※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
1 ~ 9件/9件を表示
イベントが行われる定山渓温泉は、札幌市内ながら豊かな自然に囲まれたエリア。ここでは、体が温まると評判の温泉を堪能することができます。「JOZANKEI NATURE LUMINARIE」 を楽しんだ後はのんびり温泉を浸かってリフレッシュしてみて。翌朝は、定山渓神社や岩戸観音堂など、温泉街をお散歩するのも良いですね。
電話 011-598-2012(定山渓観光協会)
日程 |
2023/06/01(木) ~ 2023/10/31(火) 開催時間:19:00~21:00 9月・10月は18:00から |
---|---|
開催場所 | 定山渓二見公園~二見吊橋 |
迫力の演舞を間近で観覧、飛び入りで踊りに参加もできる
2023年6月7日(水)~11日(日)
高知県の「よさこい祭り」を参考に、「鳴子」と北海道の民謡「ソーラン節」をミックスさせて踊るイベントで、1992(平成4)年に10チーム1,000人の参加者でスタート。今では国内外から約3万人が参加し、約200万人の観客が訪れるイベントとなっている。メイン会場の大通公園では、パレードとステージで演舞を観覧でき、飛び入り参加ができる「ワオドリスクエア」や全国各地の食が味わえるブースがある。札幌市内各所にも演舞会場が設置される。エネルギッシュな振り付けのほか、鮮やかな衣装やメイクも見所の一つ。
電話 011-231-4351(YOSAKOIソーラン祭り組織委員会)
日程 |
2023/06/07(水) ~ 2023/06/11(日) |
---|---|
開催場所 | 札幌市内各会場 |
YOSAKOIソーラン祭りのメイン会場・大通公園で実施される毎年人気の企画「北のふーどパーク」。
大通公園西5・6丁目を会場とし、祭り期間中5日間にわたって開催されます。
今年の北のふーどパーク5丁目会場は「ワンハンド・ストリート」「ソフトクリームストリート」、6丁目会場は「全国・市町村うまいもん食堂」をテーマに実施。
5丁目会場は、ワンハンドで食べ歩きのできるファストフードや、ソフトクリーム、スイーツを提供6丁目会場は、全国各地のご当地グルメや、地域自慢のグルメを提供
全国自慢の味が大集合!
全国各地の美味しいものが、YOSAKOIソーラン祭りに大集合!北海道内外からご当地自慢の味が集まります。普段はなかなか味わうことのできない味に、舌鼓を打って。
日程 |
2023/06/07(水) ~ 2023/06/11(日) 開催時間:11:00~21:00 10日・11日は10:00から |
---|---|
開催場所 | 大通公園 |
北海道神宮(札幌神社)は明治4年5月14日付けで国幣小社(こくへいしょうしゃ)に列せられ、同5年2月25日「6月15日をもって例祭日」に決まりました。しかし、この年は幣帛(へいはく)が不着のため7月7日、例祭に替わって小祭祀(しょうさいし)が執行され、翌6年の例祭は改暦のため7月9日(旧暦6月15日)に斎行されました。同年7月29日には全道民に「当日は休暇とし、参拝または遙拝するよう」にと布告が出されました。同7年から新暦6月15日に例祭が行われるようになりました。
明治11年6月15日の例祭には、札幌中教院・神道事務局(現在の北海道神宮頓宮=中央区南2条東3丁目)開設の神事が斎行され、札幌神社の祭神と中教院の四神の神霊をそれぞれに招き、神輿一基が市街地をご巡幸した。これが渡御(とぎょ)の始まりです。
そしてこの年8月、伊藤博文卿へ正式に「札幌神社神輿市中巡幸之儀願」を提出し10月承諾の指令が届きました。12年の例祭から市民は札幌神社の鳳輦をお迎えする事になりました。やがて神幸(しんこう)を各辻々に奉迎する意味で山車が始まり、神幸の順路は頓宮までの往復を基本とし、神幸祭は年々華麗なものとなり、行列にも種々の工夫が凝らされました。
日程 |
2023/06/14(水) ~ 2023/06/16(金) 「ピーヒャラドンドン」「ピーヒャラドン」・・・・、笛や太鼓の音が、シンボルのライラック、白いアカシヤが咲き乱れる札幌の街に流れ、夏の訪れを告げます。6月15日北海道神宮例祭が始まり、16日は万燈(まんど)のお囃子を先頭に猿田彦、勤王隊が続き、鳳輦四基を中心に総勢およそ1,200人の行列が緑濃き街に平安絵巻を繰り広げられます。 ■宵宮祭 6月14日午後6時 ■例 祭 6月15日午前10時 ■渡 御 6月16日午前9時 |
---|---|
開催場所 | http://www.hokkaidojingu.or.jp/ |
「フラワーカーペット」は、花びらや自然素材を用いて1つの大きな絵を作り上げるイベントで、ベルギーの首都ブリュッセルでは、2年に1度大きな祭典も開かれています。札幌では、札幌市北3条広場(アカプラ)のオープニング記念として2014年に第1回目が開催され、毎年市民ボランティアや近隣地域の方々などとともに、バラやカーネーション等の花びらを広場に敷き詰め色とりどりの絵を制作・展示しています。
9回目の開催を迎える今年のテーマは「かける 未来へ」。このテーマに沿ったデザインのフラワーカーペットを制作していただける作り手の方も募集しております【5/22締切】。ご家族やご友人をお誘いの上、ぜひともご参加ください!
受付期間 | 2023/04/26(水) ~ 2023/05/22(月) |
---|---|
日程 |
2023/06/23(金) ~ 2023/06/25(日) 【制作】 6月22日(木)・23日(金) ※荒天の場合は24日(土)に延期 【展示】 6月23日(金)完成後~25日(日)16:30まで ※作業の進捗や天候等によって、スケジュールは変更となる場合がございます。 |
開催場所 | 札幌市北3条広場「アカプラ」 |
今回は、サウナの本場“フィンランド”をテーマに
充実した様々なサウナのほか、
フィンランド料理や道産食材を使用したサウナ飯や、
PRコーナーやグッズコーナー、さらには
音楽ライブなども実施予定です!
日程 |
2023/06/23(金) ~ 2023/06/26(月) [DAY SAUNA] 11:00~16:00 [NIGHT SAUNA] 16:00~21:00 [ALL DAY] 11:00~21:00 |
---|---|
開催場所 | シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ |