※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
1 ~ 10件/18件を表示
『⚙蝦夷蒸気商会⚙』-Ezo Steam Syndicate- presents
蝦夷蒸気闇市Vol.1
【参加商店】
月織堂
流浪創具師EMANON
りるりと魔法店
ウルスリス
yurli’s shop
虎弓装身具
蝦夷蒸気商会
※順不同
【イベント概要】
●ススキノのBAR珍問屋にて、1ヶ月に渡るスチームパンクをテーマとした展示販売・ワークショップを開催!
●スタンプカード企画 会期中、来店毎にスタンプを一つゲット。二つ集めるとの来店で記念品をプレゼント!(DMがスタンプ台紙になっております。)
是非チャレンジ、お待ちしております。
●【闇ガチャ】一回500円
大当たりアリの、ハンドメイドガチャ。運試しに一回いかが??
日程 |
2022/08/01(月) ~ 2022/08/31(水) 【営業時間】 平日10:00-15:00・16:00-22:00 土曜18:00-翌6:00 日曜:定休日 |
---|---|
開催場所 | 珍問屋 |
小学生とその保護者を対象とし、最低限身に付けてほしい金融知識を学ぶ講座を実施します!
親子ペアでこづかいゲームをすることにより、日常の買い物・こづかい・お年玉などの具体的な収支を振り返り、
金銭管理やキャッシュレス決済の知識も理解できるよう、実生活に役立つお金に関する知識を学びます。
【講師】
北海道金融広報アドバイザー
横井 規子 氏
受付期間 | 2022/07/19(火) ~ 2022/08/31(水) |
---|---|
日程 |
2022/08/08(月) ~ 2022/09/04(日) 開催時間:13:00~15:00 第1回 8月8日(月) 第2回 9月4日(日) ※第1回及び第2回とも同じ内容になります。 受付 12:00~ |
開催場所 | 北海道立消費生活センター |
目的:
開拓の村の歴史的建造物や景観等を題材に、児童を対象として写生会を開催し、未来を担う子どもたちに郷土の歴史や風土への関心を持たせる。
参加対象:保育園・幼稚園の園児、小学校の児童(予約の必要はありません、直接ご来場下さい)
持ち物:絵の具、クレヨン、えんぴつ、消しゴム、画板、筆洗バケツなど絵を描くのに必要な道具
※応募作品用の画用紙(四つ切サイズ(392㎜×542㎜)は当日配布します
期間中、ぺんてる(株)の協力による画材販売ブースを設けております
日程 |
2022/07/09(土) ~ 2022/07/10(日) 開催時間:09:00~17:00 【写生会】 入場は16:30まで 2022/09/04(日) ~ 2022/10/30(日) 【表彰式】9月4日(日) 10:00~ 【絵画展】9月4日(日)~10月30日(日) (7月~9月)9:00~17:00 (10月~)9:00~16:30 |
---|---|
開催場所 | 北海道開拓の村 |
企画主旨
北海道内で活動しているアマチュアミュージジャン(バンド)の数は300とも400とも言われております。
2009ねんりんぴっく北海道・札幌開催に際し、プロローグイベントとして開催した「おやじバンドコンテスト」においては、40歳以上の条件にも関わらず、約120組の応募がありました。このようなポテンシャルがある一方で、企業のついた音楽コンテストは年々減少、又は規模が小さくなっております。
2013年そのような現状の中で北海道発、音楽の創出について、ここ数年は、機会に恵まれていない状況が続いており、若者の音楽のとらえ方や、発信媒体も多岐に亘っている中、音楽家をめざす若者の活動も狭義のものに留まっている事に危惧を感じ、かって数々のプロミュージシャンを輩出したコンテストの、灯りを消さないように、「アマチュアミュージシャンの発表の場、交流の場の提供」「新たら音楽と出会い」を目的に弊社の独自企画として「全道ノンプロバンドバトル」を開催しました。
全国的に大手(YAMAHA等)のコンテストがフェスに移り変わる中、北海道発の音楽を創出すべく実施し、その応募数は、350組を超える規模に育ちました。
年齢・コピー・オリジナル等を問わず、音楽を志す全てのミュージシャンが平等に参加・競う事のできるコンテストです。
この大会を継続して開催する事で、そのコンテストを目標にするミュージシャンを更に増やすこと、彼らに発表の場を提供し、北海道サウンドの発掘の一助になる事、過去の他コンテストのように、プロミュージシャンを創出し、北海道発音楽の発信を行う北海道の風物詩になる事を目指して、このコンテストを開催します。
受付期間 | 2022/05/02(月) ~ 2022/08/18(木) |
---|---|
日程 |
2022/05/22(日) ~ 2022/11/03(木) 開場時間:13:00 予選: 5月22日 6月19日 7月16日 8月20日 8月21日 決勝11月3日 決勝11月3日は14:00 |
開催場所 | ESPホール |
落語をはじめとする寄席演芸は誰でも気軽に楽しめる芸能です。芸の世界の歴史や表現など、知っているとさらに楽しむことができます。
この度は北海道文化財団と落語芸術協会がお届けする「北芸亭・寄席演芸講座」を開催します。
人気の落語家・講談師・浪曲師らが講師となり、実演を交えてわかりやすく解説する、レクチャーとワークショップで構成する全4回の講座です。
受付期間 | 2022/05/23(月) ~ 2022/12/02(金) |
---|---|
日程 |
2022/06/18(土) 開催時間:13:30~15:00 【昔昔亭A太郎の熱血!落語入門講座】 会場:1階 レクリエーション研修室 2022/08/27(土) 開催時間:13:30~15:00 【神田京子のワクワク講談塾】 会場:1階110会議室 2022/10/10(月) 開催時間:13:30~15:00 【玉川太福・曲師玉川みね子の浪曲入門講座】 会場:1階レクリエーション研修室 2022/12/03(土) 開催時間:13:30~15:00 【瀧川鯉丸のはじめてのらくご ※小学生以上の子ども向けの内容になります】 会場:6階和室研修室「樹」 |
開催場所 | 北海道立道民活動センター かでる2・7 |
タップシューズをはじめて履く方のための特別レッスン。タップシューズも無料でレンタル可。持ってくるものは着替えとワクワクした気持ちだけ!
ご気軽にお問い合わせください。
【はじめてタップ】
年齢制限なし!全員がタップシューズ履くのがはじめてなので、気軽に受講できるタップダンスレッスンです。
【はじめてキッズ】
はじめてタップシューズを履く、小学1年生から小学4年生のお子様が対象のタップダンスレッスンです。ご希望があれば父母1名様も無料で参加できます。
講師 末富 凜太朗
日程 |
2022/08/11(木) 【はじめてタップ】12:30-13:30(1時間) 【はじめてキッズ】14:00-14:45(45分) |
---|---|
開催場所 | Tap Dance Lab. |
劇場版「名探偵コナン」は、1997年公開の劇場版「名探偵コナン 時計じかけの摩天楼」を皮切りに、2022年春公開(予定)の最新作・劇場版「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」まで、様々なストーリー・アクション・ミステリーでファンを魅了してきました。
本展は、その劇場版「名探偵コナン」の世界を様々な角度から楽しむことができる体験型の企画展です。
名場面を再現した大型展示や大人気キャラクター達とのフォトスポット、映像を使った体験演出など劇場版「名探偵コナン」ファン必⾒の内容となっております。
日程 |
2022/08/12(金) ~ 2022/09/04(日) 開催時間:10:00~18:00 ※最終入場は17:30まで |
---|---|
開催場所 | サッポロファクトリー |
染谷商会×ドニワ部『北の縄文マルシェvol.8』
縄文グッズの製作販売を行うドニワ部と染谷商会がコラボしてイベントを行います。
アンギン編みでコースター作りのワークショップ(予約制)と、縄文土器、石器、オリジナルの縄文グッズの展示などを予定しております。
<お天気が良ければ外開催!>
晴れたら外で開催いたします。(入口が異なりますのでご注意ください。ビックハウス側の通りとなります)
雨天の場合は通常通り室内で行います。
開催場所につきましては、当日SNS等でご案内いたします。
新型コロナウイルス等の感染症対策について
・スタッフの健康管理を徹底し、マスク着用や小まめな手洗いに取り組みます。
・施設内の定期的な換気を行います。
・設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行います。
・人と人との接触機会を減らすことに取り組みます。
・以下の事項に該当される場合は、ご来場をご遠慮ください。
■体調がよくない場合(例:発熱・せき・のどが痛いなどの症状がある場合)
■同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
■過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がある場合
・会場内での咳エチケットにご協力をお願いいたします。
■マスク着用のおねがい
■消毒液の設置、入口での体温測定
・新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のご活用をお願いいたします。
----------------------------
<ワークショップ>
【アンギン編みでコースター作りワークショップ】
縄文時代からあったと言われる「アンギン編み」
縦糸と横糸それぞれお好きな色を選んで自分だけのコースターを作ってみましょう。
お申し込みはメールか専用フォームで
メール info@doniwab.com 件名:8/20アンギン編みワークショップ申込
専用フォーム https://ws.formzu.net/dist/S1283010/
①11:30~/②13:30~
定員:各回4名
所要時間:90分程度
対象年齢:小学生以上
参加費:600円(税込)
日程 |
2022/08/20(土) 開催時間:11:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 染谷商会 |