※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
1 ~ 10件/22件を表示
北海道博物館第19回企画テーマ展・北海道化石会発足50周年記念展
「アンモナイトと生きるー50年の歩みとこれからー」
昭和45 年(1970 年)、化石を愛好する人たちの交流をはかることなどを目的として、北海道化石会が発足しました。 会員が道内各地で発見した化石は、特にアンモナイト研究の発展に大きく寄与し、北海道博物館をはじめ全国の博物館などに収蔵、展示されることで、その魅力をたくさんの方々に伝えてきました。
本展示会では、北海道化石会発足50 周年を記念して、会員自慢・思い出の化石と会員から当館に寄贈された化石を特別公開します。 また、会員が化石に興味をもったきっかけ、クリーニングや保管方法の秘話などをあわせて紹介します
●関連イベント●
ミュージアムカレッジ
学芸員が語る!第19回企画テーマ展の見どころ
【日時】4月16日(土) 13:30~15:30
【会場】北海道博物館 講堂
【定員】80名(先着) 事前申込
【対象】どなたでも
●特別イベント●
石の中からホンモノの化石を掘りだしてみよう!
【日時】5月5日(木・祝) ①11:00~12:00 ②13:30~14:30
【会場】北海道博物館 講堂
【定員】各10名(先着) 事前申込
【対象】子ども向け(小学生/中学生、小学生以下は保護者同伴)
●ちゃれんがワークショップ●
アンモナイト折り紙で学ぶ 生物の「かたち」の不思議
【日時】5月15日(日) 13:30~15:30
【会場】北海道博物館 講堂
【定員】10名(先着) 事前申込
【対象】大人向け(中学生以上)
※詳しくはホームページをご確認ください。
日程 |
2022/02/19(土) ~ 2022/05/22(日) 休館日 毎週月曜日 2月~4月 9:30~16:30 5月 9:30~17:00 ※入場は閉館の30分前まで 2022/04/16(土) 開催時間:13:30~15:30 関連イベント ミュージアムカレッジ 学芸員が語る!第19回企画テーマ展の見どころ 会場:北海道博物館 講堂 定員:80名(先着)事前申込(3/17~受付) 対象:どなたでも 2022/05/05(木) 関連イベント 特別イベント 石の中からホンモノの化石を掘りだしてみよう! 会場:北海道博物館 講堂 定員:10名(先着)事前申込(4/6から受付) 対象:子ども向け(小学生/中学生、小学生以下は保護者同伴) ①11:00~12:00 ➁13:30~14:30 2022/05/15(日) 開催時間:13:30~15:30 関連イベント ちゃれんがワークショップ アンモナイト折り紙から学ぶ 生物の形の不思議 会場:北海道博物館 講堂 定員:10名(先着)事前申込(4/16から受付) 対象:大人向け(中学生以上) |
---|---|
開催場所 | http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/ |
山野草の女王と呼ばれるシラネアオイ。
滝野の森ゾーン・西エリアでは期間中、
自然に咲くシラネアオイの群落が見ごろを迎えます。
エンレイソウやヒトリシズカなど、足もとに咲く小さな野の花とともにお楽しみください。
■園内シャトルバス無料運行
運行日:5/14(土)、5/15(日)、5/21(土)、5/22(日)
乗り場:カントリーハウス横(中心ゾーン)⇔森の情報館前(滝野の森ゾーン)
日程 |
2022/05/08(日) ~ 2022/05/22(日) 開催時間:09:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | 国営滝野すずらん丘陵公園 |
札幌芸人たちが王座をかけて繰り広げる、観客投票型お笑いネタバトルライブ!!
日程 |
2022/04/17(日) 開場時間:18:30 開演時間:19:00 新型コロナウイルスの感染状況により時短要請などがあった場合、開催時間の変更もしくは開催中止となる可能性があります。 2022/05/29(日) 開場時間:18:30 開演時間:19:00 |
---|---|
開催場所 | Space Art Studio |
今話題の「リアル脱出ゲーム」とルパン三世がコラボ!
リアル脱出ゲームとは、実際の密室に閉じ込められ自分自身が様々な謎や暗号を解き明かし脱出を目指す体感型のゲームイベント。
形式:ホール型
所要時間:110分程度
1チーム:1〜4人
※各回複数チームが参加しますが、ゲームはチームごとに挑戦していただきます。
<リアル脱出ゲーム×ルパン三世PART6 ロンドントラップタワーからの脱出>
〜最後の仕掛けが作動するまで、残り60分。〜
*ストーリー
ルパンの良きライバル名探偵シャーロック・ホームズが不在の隙に、ともに暮らす少女リリー・ワトソンが誘拐されてしまう。
事件の黒幕が街の名士であることを突き止めたルパンは、卓越した暗号解読能力を持つあなたに協力を求めた。
リリーが閉じ込められている塔には、侵入者を阻む数々のトラップが仕掛けられている。さらに黒幕は、「ルパンが塔に眠る財宝を狙っている」と偽り銭形警部を招集する。
リリー誘拐の目的とは?
そして塔に隠された意外な真実とは!?
ルパンとともにさまざまなトラップをくぐり抜け、難攻不落の塔から囚われの少女リリーを救出せよ!
*主催
主催:SCRAP
企画制作:SCRAP
企画協力:株式会社トムス・エンタテインメント/日本テレビ音楽株式会社
©SCRAP
「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です。
©モンキー・パンチ/TMS・NTV
日程 |
2022/05/13(金) ~ 2022/06/12(日) <開演時間> 月水木金 19:00 土 10:30 / 13:30 / 17:00 / 20:00 日祝 10:30 / 13:30 / 17:00 各回20分前開場となります。 ※必ずゲームスタートの10分前までに会場までお越しください。 |
---|---|
開催場所 | リアル脱出ゲーム札幌店(旧アジトオブスクラップ札幌) |
いつも旧永山邸にご来館、ご利用いただきありがとうございます。
これまでの管理運営を振り返り、今後も親しまれる文化財・旧永山邸のあり方を考えたく、ご来館いただきましたお客様を対象に、アンケート調査にてみなさまのご意見、アイデアをお聞きしたいと思います。
全ての設問に回答いただきました方には、返礼品としてナガヤマレストの500円お食事券をお渡しいたします。
ご来館の際は、ぜひアンケートに回答の協力を、どうぞよろしくお願い致します。
日程 |
2022/05/01(日) ~ 2022/08/31(水) アンケート配布枚数が目標枚数(400枚)に達した場合は、予定より早く配布を終了いたします。 くわしくは旧永山邸管理室(電話011-232-0450)までお問い合わせください。 |
---|---|
開催場所 | 旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮 |
日本はいま、「超高齢社会」をむかえています。認知症やがんなどの病、介護をめぐるトラブル、孤独死など、年をとることにより様々な問題が目の前にたちはだかります。そこで、関係団体、施設の方々とも交流し、参加者で語り合います。ぜひ一度のぞいてみてください。なお、単発受講調者も必ず事前予約をお願いします。
開講 全5回 月1回第一金曜
※詳しくはホームページをご覧ください。
日程 |
2022/05/06(金) 開催時間:14:00~16:00 第1回 施設・終の住処を考える ー食物アレルギーがある人の場合 2022/06/03(金) 開催時間:14:00~16:00 第2回 口腔筋機能を高めよう! 2022/07/01(金) 開催時間:14:00~16:00 第3回 介護保険ってどうやったら使えるの? 2022/08/05(金) 第4回 札幌市社会福祉総合センター見学 ー福祉用具展示ホールを重点的に ●集合場所:札幌市社会福祉総合センター ●集合時間:13:50 2022/09/02(金) 開催時間:14:00~16:00 第5回 死を意識してからの別れのあり方 |
---|---|
開催場所 | 自由学校「遊」 |
新聞がなくなる!?
長い間報道の中心であった新聞の購読数が急激に減っており、あと数年でその役割を終えるのではと言われている。このような動きは一見市民の選択のように見えるがはたしてそうなのか。実に流されているだけではないのだろうか。報道は今デジタルに移行しつつあるが、安全性は保たれていくのか。溢れる情報の渦の中で、私たちはこれからどのように正しい情報を得ていったらいいのだろうか。共に考えて行きましょう。
開講 全5回 月1回第二木曜
日程 |
2022/05/12(木) 開催時間:18:45~20:45 第1回 新聞が危ない! ―今、新聞が直面している問題 2022/06/09(木) 開催時間:18:45~20:45 第2回 私と情報 ―市民は今どのように情報を得ているか? 2022/07/14(木) 開催時間:18:45~20:45 第3回 今流れている情報って安全なの? 2022/08/11(木) 開催時間:18:45~20:45 第4回 取材の力 2022/09/08(木) 開催時間:18:45~20:45 第5回 新聞(情報)交流会 ―市民がメディアを育てる |
---|---|
開催場所 | 愛生舘サロン |
目的:小中学生を対象とし、日本の伝統文化風呂敷を通して、環境、防災、作法などを学び体験し身につけ、芸術と文化の力で人もまちも美しく活性化させる目的。
具体的内容:連続風呂敷講座で日本の文化を学び体験でき、次に教える側になる
出演者(団体)及び略歴:横山芳江(日本風呂敷文化協会認定講師、絵本作家)
一般社団法人日本風呂敷文化協会認定講師陣
※詳しくはホームページをご確認ください。
日程 |
2022/05/08(日) ~ 2022/11/13(日) 開催時間:13:00~14:30 5/8,6/12,7/17,8/28,9/18,10/16,11/13(計7回 日曜開催) ※9/4 12:00~15:00 発表会(札幌市教育文化会館小ホール) |
---|---|
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |
目的:親子を対象とし、日本の伝統文化風呂敷を通して、環境、防災、作法などを学び体験し身につけ、芸術と文化の力で人もまちも美しく活性化させる目的。
具体的内容:連続風呂敷講座で日本の文化を学び体験でき、次に教える側になる
出演者(団体)及び略歴:横山芳江(日本風呂敷文化協会認定講師、絵本作家)
一般社団法人日本風呂敷文化協会認定講師陣
※詳しくはホームページをご確認ください。
日程 |
2022/05/08(日) ~ 2022/11/13(日) 開催時間:10:00~11:00 5/8,6/12,7/17,8/28,9/18,10/16,11/13(計7回 日曜開催) ※9/4 12:00~15:00 発表会(札幌市教育文化会館小ホール) |
---|---|
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |