■その他 | その他 , 体験
2012年から中学校の技術家庭科で「プログラムによる計測・制御」が必修になりました。
さらに、義務教育段階からのプログラミング教育等のIT教育を推進することも検討されています。 プログラミング教育により、「ロジカルシンキング」を⾝につけることが、創造⼒・分析⼒など、社会で活躍するための能⼒を伸ばすために重要だと⾔われています。
今回は今話題のArduino(アルドゥイーノ)という基板の互換ボードを使⽤したプログラミングを 現役のプログラマがわかりやすく解説します。
この機会にぜひプログラミングの楽しさを体験してください。
※初級編のみのご参加も歓迎いたします。
※中級編受講は前回前々回または今回の初級編を受講していることが条件となります。
※上級編受講は前回または今回の中級編を受講していることが条件となります。
※中・上級編を受講する方は初級編で作ったロボットカーをご持参ください。
※午前、午後を続けて受講される方で昼食を持参される方は休憩スペースをご利用ください。
【内容】
初級編 ロボットカーを動かそう
中級編 ロボットカーをリモコンでコントロールしよう
上級編 ロボットカーを自動操縦しよう
対象: 小学校5,6年生 初級編、中級編、上級編とも各日20名(先着順 定員になり次第募集終了とさせていただきます)
申込: 12/24(日)までに下記URLの予約ホームページより申し込みをお願いします。
また、お問い合わせも同じホームページで受け付けております。
https://www2.public.co.jp/seminarinquirycert.html
株式会社パブリックリレーションズ 子供プログラミング教室係
TEL 011-520-1800(土日祝休み) mail seminar@public.co.jp
日程 |
|
---|---|
開催場所 | ちえりあ「札幌市生涯学習総合センター」 |
開催場所 補足説明 |
3階コンピュータ研修室 |
住所 | 札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10 |
主催者名 | (株)パブリックリレーションズ |
公式HP | http://www.public.ne.jp/ |
料金 |
備考 初級編 8,500円(講習費 3,300円 教材費 5,200円) |
お問い合わせ |
担当者名 : 株式会社パブリックリレーションズ 子供プログラミング教室係 電話番号 : 011-520-1800 email : seminar@public.co.jp |
差出人:大通り情報ステーション mail@sapporo-info.com
宛先 @
差出人:大通り情報ステーション mail@sapporo-info.com
宛先