1 ~ 10件/17件を表示
北都館第9回新春日本画展2021を開催いたします。
ーパートⅠー フレッシュオールスター
2021年1月4日(月)~1月10日(日)※5日は営業
阿部真由子 上田弥生 大嶋優実
川口一菜 桑田真望 竹見星夏
羽子田千夏 村上恵実 森田早紀
ーパートⅡ- オールスター
2021年1月11日(月)~1月18日(月)※12日は定休日
池田さやか 今橋香奈子 駒澤千波
東海林嘉良子 中野邦昭 西谷正士
羽子田龍也 平向功一 谷地元麗子
日程 |
2021/01/04(月) ~ 2021/01/10(日) 開催時間:10:00~22:00 パートⅠ ※5日は営業致します ※土~月は19:00まで 2021/01/11(月) ~ 2021/01/18(月) 開催時間:10:00~22:00 パートⅡ ※定休日:火曜 ※土~月は19:00まで、最終日は17:00まで |
---|---|
開催場所 | 北都館ギャラリー |
フォトコンテスト「キラリ!さっぽろ公園30選 2020」を開催します。
札幌市内の公園・緑地で撮影した、公園の魅力、緑や花の美しさ、憩いのひととき、自然とのふれあいなどが伝わる作品を募集します。
●主な札幌市内の公園・緑地
大通公園・創成川公園・中島公園・豊平川緑地・円山公園・旭山記念公園・百合が原公園・モエレ沼公園・川下公園・北郷公園・厚別公園・豊平公園・平岡樹芸センター・西岡公園・西岡中央公園・月寒公園・吉田川公園・平岡公園・清田南公園・滝野すずらん丘陵公園・農試公園・発寒西陵公園・前田森林公園・星置公園・明日風公園・山口緑地・手稲稲積公園・北発寒公園・前田公園など
受付期間 | 2020/08/05(水) ~ 2021/01/27(水) |
---|---|
日程 |
2020/08/05(水) ~ 2021/01/27(水) ※応募受付は 2021年1月27日(水) AM10時まで |
開催場所 | 公益財団法人札幌市公園緑化協会 |
ご近所で上質な音楽を楽しんでいただきたいと開催しているサロンコンサート。
肩肘のはらない、気楽な気分で楽しめるのが、きのとやサロンコンサートです。
洋菓子きのとやの焼き菓子がセットになっているので、おいしく楽しくコンサートをお楽しみいただけます。
2021年第一弾のコンサートは、1月27日(水)の開催です。フルート奏者として活躍している細野雅子さんをお迎えして、新春にふさわしい楽曲をお送りします。
大きなコンサートホールとは違い、琴似会館では、細野さんの演奏を間近で聴くことができます。フルートの魅力をたっぷりお楽しみ下さい。また曲の解説など、細野さんのトークもお楽しみいただけます。
■「きのとやサロンコンサート」とは?
ご近所で上質な音楽を楽しんでいただきたいと開催しているコンサートです。
「格式高いコンサートホールは苦手」、「もっと気軽にクラシックを聴きたい」など、
クラシックのコンサートに出かけたいけど何らかの理由でなかなか出かけられない、コンサートとは無縁とあきらめている方にもお楽しみいただけるコンサートです。
■コンサート開催概要
●コンサートタイトル/きのとやサロンコンサート~春の訪れ~フルートソロの楽しみ
●開催日時/2021年1月27日(水)
【午前の部】開演11:00(開場10:30) 【午後の部】開演14:00(開場13:30)
●会場/琴似会館(住所:札幌市西区琴似4条2丁目6-40、電話:011-213-7164)
●出演者/フルート:細野雅子(ほその まさこ)
●曲目/宮城道雄:春の海
F.クーラウ:フルートソロの為のファンタジー ニ長調
CH.ケクラン:3つのソナチネ Op.184より第3番
(曲目は変更になる場合がございます)
●定員/各回20名
●チケット料金/各回2,500円 *焼き菓子付き
チケット販売は定員になり次第、締め切らせていただきます。
●チケット販売場所/三角山放送局(西区八軒1条西1丁目2-5 JR琴似駅北側)
きのとや琴似店(西区八軒5条西3丁目)
●ご予約・お問い合わせ/三角山放送局 011-640-3330
※新型コロナウイルス感染拡大防止のために※
・ご来場の際は、マスクをご着用下さい。未着用の場合は、入場をお断りすることがございます。
・公演当日に37.5度以上の発熱がある方、体調がすぐれない方はご来場をお控え下さい。
・会場は消毒や換気など衛生管理に努めておりますが、受付時の検温や手指の消毒等ご協力下さい。
・公演当日、来場者把握と記録のため、入館名簿(名前・住所・電話番号)へのご記入をお願いします。
・館内でのご飲食はご遠慮下さい。
日程 |
2021/01/27(水) ※要予約、定員各回20名 ①開場10:30/11:00~12:00 ②開場13:30/14:00~15:00 |
---|---|
開催場所 | 琴似会館 |
医療、産業、介護など私たちの生活のさまざまな分野で急速に活用の幅が広がっている人工知能(AI)。現在は人間の仕事にとって代わる分野も出てきています。この講座ではAIの歴史、発展、技術などAIとは何か、どんなところにどのように活用されているかを学びます。また、最新の研究や札幌におけるAI企業の実践事例などを知り、これからの社会への活用を考えます。
【開催日時】1月30日~2月27日 毎週土曜(2月20日を除く)
14時00分~16:00分
【回数】4回
【定員】30名
【単位】4単位
【対象】一般市民
【持ち物】筆記用具
【お申込み方法】
・ホームページ、はがき、FAX、もしくは、ちえりあ1階メディアプラザにてお申込みください。
・お申込みには①講座名②氏名(ふりがな)、③郵便番号・住所、④電話番号、
⑤年齢、⑥性別をご記入ください。
【あて先・お問い合わせ】
札幌市生涯学習センター(ちえりあ)事業課(https://chieria.slp.or.jp/)
電話:011-671-2311 FAX:011-671-2334
〒063-0051
札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10
【申込み締め切り】2020年11月25日(水)
※定員に達しない場合は、引き続き先着順で募集いたします。
受付期間 | 2020/10/17(土) ~ 2020/11/25(水) |
---|---|
日程 |
2021/01/30(土) ~ 2021/02/27(土) 開催時間:14:00~16:00 ※要申込(~11/25、定員30名) ※開催日:2/20を除く毎週土曜日 |
開催場所 | ちえりあ「札幌市生涯学習総合センター」 |
【出演】
ボン・フェスティバル・オーケストラ
ナレーター:萬崎由美子
コンサートマスター:鎌田泉
指揮:文屋治実
【曲目】
グリーグ:音楽物語「ペール・ギュント」(今回のコンサートの為に制作された台本による)
ブラームス:交響曲第2番 ニ長調 作品73(ブラームス 交響曲全曲シリーズNo.2)
日程 |
2021/01/31(日) 開催時間:18:00~20:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌市生涯学習センター |