61 ~ 70件/221件を表示
さけ科学館では、サケの卵を受精させて育てています。
この時期は今シーズン採卵した卵の、貴重な成長の様子を観察することができます。
卵の中で目が出来てくる「発眼卵」、孵化し自分で動けるようになる「赤ちゃん」(仔魚)、「稚魚」になり大群が地下水槽を泳ぐ様は圧巻です。
すくすくと成長する様子をぜひ見に来てください!
※新型コロナウィルス感染症対策ガイドラインに基づいて、可能な範囲でイベントを開催しています。
今後の状況により急遽イベントを中止させていただくこともございます。予めご了承ください。
日程 |
2021/01/26(火) ~ 2021/05/05(水) 開催時間:09:15~16:45 ※休館日:毎週月曜(祝休日の場合は次の平日) 【2月】1、8、15、22日 【3月】1、8、15、22、29日 |
---|---|
開催場所 | http://www.sapporo-park.or.jp/sake/ |
アートボックスは、新人作家の育成というコンセプトのもと、2009年から展示を開始し、新たな発表の場を提供するとともに、パブリックな空間を行き交うお客様にアートを楽しんでいただいております。
第52回目の展示は、作家指名で選定された長谷川裕恭さんの「愛の反対は憎しみではなく無関心である」です。
長谷川さんは、段ボールや石、木など様々な素材を用いた、物語性のある彫刻作品を制作しています。
今回の作品は、地方と大都市の地域間の分断、現役と高齢者の世代間の分断などが至る所で存在し、その分断について、思索を巡らす中で出会った言葉や沸いてきたイメージをビニールや紙で表現しています。
更なる活躍が期待される長谷川さんの作品を是非この機会にご覧ください。
- - - - - - - - -
最近「分断」という言葉をよく耳にするようになりました。耳にするだけでなく肌感覚としても確かにその状況を感じます。分断について、思索を巡らす中で出会った言葉や私の中で沸いてきたイメージを形にしました。作品タイトルに使った言葉は、とても有名な言葉です。人々から大切にされ、鍛えられた言葉には 力があります。この言葉が持つイメージを借りて、タイトルとしました。
忙しく行き交うコンコースの中で、私の作品が目の中にちょっとでも入り込むことで、何かを考えるきっかけになったら嬉しいです。
日程 |
2021/03/01(月) ~ 2021/05/31(月) 開催時間:08:00~22:00 ※最終日は20:00まで |
---|---|
開催場所 | JR札幌駅東コンコース |
身のまわりにある物を使い、電池を作ったり、電気にはどのような働きがあるのかを学んだりしよう!
【対象】小学校3年生~中学生
【定員】12名(先着順)
【参加方法】当日の13時30分から13時50分までの間、3階案内前で先着順で受け付けします。必ず保護者の方と一緒に受け付けをお願いします。
※1名の方による2名分以上の参加申し込みはご遠慮願います。
【お願い】
• 受け付け時に、緊急連絡先をお伺いします。
※ 収集した個人情報は、必要に応じて保健所など公的機関へ提供させていただきます。
• 入室する際の検温とマスクの着用、手指消毒をお願いします。
・白衣の貸し出しはありません。
・会場内には保護者は入れません。見学はご遠慮ください。
【お問い合わせ】札幌市青少年科学館 展示係
電話:011-892-5001
日程 |
2021/03/07(日) ~ 2021/06/27(日) 開催時間:14:00~14:30 ※開催日:日祝、各日先着12名、小学校3年生~中学生対象 ※受付13:30~13:50 |
---|---|
開催場所 | 札幌市青少年科学館 |
「大震災 10 周年チャリティー朗読とハープ」
アイリッシュハープとサウルハープに祈りと癒しと希望の詩をのせて
【曲目】
♪千の風になって(新井満)♪糸(中島みゆき)♪時代(中島みゆき)
♪さくら(森山直太朗)♪いつも何度でも(木村弓)♪いのちの名前
(久石譲)♪♬ジュピター(ホルスト)♬私を泣かせてください(ヘンデル) ♬ふるさと♬アメイズィンググレイス♬さくらさくら♬即興
【ポエムと翻訳】
★雨ニモマケズ(宮沢賢治)★立ちつくし涙流さないで(フライ)
★去りゆけど忘れがたく(ブレネマン) ★花を捧げるより 愛する人をランチに誘って(レメイ)★覚えていて(ロゼッティ) ★『果てしない時の深みから(熊谷ユリヤ)☆淡い色の花びらが舞い☆写真を洗いながら☆最初の産声が響き☆おさな児が歩きはじめ☆永劫回帰の海☆命の瞬間を愛おしみ』
【出演者】
熊谷ユリヤ:朗読・ハープ弾語り・翻訳・通訳
マイケル・ジェームス・ヘンシャ:英語朗読
松浦朋美:ハープ演奏
※会場に「みちのく未来基金震災遺児に進学の夢を!」への任意の募金箱を用意します。
●録画配信
YouTube 限定公開 2021年3月11日(木)14:46配信開始
【対象】「みちのく未来基金」 http://michinoku-mirai.org/ に寄付をしてくださる方
【お申込み】poetry.sapporo@gmail.com メール無い方090-8707-2688
※個人情報保護規定を遵守します
日程 |
2021/03/09(火) 開催時間:19:00~20:30 開場時間:18:30 ※要申込、先着75名 2021/03/11(木) ~ 2021/03/21(日) ※要申込、「みちのく未来基金」にご寄付いただける方へのYouTube限定公開 【配信開始】3/11 14:46 |
---|---|
開催場所 | 時計台ホール |