※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
1 ~ 10件/78件を表示
【目的】
1年間の活動を総括するとともに、部員の自主性・協調性・創造力を養い、地域の文化活動の一つとして広く知っていただく。
【具体的内容】
プログラム
シェーンベルク(森田 一浩編曲):ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
久石譲、木村弓(森田 一浩編曲):千と千尋の神隠し 他
【出演者(団体)及び略歴】
札幌北高吹奏楽部生徒(約60人)による演奏会。
1990年から毎年開催。2004年からはKitaraで開催。
日程 |
2023/03/28(火) 開場時間:18:00 開演時間:18:30 |
---|---|
開催場所 | 札幌コンサートホールKitara |
目的:北海道唯一のプロオーケストラとして、地域に根ざした質の高い演奏活動を行い、北海道、札幌市の音楽文化の振興に寄与する。
具体的内容: ①定期演奏会(年8回、プログラム各2公演、全16公演)
一流の指揮者、共演者を迎えた世界水準の演奏会
②hitaruシリーズ定期演奏会(全4公演) 2020年度からhitaruで開催している新定 期演奏会 ③名曲コンサート(全4公演) ポピュラーなクラシックの名曲を中心とした演奏会
④特別演奏会(3プログラム5公演) ブラス、夏休み演奏会、第9など様々なテーマで企画した札幌市内演奏会
日程 |
2022/04/01(金) ~ 2023/03/31(金) 各公演はホームページをご確認してください。 |
---|---|
開催場所 | 各会場 |
2023年度“ピリッキー”青少年招待
札幌交響楽団では青少年のみなさんを札響の演奏会へご招待しています
Kitara・hitaruに設けたピリッキーシートで札響の生演奏を聴きませんか⁈
『招待対象』小学生・中学生・高校生
・原則各公演10名
・事前申込制・多数時抽選
※同伴者は原則1名様を優待料金(3000円)でご案内します。
*2023年度ご招待対象公演
・定期演奏会
・hitaruシリーズ定期演奏会
・森の響フレンド名曲コンサートの
・札響の第9
受付期間 | 2023/03/20(月) ~ 2024/02/09(金) |
---|---|
日程 |
2023/03/20(月) ~ 2024/02/09(金) |
開催場所 | 札幌市内各会場 |
【目的】
札幌第一高等学校合唱部の1年間の活動の集大成としての演奏会。
【具体的内容】
コンクール課題曲などを含む合唱曲、スタジオジブリの名曲を演奏するほか、OB・OGを交えて三善晃「木とともに人とともに」全曲を演奏する。
日程 |
2023/03/29(水) 開場時間:18:00 開演時間:18:30 |
---|---|
開催場所 | 札幌市生涯学習センター ちえりあホール |
中世古楽を楽しむ会WS ✠ 3/30(木)多目的喫茶店アイビィ
MMC札幌中世古楽会の初心者歓迎ワークショップシリーズ。
騎士と貴婦人、巡礼者と修道院、王様と吟遊詩人・・・
ヨーロッパ中世12~13世紀の音楽に触れ、楽しむためのワークショップです。
楽譜も言語も現代の音楽とは全く違うので、どなたでも初心者として一からのご参加をお待ちしています!
ーーーーーーーーーーーーーー
《聖母マリアの頌歌集》
中世カスティーリャの王が集めた「聖母マリアの頌歌集」を中心に、オリエントの香りが魅惑的な旋律を歌ってみませんか?
太鼓のリズムと、声の即興のハーモニーに挑戦!
〈参加要件〉
・女声/男声 ・中世古楽を歌ってみたい!気持ち
・フレームドラム ・初心者歓迎(中世の楽譜の解説もします)
ーーーーーーーーーーーーーー
《ヒルデガルトの聖歌を歌う》
“中世ドイツの賢女”ヒルデガルト・フォン・ビンゲン/Hildegard von Bingen。女子修道院長であり、治療者、預言者として女性の為に作曲した聖歌を歌います。
手本を「聴いて」復唱する瞑想的な手法で歌います。中世の見習い修道女になったつもりで挑戦してみましょう。経験は不問です。
〈参加要件〉
・女声 ・初心者歓迎 ・読譜能力不問(ネウマ譜を配布)
-------------------------------
講師|中村会子/国立音楽大学教育学科卒業・同大西洋古楽コース修了。札幌中世古楽会講師
予約|sapporo.mmc@gmail.com
✠4月以降の日程はメールお問合せ・MMC札幌中世古楽会ウェブサイトをご確認下さい。
受付期間 | 2023/03/01(水) ~ 2023/03/29(水) |
---|---|
日程 |
2023/03/30(木) *14:00-16:00〈聖母マリアのカンティガス〉 *16:15-18:15〈ヒルデガルトの聖歌を歌う〉 |
開催場所 | 多目的喫茶店アイビィ |
【目的】
コロナウイルス後遺症に悩む方々に医療機関を通じて支援すること。
【具体的内容】
翌日開催の第29回定期演奏会のランスルー(通し稽古)を、一部分披露
【出演者(団体)及び略歴】
SIT Band ⁻ 札幌国際情報高校吹奏楽部
日程 |
2023/03/30(木) 開場時間:18:30 開演時間:19:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術劇場 hitaru |
【目的】
1年間の活動の集大成として、合唱部・吹奏楽部合同の演奏会を開催する。
【具体的内容】
合唱および吹奏楽の演奏会
【出演者(団体)及び略歴】
札幌市立伏見中学校合唱部 1976年創部、2021年全日本合唱コンクール全国大会出場
札幌市立伏見中学校吹奏楽部 1980年創部、2019年東日本学校吹奏楽大会出場
日程 |
2023/03/30(木) 開場時間:17:30 開演時間:18:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌コンサートホールKitara |
【目的】
できるだけ上質のライブコンサートを創造することにより、幅広い聴衆に愉しんでいただき、演奏による本校吹奏楽部の社会的貢献について効果的な実績を重ねる。前記の達成により、部員の高次の成就感を経験させ、高校生としての部活動の教育意義に資する。
【具体的内容】
座奏とダンプレにより、構成する。
【出演者(団体)及び略歴】
SIT Band ⁻ 札幌国際情報高校吹奏楽部
市立札幌豊明高等支援学校 和太鼓部
日程 |
2023/03/31(金) 開場時間:17:45 開演時間:18:30 |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術劇場 hitaru |
Tomoharu Ushida Piano Recital
日本人クラシックピアニストとして最年少の12歳でCDデビューしてから10年が経ち、今、人気実力を兼ね備えた20代の俊英ピアニストとして注目を集める牛田智大が、ロマン派を代表する偉大な作曲家たちの若き日の傑作ソナタに挑みます。
シューベルト22歳、旅先で出会った美しい少女のために書いた詩情溢れるソナタ、シューマンが恋人クララへ捧げた初めての大作ソナタ、そしてブラームスが20歳の若さで書いた情熱とロマンあふれる壮大なソナタ。
定評のある繊細なタッチと瑞々しい感性に溢れた演奏をお楽しみください。
【プログラム】
シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番イ長調 Op.120 D664
シューマン:ピアノ・ソナタ第1番嬰ヘ短調 Op.11
ブラームス:ピアノ・ソナタ第3番ヘ短調 Op.5
日程 |
2023/03/31(金) 開場時間:18:15 開演時間:19:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌コンサートホールKitara |