51 ~ 60件/718件を表示
一閑張りとアクセサリーの体験会を開催致します。ご参加下さい。
やまんば工房:川村てい子/一閑張り(体験は毎日3人まで)
LittleNiko:日野上仁子/キラキラデコ(体験は毎日5人まで)
かざりの眞:関井真澄/アクセサリー
※体験が要予約
【お問い合わせ】石の蔵ぎゃらりぃはやし
TEL: 011-736-0884
備考: 詳しい内容はPC版ホームページで確認できます
PC版ホームページ: https://www.hokkaido-np.co.jp/event/15713
日程 |
2019/02/21(木) ~ 2019/02/26(火) 開催時間:11:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | 石の蔵ぎゃらりぃ はやし |
札幌道新文化センターで学ぶ受講生の作品を週替わりで8週にわたり展示します(合計63講座が出展)。絵画、書道、華道からクラフト・工芸のハンドメイド作品まで、選りすぐりの力作をぜひご覧下さい。
尚、会期中の開催時間は10:00~17:00までです。
第6週の出展講座は次のとおり。
●アクセサリーからの革工芸:講師/㈶日本手工芸指導協会総合科師範 藤田令子
●~失敗知らずのかんたん手芸~カルトナージュ:講師/山戸デザイン室主宰 山戸亮子
●美しい手彫りガラスグラスリッェン:講師/手彫りガラス工房「Verre」主宰 山根由美
●はじめての銅版画:講師/日本版画協会会員 小林大
●楽しく描くはじめての油絵:講師/一水会委員 中村哲泰
●三才流盤景:講師/三才流盤景北海道支部長 江村紀川
●女性のためのフォトレッスン〈STEP UP編〉:講師/写真家 渡邊真弓(“allô?”)
●ムッシュユキのアートぬり絵教室:講師/画家・イラストレーター ムッシュユキ
日程 |
2019/02/21(木) ~ 2019/02/26(火) 開催時間:10:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | 道新ぎゃらりー |
スタッフのアドバイスを受けながら自分で内容を決めて作る自由制作(材料、消耗品などは持参)のほか、過去の講習会のメニュー(小皿3枚組・大皿・おたまづくり ほか)を体験することも出来ます。図画工作の課題や自由研究、DIYにお役立てください。詳細は予約の際にお問い合わせください。なお、夏休み期間中、お子様の自由研究も歓迎いたします。
※講習会メニュー体験は別途材料費がかかります。
※大型製材機の代行作業をご希望の方は、予約時にご相談ください。
日程 |
2019/02/02(土) ~ 2018/02/02(金) 開催時間:10:00~16:00 開場時間:09:45 ※要申込 2019/02/17(日) 開催時間:10:00~16:00 開場時間:09:45 ※要申込 2019/02/27(水) 開催時間:10:00~16:00 開場時間:09:45 ※要申込 |
---|---|
開催場所 | http://www.artpark.or.jp/ |
3階実験室で毎週日曜日と祝日に行っている「日曜実験室」が、11月から内容を一新します。
11月から来年2月までの4か月間は、「くっつくだけじゃない!!磁石の不思議な力」というタイトルで、「磁石」をテーマにした実験教室を行います。
☆最強の磁石「ネオジム磁石」をつかってみよう
☆水に磁石を近づけるとどうなる?
☆磁石がきらい(?)な金属「ビスマス」とは?
※注意:実験中、強力な磁石を使用します。時計、磁気カードなどを近づけないでください。故障の原因となります。
【対象】 小中学生
【定員】 32名(先着順)
【参加方法】
当日の13時30分から13時50分までの間、3階案内前で先着順で受け付けします。
※1名の方による2名分以上の参加申し込みはご遠慮願います。
申し込みは参加者本人が済ませてください。
日程 |
2018/11/03(土) ~ 2019/02/28(木) 開催時間:14:00~14:40 ※期間中の日曜祝日開催、各日先着32名、小中学生対象 ※受付時間は13:30~13:50 |
---|---|
開催場所 | 札幌市青少年科学館 |
札幌駅総合開発株式会社は、JRタワー開業以来「JRタワーアートプロジェクト」を展開しています。「アートボックス」は、その一環として、北海道のアーティストたちに新たな発表の場を提供することを目的に、2008年からJRタワー1階東コンコースに設置し、翌年から公募優秀作品4点を3カ月ごとに順次展示しています。
2018年度の作品展示は、グランプリ1点、優秀賞2点で、残る1点につきましては、該当者なしということで、第3回の作品展示は、プロポザール方式により選定された川上りえ「CLOUD ROCK (くもいわ)」です。川上は鉄の背景にある時間、空間の永遠性や、文明との関わりを手がかりに作品を制作し、本質への問いかけを行っています。今回の作品は、岩の形を模した鉄の立体を配置し、ゆったりとした永遠の時間がボックスの中に封じ込められたような状態を生み出し、普段の物の捉え方から、少し飛躍した視点や感覚を発信できたらと願っています。本展では、未発表となる作品を発表致しますので、ぜひこの機会にご覧ください。
日程 |
2018/12/01(土) ~ 2019/02/28(木) 開催時間:08:00~22:00 ※最終日は20:00まで |
---|---|
開催場所 | JR札幌駅東コンコース |