大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・延期になる場合がございます。 お出かけの際は、直接主催者へご確認ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

開催場所(地域)を選択

151 ~ 160件/328件を表示

その他 消費者のぜい弱性を考える

私たちは、自分で考え解決する自立した消費者であることを求められますが、常に適切に判断できるとは限りません。その人の置かれた状況や社会環境の変化などにより、思いがけなくトラブルに遭うこともあります。また、新型コロナ禍以降は、孤立・孤独、貧困を背景としたトラブルが以前にも増して表面化しています。消費者それぞれが、弱さ・強さ、その人らしさを大切にした消費生活をおくるにはどうすれば良いのでしょうか。登壇者のみなさんと一緒に考えましょう。

日程 2023/10/07(土)
開催時間:13:00~16:00
開催場所 ASTY45

続きを読む

音楽 HEALING JAZZ PIANO 桃瀬茉莉

秋の彩りを音楽で…
心を癒すヒーリング
ジャズピアノとウッ
ドベースの調べ

日程 2023/10/07(土)
開場時間:18:30
開演時間:18:50
開催場所 札幌市時計台ホール

続きを読む

舞台芸術 初めてのアルゼンチンタンゴ レッスン

アルゼンチンタンゴは、紳士・淑女のエレガントで美しいダンスです。
正しいマナーとステップを学び、きれいな姿勢と歩き方で身体のスタイルを整えに来ませんか?
素敵な名曲が流れるアットホームなスタジオで、本物のアルゼンチンタンゴを楽しみましょう。
初めての方、お一人での参加の方、大歓迎です。
初回料金1000円です。
美味しいコーヒーもご用意しています。
ご連絡お待ちしております。

日程 2023/10/07(土)
開催時間:15:00~16:00
開催場所 アルゼンチンタンゴスタジオ美縁

続きを読む

舞台芸術 第10回 いっしょにね!文化祭

ダンス、歌、バンド演奏などのステージ発表。
絵画、工芸品などの作品展示。
障がいのある人もない人も、お互いの日頃の研鑽の成果を発表しあう、
あるようでなかった「いっしょに」楽しみ、参加する文化祭です。

平成26年にスタートし、今年で10回目を迎えます。
開催準備もリハーサルや楽屋でもいっしょにステージを作り、
楽しみ、助け合い、障がいの理解を深めます。




日程 2023/10/07(土)
開場時間:11:30
開演時間:12:00


開催場所 北翔大学札幌円山キャンパス

続きを読む

観光 <申込受付> 【真駒内ウォーキングプログラム】真駒内川を下り、豊平川をさかのぼる。開拓とオリンピックの歴史に触れ、豊平川を山の上から見下ろす!

札幌市内や近郊にお住まいの方も、ご旅行や出張で札幌にお越しの方も、あなたの知らないちょっと違ったさっぽろを地元の人”LOCO”がナビゲート。

ナビゲーター木下 俊也さんが生まれ育った真駒内をご案内します!

【日時】10月7日(土)
13:00出発(12:45から受付)16:00~16:10解散予定(札幌駅行きバス16:13発)
※9月18日(月・祝)にも同一プログラムを行います。訪問スポットは共通です。
 
【集合】地下鉄大通駅改札口そばHILOSHI前
【参加費】通常3,300円のところスタート記念価格の3,000円(税込)当日現金にてお支払いください
 地下鉄利用(乗車約17分)290円(ICカード利用可)
 じょうてつバス「藻南橋」停留所をご案内し解散。札幌駅行きバス 中心部まで約30~40分 220円~260円(ICカード利用可)
 徒歩距離:約4.9km


お申込みに関する事項☞https://www.facebook.com/loconavigate.sapporo/posts/pfbid0zkJrVd83sqE7s2QLJTpNV1WeKQK3udFiFNRcsjWwnXx9maARiS1NURLzVGPTrtuxl
ナビゲーター木下俊也さんご紹介☞https://www.facebook.com/loconavigate.sapporo/posts/pfbid02iXgUN4L8EiLuv1TphxDF4JoPrWv6ATqYxvveJbXSL1bTXAaS5G7nNFp2SntLGNeLl


北海道開拓155年。        
酪農の基礎を築いたエドウィン・ダンが牧牛場に選んだのが真駒内。戦後は、アメリカ軍基地キャンプ・クロフォードが建設され、返還したのち真駒内には自衛隊が駐屯、真駒内団地が造成、オリンピック選手村が作られました。
昭和47年札幌オリンピック冬季大会が開催され、地下鉄が整備されました。
昭和40年~平成17年までさっぽろ雪まつりの会場も真駒内にあったのです。
真駒内は清らかな川があったからこそ発展した場所。その真駒内川と豊平川沿いの豊かな自然の中を歩くプログラムです。
オリンピック会場となった真駒内公園から斜面を登る散策路を使い、「札幌の母なる川」豊平川を見下ろせるスポットへ。
最後は豊平川で記念撮影。普段見慣れた川とは違う表情が見られます。


1)大通駅改札口そばHILOSHI前
2)地下鉄南北線 大通駅~真駒内駅
3)真駒内駅前 オリンピック時計塔
4)エドウィン・ダン記念館
5)エドウィン・ダン記念公園
6)真駒内川
7)真駒内セキスイハイムスタジアム
8)北海道立真駒内公園
9)おいらん淵
10)藻南橋
11)藻南公園    
じょうてつバス「藻南橋」停留所をご案内し解散。札幌駅行きバス16:13発。 都心部まで約30~40分220円~260円(ICカード利用可)

受付期間 2023/09/05(火) ~ 2023/10/05(木)
日程 2023/10/07(土)
開催時間:13:00~16:10
12:45より集合場所のHILOSHI前で受付いたします。
その後、地下鉄南北線で真駒内へ移動いたしますので、遅れないように集合願います。
開催場所 HILOSHI

続きを読む

その他 <申込受付> スウェーデンの楽器「ブンネ楽器」体験ワークショップ

「誰でも音楽が楽しめるように」 そんな思いで作られた楽器があります。
スウェーデンで開発されたインクルーシブな楽器「ブンネ楽器」を体験してみませんか?

講師を務めるのは、ブンネ楽器を制作~販売しているスウェーデンの会社「Bunne Music AB」代表のアンデシュ・モス氏とアクセル・モス氏。「楽器は触ったことない…」「楽器を習うのって大変」と思っている方も心配いりません!すぐに弾けるようになりますよ!

ぜひ一度この素晴らしい楽器をお試しくださいね!

主催:一般財団法人スウェーデン交流センター 協力:国際ケアシステム株式会社 後援:スウェーデン大使館、当別町教育委員会
(この事業は、(一財)自治総合センターが実施する「令和5年度コミュニティ助成事業」の助成を受けて実施されます)

受付期間 2023/09/01(金) ~ 2023/10/05(木)
日程 2023/10/07(土)
開催時間:10:00~11:00
開催場所 豊平館

続きを読む

舞台芸術 葦の会 朗読会

第31回 葦の会 朗読会を開催します。
 
 <プログラム>
志賀 直哉 作 『 転生 』 岡田 しづよ
芥川 龍之介 作 『 蜜柑 』 後藤 朋子
江戸川 乱歩 作 『 日記帳 』 奈良 千鶴
有島 武郎 作 『 小さき者へ 』 栗原 幸子
 <休憩>
樋口 一葉 作 『 たけくらべ 』より 今堀 祥子
佐藤 春夫 作 『 小説 智恵子抄 』より 山口 照代
森   浩美 作 『 褒め屋 』 植松 尚美
   
指導・進行 佐藤 雅子
「葦の会」は、1990年4月 朝日カルチャーセンター朗読講座で基礎を学んだ有志で結成した会です。朗読の楽しさ 奥深さ 楽しさを感じながら、月1回の勉強会を重ねています。年に1回朗読会を実施しています。

日程 2023/10/07(土)
開場時間:13:00
開演時間:13:30
開催場所 札幌市資料館

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 【PLAZA FESTIVAL 2023】札幌芸術の森クラフトキャラバン 森のわくわくワークショップ

札幌芸術の森クラフト工房より、気軽に楽しめるクラフトワークショップをご用意しました。10/7(土)ねこ型小皿の絵付け、ふぞろいピースで七宝焼アクセサリーをつくろう、10/8(日)バッグに箔プリントをしよう、プレス機で刷る本格紙版画、木とレジンのアクセサリーをお楽しみいただけます。

※各ワークショップの詳しい情報はホームページをご確認ください。

日程 2023/10/07(土)
開催時間:10:00~16:00
【ねこ型の小皿絵付け】

50名限定!ねこ形の素焼き陶器小皿に陶芸専用の下絵具で絵付けをする体験です。
対象:どなたでも(小学3年生以下保護者同伴)
料金:2000円

2023/10/07(土)
開催時間:10:00~16:00
【ふぞろいピースで七宝焼アクセサリーをつくろう】

あらかじめカットされた土台に七宝釉薬で彩色し、お好みの色や模様のイヤリング、またはピアスをつくります。
対象:小学生以上(小学3年生以下保護者同伴)
料金:1500円

2023/10/08(日)
開催時間:10:00~16:00
【バッグに箔プリントをしよう】

クラフト工房でオリジナルの色に染めた3色のバッグから一色選んで頂き、箔プリントをほどこします。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
料金:2000円

2023/10/08(日)
開催時間:10:00~16:00
【プレス機で刷る本格紙版画】

ボール紙にニードルでカリカリと描画する「ドライポイント」技法を使って紙版画を作成します。
対象:小学生以上(小学3年生以下保護者同伴)
料金:1500円

2023/10/08(日)
開催時間:10:00~16:00
【木とレジンのアクセサリー】

UVレジンを使用し、薄く切った木材やペンチで割った木材の断面を活かしたオリジナルのアクセサリーをつくります。
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
料金:1000円
開催場所 札幌市民交流プラザ

続きを読む

その他 INAZO マルシェ

北海道の 2023「みらいを創る 2日間」

地球にやさしいものを
集めたマルシェとカフェ♪


※詳しいプログラムはホームページをご確認ください。

日程 2023/10/07(土) ~ 2023/10/08(日)
開催時間:10:00~17:00
7日(マルシェ&カフェ 11:30~)
8日(マルシェ&カフェ 10:30~)
開催場所 北海道大学 FMI (フード&メディカルイノベーション) 国際拠点

続きを読む

舞台芸術 ダンス公演「静寂いきなき今、自恣」

ダンス公演
静寂いきなき今、自恣
-Shijima ikinaki ima jishi-

・・・

意識、感情、思考。
そして身体。
わたしたち誰もが持つそれらは当たり前だからこそ当たり前ではない。
わたしとあなたは同じじゃないことが同じなように。

樹々が色づきはじめる札幌の秋。
あたらしいダンス公演を行います。


作、振付:
矢藤智子

出演:
阿部要
堀内まゆみ
山﨑彩美




日程 2023/10/07(土) ~ 2023/10/08(日)
10月7日(土)
開場13:30/開演14:00
開場18:30/開演19:00

10月8日(日)
開場13:30/開演14:00
開催場所 レッドベリースタジオ

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ