わり続け生きる人々のライブなスタイルの一部をご覧いただけたらなと思います◎
◾️参加作家
AKITA HIDEKI(photographic)
CHIMERA(Video Director)
MAAJI×TZW(S.C.H.C)
MAYA ONIHSHI(photograph)
MIZUYOSHI(古着屋border)
YAN(PITTRISK)
日程 |
2023/12/12(火) ~ 2023/12/22(金) 開催時間:10:00~18:00 土日休館 ※最終日は10:00-14:00 |
---|---|
開催場所 | NAKAHARA DENKI Free Information Gallery |
市民美術・書道展は、昭和22年(1947年)に始まった歴史ある公募展です。美術、書道の創作に励む札幌市民の発表機会として、道内外の一線で活躍する作家もこれまで数多く参加してきました。美術部門は油彩、水彩、日本画など、書道部門は漢字、かな、近代詩文書、墨象の幅広い分野を対象とし、全ての応募作品が展示されます。また、優秀な作品には「札幌市民芸術祭大賞」「札幌市民芸術祭奨励賞」を贈呈しています。
日程 |
2023/12/13(水) ~ 2023/12/17(日) 開催時間:10:00~17:00 最終日は16:00まで 2023/12/16(土) 開催時間:10:00~17:00 開場時間:13:30 開演時間:14:00 『ウインターコンサート』 会場:第1展示室 |
---|---|
開催場所 | 札幌市民ギャラリー |
◀よみがえるアートシーン‼▶
この一年壁を彩った画家たちの作品を2部に分けて展示。
その魅力溢れる絵の世界。ごゆっくりとおたのしみ下さい。
日程 |
2023/12/13(水) ~ 2023/12/20(水) 開催時間:10:00~19:00 【パートⅠ】 月曜日・最終日は17:00まで 火曜定休日 2023/12/21(木) ~ 2023/12/29(金) 開催時間:10:00~19:00 【パートⅡ】 月曜日・最終日は17:00まで 火曜定休日 |
---|---|
開催場所 | カフェ北都館ギャラリー |
日本洋画の巨匠たち
☆年忘れ名画展☆
日程 |
2023/12/15(金) ~ 2023/12/29(金) 開催時間:10:00~19:00 火曜定休日 月曜日・最終日は17:00まで |
---|---|
開催場所 | カフェ北都館ギャラリー |