※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
1 ~ 10件/106件を表示
ピンクリボン in SAPPOROは、乳がん検診の大切さを伝える啓発団体として、設立17年を迎えました。今年もピンクリボン in SAPPOROがチカホに登場します!乳がん啓発ブースやリーフレットを配布し、会場ではステージイベントやマルシェを行います。楽しみながら乳がん検診の大切さについて一緒に考えませんか?
●ステージイベント
13:00~
北海道日本ハムファイターズOB 谷口雄也さんトークショー
14:00~
藤女子大学 マンドリンクラブ「フジ・フロイライン」
15:00~
医師による乳がんミニトーク
15:20~
石川優美&Pono Lani ハワイアンステージ
●ピンクリボンマルシェ 11:00~17:00
・手作り作家さん大集合
・季節の野菜販売
●夜はさっぽろテレビ塔がライトアップ 19:00~21:00(予定)
日程 |
2023/09/24(日) 開催時間:11:00~17:00 ステージは13:00~16:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ) 北3条交差点広場(西) |
札幌の愛好家によるを使った古楽器アンサンブルです。
プログラム
C.デュパール / 組曲第3番 ロ短調
C.Ph.E.バッハ / フルートとチェンバロのためのソナタ ニ長調 Wq.83
J-M.オトテール / 2つの無伴奏フルートのための組曲 ロ短調 Op.4
J.S.バッハ / オーボエとチェンバロのためのソナタ 変ホ長調 BWV1031
/ フルートと通奏低音のためのソナタ ホ短調 BWV1034
/ 2本のフルートのためのトリオソナタ ト長調 BWV1039
G.Ph.テレマン / 無伴奏ヴァイオリンのための12のファンタジーより 第7番 変ホ長調 TWV40:20
/ ターフェルムジーク第2集より 四重奏曲 ニ短調 TWV43:d1
D.ブクステフーデ / トリオソナタ 変ロ長調 Op.2-1 BuxWV259
G.F.ヘンデル / 合奏協奏曲 ニ短調 Op.3-5 HWV316
M.マレ / 歌劇「アルシオーヌ」より "マテロット" "シャコンヌ"
出演者
ソプラノ 根深 夏
リコーダー 玉田 由紀
ヴォイスフルート 新林 俊哉
フラウト・トラヴェルソ 伊藤 都章 菅野 美由紀 吉田 玲子
バロック・オーボエ 玉田 周哉
バロック・ファゴット 三浦 美英
バロック・ヴァイオリン 仮屋 志郎 小菅 哲子 吉野 聖子
バロック・ヴィオラ 相内 俊一
バロック・チェロ 小林 亘 吉野 巌
ヴィオラ・ダ・ガンバ 布施 久美子
チェンバロ 伊藤 庸子 中村 望未
三浦 真奈 吉村 怜子
日程 |
2023/09/24(日) 開場時間:15:30 開演時間:16:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |
ペングアート展は、今年で第11回目を迎えます。今年のテーマは「ペングアートタウン」。ここ数年はコロナ禍の影響で、ペングアート展の開催は事業所内での小規模開催を余儀なくされておりました。子どもたちがいつも活動している事業所での開催もよいところがあり、新しい発見もありました。でも、これまでどおりの街中での開催も実現したい。「今年はどうする?」とみんなで相談した結果、「よし、両方やっちゃえ!」とのことに。
コロナ禍で閉塞感を感じつつも、新しい環境を受入れていく日々で培った力が生んだ結晶なのかもしれません。この力は会場づくりだけでなく、作品にも表現されているように思います。時代から生まれた試行錯誤の空間と子どもたちの柔軟な発想から生まれた作品たちを、どうぞゆっくりご観覧ください。
日程 |
2023/09/24(日) ~ 2023/09/26(火) 開催時間:10:00~19:00 24日はスタジオ1のみ 最終日は16:00まで |
---|---|
開催場所 | 札幌文化芸術交流センター |
道民活動センターで活動する創作団体等に成果発表の機会を提供することで、より活発な創作活動を促し、貸室の利用促進を図るとともに、作品展の会場として展示ホールを広く認知してもらうことを目的とする。
また、来館者の憩いの場である展示ホールに作品を展示することで、館内により一層賑わいを創出するとともに、多くの者が芸術・文化に触れることができる機会を提供するため、本事業を実施する。
「フォト写ねる」の作品展を行う。
日程 |
2023/09/20(水) ~ 2023/09/27(水) 開催時間:09:00~17:00 最終日は15:00まで |
---|---|
開催場所 | 北海道立道民活動センター かでる2・7 |
2000年4月、私共は道新写真教室に入会、その後別々のクラブに所属しつつ、時々情報交換を重ね撮影を楽しんで参りました。
カメラはフィルムからデジタルに変わり写真も大きく変貌した頃、二人展の話が持ち上がり、以後2度程開催、現在に至ります。
笈川は趣味の旅行の際撮影したスナップや風景、原は手に入れた情報を元に、道内を車でめぐり撮影した一人よがりの風景写真。
しかし80代の坂を越えて、お互い体力、気力の限界を感じる事となり、この辺で20年の総決算という意味で最後の二人展を計画致しました。
未熟なものばかりですが、それぞれの個性、視点の違い等を体現したものと御理解の上、お楽しみ頂けると幸いに存じます。
日程 |
2023/09/22(金) ~ 2023/09/27(水) 開催時間:10:00~18:00 |
---|---|
開催場所 | 富士フイルムフォトサロン 札幌 |
さっぽろオータムフェストとは?
北海道の味覚が大集合、200万人以上が訪れる食の祭典
さっぽろオータムフェストは、2008年に始まった札幌市中央区の大通公園を会場として行われる、実りの秋を祝い味覚を楽しむ食のイベントです。
『北海道・札幌の食』をメインテーマとし、道内各地から旬の食材やご当地グルメを一堂に取りそろえることによって、道内各地域の「食」のアンテナショップとしての役割を果たし、北海道全体の活性化に貢献することを目的に開催しています。
日程 |
2023/09/08(金) ~ 2023/09/30(土) 開催時間:10:00~20:30 |
---|---|
開催場所 | 大通公園 |