大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・延期になる場合がございます。 お出かけの際は、直接主催者へご確認ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

カテゴリを選択

サブカテゴリを選択

休日

1 ~ 10件/169件を表示

美術・工芸・デザイン・映像 道銀文化財団アーティストファイル 吉成翔子個展「今日もとことこ」

*吉成翔子個展「今日もとことこ」*

鉄で描いた落書きの中を 物語の中を
てくてくとことこ歩いて 出会って 遊んで
嬉しくなるような毎日が
広がっていったらいいなぁと思います。


札幌市在住の金属造形作家吉成翔子さんの金属を素材とする作品展です。
空間いっぱいに広がる線の先はどこから始まり、どこまで続くのか…。
視線で線の行方を追いながら私もあなたもみんな‟とことこ″進んでいたら、あら不思議!いつのまにか物語の中に迷い込んでしまいそう‼

「鉄を曲げたり叩いたり溶接したりして、好きな形を落書きするようにつなげていった作品です。壁に設置するとふわぁっと世界ができてきて物語が始まる感じがして自分でもワクワクしてきます。鉄だからこその存在感や軽やかさや暖かみみたいなものを楽しんでもらえたら嬉しいです。と語る吉成さん。

さあ、皆さん一緒に、元気に愉快に‟とことこ″しちゃいましょう♪~

日程 2023/03/13(月) ~ 2023/03/29(水)
開催時間:07:00~21:00
開催場所 北海道銀行札幌駅前支店

続きを読む

書道・文学・写真 山本馨写真展「ノスタルジック」

写真歴は小学校1年生からなので70年になります。
興味を引いたのは現像の神秘性でありました。
本格的な作品作り(写真)はここ3年くらいです。
現在、車いす生活となり動きが思うようにとれない為、身近な生活物を対象として撮影しています。

日程 2023/03/24(金) ~ 2023/03/29(水)
開催時間:10:00~18:00
開催場所 富士フイルムフォトサロン札幌

続きを読む

観光 北海道 定期観光バス 冬期コース D【さっぽろ午後観光】大倉山ジャンプ場&羊ヶ丘展望台コース

『みどころ PICK UP‼』
札幌の人気スポット大倉山ジャンプ場、丘の上のクラーク博士に会いに行う!!

日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ国語対応の多言語案内システム搭載のバスで、ちょっと味のある札幌の名所を短時間でご案内いたします。
札幌の人気スポット大通公園を車窓で見ながら札幌市内を西へ、南へ走ります。降車見学場所は「大倉山ジャンプ場」と「羊ヶ丘展望台」の2箇所で、短時間で札幌市の2箇所の人気スポットを見学する事が出来ます。林の中の「北海道知事公館」、札幌の中心部を流れ夏は花火大会の会場としても市民に親しまれている「豊平川」、シルバーの流れるようなドームが美しい「札幌ドーム」など、バスからの高い目線で楽しめます。大倉山ジャンプ場は札幌市中央区宮の森にある、札幌市が所有するジャンプ場で標高307mの大倉山の東斜面にあります。大倉山ジャンプ場のバッケンレコード(145.0m)を自分の目で確かめてみるのはいかがでしょうか。下車見学地の「羊ヶ丘展望台」は、あの有名な「クラーク像」がある丘。夏は緑の芝生の向こうに広がる札幌の街並みがきれいです。クラーク像も、近くで見てみると意外と大きく、ぜひ一緒に並んで写真を撮っていただきたいスポット。体のつかれをいやす「足湯」も無料でご利用出来ます。札幌を訪れた人は誰もが行ってみる有名スポット「羊ヶ丘展望台」、「大倉山」へ、定期観光バスで行ってみませんか?

日程 2022/10/20(木) ~ 2023/03/31(金)
コース内容はホームページをご確認ください。
開催場所 札幌市内

続きを読む

観光 北海道 定期観光バス 冬期コース C 【さっぽろ午前観光】 白い恋人パーク大倉山ジャンプ場&場外市場コース

『みどころ PICK UP‼』
北海道名菓“白い恋人”のテーマパーク型工場と“大倉山ジャンプ場”、札幌の台所“場外市場”を巡る充実の4時間!!

日本語・英語・中国語・韓国語の4ヶ国語対応の多言語案内システム搭載のバスで、ちょっと味のある札幌の名所を短時間でご案内いたします。
最初に訪れるのは大倉山ジャンプ場です。
大倉山ジャンプ場の大倉山シャンツエはスポーツの宮様といわれた、今は亡き秩父宮様のお声がかりで、昭和7年(1932年)大倉喜七郎男爵がノルウェーのヘルセット中尉に設計を依頼したのが始まりです。
数々の大会が行われ、多くの名選手を育てていますが、昭和45年(1970年)、2年後の札幌オリンピックにそなえて改修され、第11回冬季オリンピック札幌大会の90m級ジャンプの舞台となりました。
標高307mのスキージャンプ台スタート地点にある展望台からは、アプローチ(助走路)越しに札幌市街や石狩平野に広がる光の大パノラマを楽しむことができる。
大倉山ジャンプ場を出発した後は、白い恋人パークに向かいます。
「白い恋人パーク」は北海道銘菓「白い恋人」の製造工場を見学できる「チョコレートファクトリー」、中世の英国建築物を再現した「チュダーハウス」、巨大なからくり時計塔「グランマイスター」などがある札幌の一大観光スポットです。コンサドーレ札幌の練習風景が見学できる「宮の沢白い恋人サッカー場」や「コンサドーレ札幌コレクションハウス」も隣接しています。
白い恋人パークを出発した後は、「中央卸売市場場外市場」へ。
札幌の台所であるこの場外市場には、カニなど新鮮な魚介類の他にも野菜・果物・肉などが売られています。豪華な海鮮丼や、新鮮な魚の焼き魚定食などが食べられる食堂がいくつもあり、お昼はこちらで自由食になります。美味しいものをたくさん食べてお土産もたっぷり買ったお帰りは、大通すぐそばの札幌を代表するスポット「札幌市時計台」での途中降車もできます。短時間なのに充実観光ができるリーズナブルなコースです。

日程 2022/10/20(木) ~ 2023/03/31(金)
コース内容はホームページをご確認ください
開催場所 札幌市内

続きを読む

観光 北海道 定期観光バス 冬期コース A 冬の旭山動物園日帰りコース

『みどころ PICK UP‼』
乗り換えなしで動物園へ直行!今や全国区の動物園“旭山動物園”へ、冬も見どころ満載の旭山動物園には乗換えなしで楽々直行、観光ガイドの楽しい車窓案内付きの定期観光バスで出かけてみませんか?

日本最北端の動物園であり、動物本来の生き生きとした生活を見る事が出来る「旭山動物園」を見学します。園内には動物を間近に観察できる「あざらし館」や「ほっきょくぐま館」など、動物本来の行動を見せるために趣向をこらした様々な施設があり、「おらんうーたん館」や「くもざる・かぴばら館」、「チンパンジーの森」も見どころです。また、「レッサーパンダの吊り橋」、「オオカミの森」、「タンチョウ舎」などもあり、動物達がますます身近になり、リピーターも多い動物園です。
行程は、札幌を出発後一路旭川へ。旭川まではとっても長い道のりですが、定期観光なら退屈しません!景色や目的地に合わせて、ガイドが色々な楽しいお話をいたします。見学地は旭山動物園のみなので、動物園の見学時間がたっぷりです。あわただしく色々な観光地を詰め込んだツアーよりも、ゆったりと満足のゆくまで動物達をご覧いただけるはず。
札幌大通の近くのシンボル的スポット「札幌市時計台」での途中降車もできます。 元気いっぱいの動物たちに、とっても便利で楽ちんな定期観光バスで会いに行ってみませんか?

日程 2022/11/11(金) ~ 2023/03/31(金)
コース内容はホームページをご確認ください。
開催場所 北海道内

続きを読む

観光 石山スノーファンタジー

石山地区をイルミネーションでライトアップ!

1月28日(土)【石山商店街 まちの灯り】ではキャンドルの点灯も。
*石山振興会館(南区石山1条3丁目)
*石山ひろば

日程 2022/12/05(月) ~ 2023/03/31(金)
開催時間:16:00~21:00
開催場所 石山地区

続きを読む

観光 滝野スノーワールド

長さ200mのチューブそり滑りや歩くスキー、スノーシューなどのアクティビティを体験できるほか、小さなお子様向けの雪遊びスポットもあります。滝野ならではの気候や広大な敷地を生かした美しい景色を見られるのも特徴ですので、冬の楽しい思い出づくりにぜひお越しください。冬期間は入園料が無料です。

日程 2022/12/23(金) ~ 2023/03/31(金)
開催時間:09:00~16:00
開催場所 国営滝野すずらん丘陵公園

続きを読む

観光 ナイトハイク・夜景観賞 半日ツアー(札幌)

小さな山の上にある公園で夜にスノーシューで散策しながら、札幌夜景を楽しむ札幌らしい体験をします。札幌は人口190万人の都市にも関わらず、中心部から車で30分程度の場所に自然を楽しめるエリアがあり、そこでネイチャーガイド同行の元、スノーシューと夜の雪、雪景色の札幌夜景を楽しめるロマンチックなプランです。地元ネイチャーガイドが同行し送迎するので安心です。

日程 2023/01/19(木) ~ 2023/03/31(金)
開催場所 札幌市内

続きを読む

美術・工芸・デザイン・映像 びょういんあーとぷろじぇくと 19-23(第17回) vol.5『ゆきとけ うたうたう 庭』展

【目的】
病院にアートがあることで、病院に関わる多くの方に安らぎや心のゆとりを持って過ごしていただきたいという願いから2008年、美術家らによって始まった活動です。病院など療養施設でのアート作品の設置の他、コンサート、ワークショップ、レクチャー等によって「アートが持つこころに働きかける力」に着目し、病院をコミュニティーのひとつとして捉える取り組みを継続してきています。

【具体的内容】
当プロジェクトでは、2019年より医療の場を、こころの通った温もりの感じられる人間らしい空間に近づけようと、美術家17名による5回の展覧会とイベントを継続開催中です。

【出演者(団体)及び略歴】
最終章となる本展(vol.5)では、安藤文絵、小林麻美、八子直子の3人の美術家が「ゆきとけ うたうたう 庭」をテーマに作品を展示します。

日程 2023/01/23(月) ~ 2023/03/31(金)
開催時間:12:00~18:00
開催場所 札幌ライラック病院

続きを読む

観光 スノーシューハイク・バードウォッチング体験(札幌)

人口190万都市・札幌の街中から車で20~30分の円山エリアで、野鳥や動物を探す冬のネイチャーツアーです。途中で温かい飲み物で一休みするカフェタイムを設け、冬の新しい楽しみ方を提供します。雪が深い時はスノーシューを履くなど散策自体も楽しめる、地元ネイチャーガイドがご案内する冬ならではのプランです。真っ白な足跡の無い雪を楽しんだり、北海道だけに生息する「シマエナガ」を観られるかもしれません。

日程 2023/01/26(木) ~ 2023/03/31(金)
開催場所 円山公園

続きを読む

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ