※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
1 ~ 7件/7件を表示
いつも旧永山邸にご来館、ご利用いただきありがとうございます。
これまでの管理運営を振り返り、今後も親しまれる文化財・旧永山邸のあり方を考えたく、ご来館いただきましたお客様を対象に、アンケート調査にてみなさまのご意見、アイデアをお聞きしたいと思います。
全ての設問に回答いただきました方には、返礼品としてナガヤマレストの500円お食事券をお渡しいたします。
ご来館の際は、ぜひアンケートに回答の協力を、どうぞよろしくお願い致します。
日程 |
2022/05/01(日) ~ 2022/08/31(水) アンケート配布枚数が目標枚数(400枚)に達した場合は、予定より早く配布を終了いたします。 くわしくは旧永山邸管理室(電話011-232-0450)までお問い合わせください。 |
---|---|
開催場所 | 旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮 |
上映会『杜人〜環境再生医 矢野智徳の挑戦』
101分
クラウドファンディングで初日に目標額を達成した
最終達成率495%の話題作!
なぜ、植物が枯れていくのか。
なぜ、生きものが減っていくのか。
なぜ、豪雨災害は年々激しさを増すのか。
すべてに共通する原因
それは「大地の呼吸」にあった。
「息をしている限り、まだ間に合う。」
ナウシカのように人間よりも自然に向き合う地球環境再生医・大地の再生、3年間の奇跡のドキュメンタリー。
人間以外は不安定な環境の中で生きているのがあたりまえ。…という一言がとても響きました。
人間だけが安定を求める。
これからの大切な視点、いまの時代を生きていく私たちにとって大切なこと。たくさんの人に映画を見てこのメッセージを受け取ってもらいたいです。
ご来場お待ちしております。
受付期間 | 2022/06/26(日) ~ 2022/08/20(土) |
---|---|
日程 |
2022/08/20(土) 《上映時間》101分 ①13:00〜 ②16:00〜 ③19:00〜 |
開催場所 | コミュニティスタジオPono |
村治佳織は1992年14歳で東京国際ギターコンクールに優勝。翌年プロデビューし、爾来、世界で活躍を続ける
日本を代表するギタリストである。北海道公演は2015年(札幌)以来7年ぶり。今回はタレガ作曲「アルハンブラの思い出」他、ビートルズ、ピアソラ、映画音楽など、トークを交えながら演奏します。
【プログラム】
A.ピアソラ/ブエノスアイレスの四季より《冬》
R.ディアンス/タンゴ・アン・スカイ
F.タレガ/アルハンブラの思い出
C.ドビュッシー/亜麻色の髪の乙女
J.レノン&P.マッカートニー・武満徹編/イエスタデイ
H.マンシーニ・村治佳織編/ムーンリバー 他
「チケット取扱い」
えぽあホール
江別市内各公民舘
市民会館
道新プレイガイド
札幌市民交流プラザチケットセンター
ローソンチケットLコード12568 同https//l-tike.com/
日程 |
2022/08/27(土) 開場時間:12:30 開演時間:14:00 |
---|---|
開催場所 | http://www.e-s-kousya.com/ |
作曲:中山晋平
構成・台本・編曲・作曲:岩河智子
■出演:
合 唱:合唱団コール・ピッコラ、公募児童合唱
中山晋平:則竹正人 Bar
野口雨情:中原聡章 Bar (詩人)
島村抱月:石鍋多加史 (芸術座の演出家)
松井須磨子:百島吾弥子 (芸術座の女優)
民謡歌手:萩原のり子
音の精:金井知那実
川名祐紀子
窪田晶子
倉本真理
田中千絵子
千葉万里奈
フルート:按田佳央理(ピッコロ、アルトフルート)
ピアノ:岩井沙織
主催:札幌室内歌劇場
助成:三菱UFJ信託芸術文化財団
札幌市文化芸術活動再開支援事業
入場券のお求め(オンライン): https://square.link/u/sMNv4NaL
配信のご予約(7月14日配信開始予定): http://bit.do/opera_20220828
DVDのご予約(8月下旬完成・発送予定): http://bit.do/opera_DVD_20220828
■解説:
編作オペラ「中山晋平物語〜カチューシャの唄」
構成・台本・編作・作曲:岩河智子
このオペラは作曲家中山晋平が、デビュー作「カチューシャの唄」を生み出すまでの苦労を、晋平の音楽を使って描いたものです。
「カチューシャの唄」は、晋平の師である島村抱月がトルストイの「復活」を上演するに当たり、ヒロインのカチューシャに歌わせる恋の歌として作曲を頼んだものです。抱月と須磨子の愛も「中山晋平物語」の大切な要素です。
作曲に悩む晋平に、晋平の頭の中の「音の精」、詩人の野口雨情、「民謡歌手」がヒントを与えていきます。
「カチューシャの唄」は、十二小節の旋律の中に、のちの大作曲家 中山晋平の全てが折り込まれている 記念すべき作品第一号なのです。
■物語の構成と演奏曲:
序章/ふるさと信州中野
1、カチューシャの唄(序曲)
2、中野小唄
3、背くらべ
4、肩たたき
5、あの町この町
第1章/五音音階
晋平の旋律(晋平節)は日本の五音音階によるものが多い。
6、雨フリ
7、まりと殿様
8、砂山
第2章/詩人・野口雨情
雨情は動物を愛する「おぢさん」!
9、野口雨情メドレー
シャボン玉、蛙の夜廻り、兎のダンス
黄金虫、証城寺の狸囃子、シャボン玉
10、木の葉のお舟
11、シャボン玉
12、てるてる坊主
第3章/囃子言葉の天才
晋平は囃子言葉を自分で考えて挿入する。
13、波浮の港(間奏曲)
14、上州小唄
15、越後十日町小唄
16、龍峡小唄(一部分)
17、諏訪小唄(一部分)
18、須坂小唄(一部分)
19、中野小唄
20、東京音頭
21、船頭小唄
第4章/芝居の幕が上がる
晋平は芸術座の劇中歌を作曲する。
22、雨降りお月〜雲のかげ
23、さすらいの唄(「生きる屍」より)
24、カチューシャの唄(「復活」より)
25、ゴンドラの唄(「その前夜」より)
26、カチューシャの唄
■中山晋平と、彼を巡る人々:
中山晋平(作曲家)
明治20年3月22日、長野県中野市に生まれ、昭和27年12月30日没す。東京音楽学校ピアノ科卒業。童謡、新民謡、流行歌、劇中歌と幅広い分野の歌を作曲した。晋平のメロディーは日本の伝統を踏まえつつ西洋の新しい感覚を折り込んだもので、広く人々に愛唱された。
島村抱月(演出家、文学者)
明治4年1月10日生まれ、大正7年11月5日47歳で没す。
東京専門学校(現、早稲田大学)で坪内逍遥の教えを受け、同学校教授となる。「早稲田文学」を主宰し「囚はれたる文芸」を発表。須磨子との不倫の恋のスキャンダルのため、大学を追われ、大正2年、須磨子と共に「芸術座」を組織する。その5年後、志し半ばで肺炎のため他界。
松井須磨子(女優)
明治19年3月8円生まれ、大正8年1月5日32歳で白殺。文芸協会のrハムレット」オフィーリア役でデビュー、多くの公演で絶賛される。大正3年の「芸術座」第3回公演「復活」で演じたカチューシャで全国的松スターとなる。しかし、抱月を病で失った2ヵ月後、「カルメン」公演中に抱月の後を追って白殺する。
野口雨情(詩人)
明治17年12月25日生まれ、昭和21年1月27日64歳で没す。中山晋平と関りの深い3大詩人(西条八十一、北原白秋、野口雨情)の一人。「童心」を創作の柱として掲げ、多くの童謡、新民謡を世に送り出し、普及に努めた。
「カチューシャの唄」
https://youtu.be/7xHgDL0GTlM
上州小唄
https://youtu.be/R_hdvFg50Y0
日程 |
2022/08/28(日) 開場時間:14:15 開演時間:15:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌市教育文化会館 |