1 ~ 10件/34件を表示
「ファクトリーベース」は、札幌の子ども達が、日常的にものづくりに触れられる機会をつくり、ものづくりの魅力や面白さを伝えるためのイベントです!
【出来ること!】
①いろいろな機械や工具を“見て”,“触って” ,“使う”ことができる!
②折り紙、アクリルや3Dペンを使ってものづくりをすることができる!
③エンジンや電気製品を、バラバラ!に分解できる!
④プログラムの体験ができる!
⑤ものづくり体験イベントに参加できる!
※変更になる場合がございます。
日程 |
2021/01/16(土) 開催時間:10:00~16:00 ※12:00~13:00の間、昼休みあり。消毒作業を行う予定です。 |
---|---|
開催場所 | サッポロファクトリー |
札幌市国際交流員のフェシナ・アリョーナさんとロシアの家庭料理「ペリメニ(ロシア風餃子)」をオンラインで一緒に作ってみませんか?
お料理初心者の方もお気軽にご参加ください!(視聴だけも可です)
❢小学生~高校生対象のオンライン調理体験イベントです。(小学生のお子様は保護者の方とご参加ください。)
◆参加に必要なもの◆
①オンライン会議システム「Zoom」
※「Zoom」は無料でダウンロード及び利用できますが、通信費はご自身の負担となります。
また、安定したネットワーク環境下でご参加ください。
②パソコンやスマホ・タブレットなど端末
※パソコンにウェブカメラ・マイクを搭載されていない場合は、別途ご用意ください。
♪イベントの詳細・申し込みは国際プラザHPから♪
http://plaza-sapporo.or.jp/citizen_j/seminar/#seminar578
受付期間 | 2020/12/07(月) ~ 2021/01/15(金) |
---|---|
日程 |
2021/01/16(土) 開催時間:11:00~13:00 ※要申込(12/7~1/15)、小学生~高校生対象 |
開催場所 | WEBにて開催 |
科学館のオリジナル工作にチャレンジしよう。
〈おさんぽわんちゃん〉ひもをひっぱると犬がしっぽをふってうごきだすぞ
【対象】 小中学生(未就学児は不可)
【定員】 各回6名
【参加方法】当日受付・多数時抽選
• 各回の開始時間30分前まで受け付けを行います。会場前に設置している受付簿に名前を記入し、抽選券をお取りください。
• 抽選結果は掲示して発表します。発表時間に工作室にお越しください。
• 当選された人は、保護者と一緒に会場前までお越しください。
※時間になっても会場前に来られない場合はキャンセルとさせていただきます。
• 受付終了時点で定員を超える申込みがあった場合は抽選で参加者を決定します。
• 定員に満たない場合は先着順にて受け付けます。
• 受け付け時に、緊急連絡先をお伺いします。
※ 収集した個人情報は、必要に応じて保健所など公的機関へ提供させていただきます。
• 入室する際の検温とマスクの着用、手指消毒をお願いします。
• 参加キャンセルに伴う返金はできかねます。
※新型コロナウイルス感染症などの影響により、イベント内容の変更や中止、入館制限を行う場合があります。
ご来館前にホームページでご確認をお願いします。
日程 |
2021/01/08(金) ~ 2021/01/11(月) ※当日受付、各回6名(多数時抽選)、小中学生対象 ①10:15②11:45③14:00 ※受付は開始時間の30分前まで 2021/01/15(金) ~ 2021/01/17(日) ※当日受付、各回6名(多数時抽選)、小中学生対象 ①10:15②11:45③14:00 ※受付は開始時間の30分前まで |
---|---|
開催場所 | 札幌市青少年科学館 |
滝野式プレーパーク(冒険遊び場)
ボランティアさんの見守りのなかで、尻すべりや雪だるま作りなど自由に遊べるあそび場です。
時間内出入り自由なので、いつ来ていつ帰ってもOK。
スリリングな尻すべりが体験できるオリジナル尻すべりマットや、暖かい薪ストーブ、スコップなどの雪あそびグッズをご用意してお待ちしております!
※当日現地受付
【備考】
※対象年齢無し。
※会場は天候や積雪状況で決定。当日「森の交流館」でご確認ください。
★服装について★
保護者の方も「雪あそびができる服装」でお越しください。
スキーウェアなどの水を通さない防寒着や手袋、耳まで隠れる帽子、長靴またはブーツ、足カバーの着用をおすすめします。手袋と靴下の替えやタオルもぜひご持参ください。
●以下のコロナウィルス感染防止対策を確認のうえご参加をお願いいたします。
◆新型コロナウィルスの感染状況によりイベントの中止又は内容を変更する場合があります。
◆マスクまたは口・鼻まで隠れるネックウォーマーを必ず持参し、着用をお願いします。
◆以下の事項に該当する方は参加の見合わせをお願いいたします。
・風邪の症状のある方
・同居人や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
日程 |
2021/01/10(日) 開催時間:12:00~14:30 ※時間内出入り自由 ※受付終了14:00 2021/01/17(日) 開催時間:12:00~14:30 ※時間内出入り自由 ※受付終了14:00 |
---|---|
開催場所 | 国営滝野すずらん丘陵公園 |
温度計や車の自動ブレーキなど、目には見えないけれど実はとっても身近なところで使われているセンサーを体験してみよう!
【主な展示物】
★光の冒険~センサーをかいくぐれ~
会場内に仕掛けられたセンサーの罠を突破して、きれいに光るお宝を発見しよう。
◎こんなセンサーの罠が
・センサーをくぐり抜けろ
赤外線センサーが張り巡らされた通路を通りぬけよう。
・密をさけろ!
超音波センサーを持ったくまが君たちに立ちはだかる。
近づかないように避けて進め!
★光の水族館
センサーに反応して、海の生き物が動くよ。
★ロボットガーデン
超音波センサーを使って、障害物をかわしながらロボットカーが動き回るぞ。
※新型コロナウイルス感染症などの影響により、イベント内容の変更や中止、入館制限を行う場合があります。
ご来館前にホームページでご確認をお願いします。
日程 |
2021/01/05(火) ~ 2021/01/19(火) 開催時間:09:30~16:30 |
---|---|
開催場所 | 札幌市青少年科学館 |
小学生にものづくりの楽しさを知ってもらう場として開催いたします。
様々なものづくりを体験出来る、親子で参加可能な講座開催となっています。
今回は1/4-7開催のさっぽろ創世スクエアの会場参加と1/8-20開催のオンライン参加の2つの参加方法があります。会場参加かオンライン参加かを決めてZUKOLABSTOREからお支払いください。ZUKOLABSTOREのチケット購入と同時に会場参加のお申し込みができますので、会場参加の別途お申し込みは必要ありません。オンライン参加希望の方には、材料キットをお届けいたしますので、ご自宅でご参加ください。
日程 |
2021/01/04(月) ~ 2021/01/07(木) ※会場参加、要予約 ※プログラムによって開催時間が異なります。HPにてご確認ください。 2021/01/08(金) ~ 2021/01/20(水) ※オンライン参加、要予約 |
---|---|
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |
スノーシューで冬の森へ散策に出かけましょう!
履き方や歩き方も丁寧にお伝えします。はじめての方も気軽にご参加ください。
おひとりさまも大歓迎!ご予約いただいたグループごとにガイドがご案内します。
【定員】各4組(一組最大5名)(予約受付※空きがあれば当日受付可)
【対象】4歳以上。お子様のスノーシューサイズは16㎝~
※一組ごとにボランティアガイドが付いてご案内します
【予約申込】電話011-594-2222滝野管理センター、WEB申込み
●以下の新型コロナウィルス感染防止対策を確認のうえ
ご参加をお願いいたします。
◆新型コロナウィルスの感染状況により
イベントの中止もしくは内容を変更する場合があります。
◆マスクまたは口・鼻まで隠れるネックウォーマーを必ず持参し、
着用をお願いします。
◆受付の際に検温を実施いたします。
発熱のある方は参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
◆以下の事項に該当する方は参加の見合わせをお願いいたします。
・風邪の症状のある方
・同居人や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
◆双眼鏡・虫メガネの貸出は中止いたします。
日程 |
2020/12/27(日) ※要申込(11/27~)、定員4組(一組最大5名) 開始時間10:30(60分~90分間程度) 2021/01/03(日) ※要申込(12/3~)、定員4組(一組最大5名) 開始時間10:30(60分~90分間程度) 2021/01/10(日) ※要申込(12/10~)、定員4組(一組最大5名) 開始時間10:30(60分~90分間程度) 〈定員のためキャンセル待ち受付〉 2021/01/17(日) ※要申込(12/17~)、定員4組(一組最大5名) 〈定員のためキャンセル待ち受付〉 開始時間10:30(60分~90分間程度) 2021/01/24(日) ※要申込(12/24~)、定員4組(一組最大5名) 〈定員のためキャンセル待ち受付〉 開始時間10:30(60分~90分間程度) |
---|---|
開催場所 | 国営滝野すずらん丘陵公園 |