101 ~ 110件/221件を表示
昨年に引き続き、北海道の作家1名を取り上げ、作品の原点、アイデアから完成までの過程を多⾓的に考察する展覧会「現代アートを解剖する」を開催いたします。第2回目は、美術家/僧侶の風間天心を迎え、作品展示、4名の執筆者によるテキスト、現在進行中の「大仏造立プロジェクト」をはじめとした、さまざまな資料を通してその魅力を解き明かし、作家の更なる活躍・発展のきっかけとなることを目指します。
展示作家|風間天心
執筆者|君島彩子、端聡、松本紹圭
※3月17日、4月7日、14日、21日(水)16:30以降は、スクール事業で会場を使用するため、展示をご覧いただけません。
日程 |
2021/03/13(土) ~ 2021/04/25(日) 開催時間:11:00~19:00 ※3月17日、4月7日、14日、21日の16:30以降は、スクール事業で会場を使用するため、展示をご覧いただけません。 |
---|---|
開催場所 | 眺望ギャラリー「テラス計画」 |
2011年から継続されてきたパフォーマンスイベント「チカチカ☆パフォーマンススポット」。札幌駅前通で様々なジャンルのストリートパフォーマンスが日常的に繰り広げられてきましたが、3月14日に最後のステージイベント「チカ☆パ THE FINAL」を開催し、9年6か月の歴史に幕を降ろします。
<出演>
チカチカ登録パフォーマー11組
詳細はHPにてご確認ください。https://chika2spot.jimdo.com/
日程 |
2021/03/14(日) 開催時間:11:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) 北3条交差点広場(西) |
いしだこーすけ × 紺野愛 ツーマンライブ
「Bow-wow-night」
【日時】2021.3.14(日) 開場18:00 開演18:30
【会場】円山夜想
【入場料】2,500円(1ドリンク付き)
【定員】20名様まで(要予約)
シンガーソングライターのいしだこーすけと紺野愛によるツーマンライブ!
ライブタイトルは、2人とも戌年だから…ということから!笑
お互いにサポートをお願いして、普段のステージよりもスペシャルな内容でお届けします✨
いしだこーすけはサイトウイクコさん・塩谷真央さんと、紺野愛は岡本育美さん・Tomokaさんと、それぞれトリオでお届けします♪
ツーマンライブならではのあれこれも、もしかしたらあるかも…?
席数に限りがあるので、ご来場の際はお手数ですが事前にご連絡ください
日程 |
2021/03/14(日) 開催時間:18:30~21:00 開場時間:18:00 ※要予約、定員20名 |
---|---|
開催場所 | 円山夜想 |
虹のしっぽ 民映研 記録映画上映会②『沙流川アイヌ・子どもの遊び -冬から春へ』
虹のしっぽ ほっぺた館で昨年に引き続き民映研(民族文化映像研究所)の記録映画を上映します。アイヌ民族が伝えてきた子どもの遊びを取材したこの作品は私たちの未来のヒントになるはずです。
1984 年/44分/自主製作 北海道沙流郡平取町二風谷
入場料:一般1,000円 学生500円 ワンドリンク付 定員20名(要予約)
【作品解説】
萱野茂さんは、アイヌ文化のすぐれた伝承者であり、自らの体の内にあるアイヌ文化を子どもたちに伝えたいとたえず願ってきた。
これは、萱野さんと子どもたちとの冬から春にかけての遊びの記録であり、作品10『沙流川アイヌ・子どもの遊び』の続編である。
遊びは、家の中や家の周辺から、雪解けの山や川辺へと広がっていく。自然と直接触れ合いながら、自然とのつきあい方を感じとっていく。
そして、いろいろな遊びやアイヌ模様、アイヌ語の練習などを通じて、アイヌの精神文化の世界へ誘われていくのであった。
民映研(民族文化映像研究所):日本の基層文化を記録・研究する事を目指して出発した民間の研究所です。長い歴史の中で培われた
自然との深い対応と共生の姿を「基層文化」と捉え、日本列島を基軸に人々の生活行為を見つめることにより、それを明らかにしよう
としてきました。40 年以上の活動から、生活の知恵を記録した119 本の映画作品と150 本余りのビデオ作品が生まれています。
☆検温・記帳・マスク着用・消毒など感染対策を実施いたしますのでご協力をお願いします。当日体調のすぐれない方はご遠慮ください。
日程 |
2021/03/14(日) 開催時間:14:00~15:30 開場時間:13:30 ※要予約、定員20名 |
---|---|
開催場所 |