大通情報ステーション

  • カテゴリーから探す
  • 条件から探す
  • 地図から探す
  • 主催者から探す
  • 施設から探す

イベント一覧

  • 新型コロナウイルス感染症の影響で、イベントが中止・延期になる場合がございます。 お出かけの際は、直接主催者へご確認ください。

※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。

条件から探す

書道・文学・写真

サブカテゴリを選択

開催場所(地域)を選択

1 ~ 10件/21件を表示

NEXT

書道・文学・写真 山本馨写真展「ノスタルジック」

写真歴は小学校1年生からなので70年になります。
興味を引いたのは現像の神秘性でありました。
本格的な作品作り(写真)はここ3年くらいです。
現在、車いす生活となり動きが思うようにとれない為、身近な生活物を対象として撮影しています。

日程 2023/03/24(金) ~ 2023/03/29(水)
開催時間:10:00~18:00
開催場所 富士フイルムフォトサロン札幌

続きを読む

書道・文学・写真 第29期特別記念展 咸宜園の人々展 ~九州の地から羽ばたく~

今回は、「咸宜園の人々展~九州の地から羽ばたく~」と銘打って、九州大分県日田の地で、江戸時代後期に設立された私塾咸宜園に集まった人々の書画をご紹介します。

日程 2022/12/06(火) ~ 2023/03/31(金)
開催時間:10:00~17:00
休館日:毎週月曜日、年末年始(12月19日~1月9日)
開催場所 小原道城書道美術館

続きを読む

書道・文学・写真 第3回はなび個展「ノンフィクション」

写真作家 はなび

1989年北海道旭川市出身、札幌在住

2014年より「はなび」として作家活動を始めた(当初は映像作品を発表)
2016年頃より写真作品の発表を始める。
普段はポートレート(人物写真)を中心に撮影し、
動物写真(猫)、スナップ写真等も撮影している。

2016年よりグループ展「北の病展」(きたのやまいてん)
の主宰をしている他、2014年~2022年までに
30回以上のグループ展等に出展している。


ノンフィクションという展示タイトルについて

写真という意図的に切り取られた瞬間の創作ではあるが、
その中でも事実のみを記録した、ノンフィクションであるスナップ写真のみを
写真展ということで。本展のタイトルをノンフィクションと名付けた。

日程 2023/03/14(火) ~ 2023/03/31(金)
開催時間:20:00~01:00
定休日:日曜、月曜
開催場所 BAR&GALLERY 卍

続きを読む

書道・文学・写真 徳丸 晋 写真展 ~minamo~

~minamo~

18年間撮り続けてきた、羊諦山麓にある
半月湖の水面写真 ~minamo~。
その中でも、青い空が映り込んだ思いっきり
静かな“漣”(さざなみ)に今回振り切ってみま
した。穏やかなBGMのように心地良く、
皆様の心に響きますように…。

日程 2023/03/23(木) ~ 2023/04/17(月)
定休日/ 水曜日 ※4月4日(火)・18日(火)は臨時休業
12:30〜21:00 ※時短営業中 ※1グループ4人まで
[フードLO. /19:00・ドリンクLO. / 20:00]
※ラストオーダー時に来客不在の際は 20:00で閉店
開催場所 CAFE ESQUISSE

続きを読む

書道・文学・写真 「生き物たちの地球」写真・文 前川貴行

本展は、動物写真家 前川貴行氏が朝日小学生新聞に連載中の「生き物たちの地球」をもとにした企画展です。同連載で紹介された世界各地の野生動物を中心に、生命とそれを取り巻く自然の姿を美しい銀写真プリントで体感していただくものです。

前川氏は日本を含むアジア、北米、中米、アフリカ、オセアニアなど、地球上の多種多様な環境に身を置き、そこに生きる動物たちの姿を見つめてきました。自然を人間本位の物差しで測ることなく、動物との対等な関係性を意識し撮影された作品は、時には驚くほど無邪気な表情やしぐさを捉え、またある時には圧倒的な迫力を持ち、見る者に強い印象を残します。

本展は、この地球は誰のものでもなく、人間を含めた生き物たちが影響を与え合い、つながり合って暮らす多様性の場であることを伝えるものです。本展をきっかけに、人間の視点だけでなく 「生き物側の目線」 からも近年関心が高まっている SDGs*や生物多様性について、子どもから大人まで考えるきっかけにしていただければ幸いです。


【写真展併催イベント】 前川貴行氏によるギャラリートーク
日時 2023年3月31日(金)、4月1日(土)、2日(日)
各日13:00~13:30 (会場内立ち見)
会場 富士フイルムフォトサロン 札幌 (写真展会場)
※ お席のご用意はございませんので、予めご了承ください。
参加 無料
申込・予約 不要

日程 2023/03/31(金) ~ 2023/04/05(水)
開催時間:10:00~18:00
開催場所 富士フイルムフォトサロン札幌

続きを読む

書道・文学・写真 「なかいまー中今ー」 和龍美 写真展

 ある小さな土手をめぐる「今」、その一点に抱合される無限の
過去と永遠の未来。
 五年の歳月をかけ定点観測した約六〇〇作を、どうぞゆっくり
とお楽しみください。

日程 2023/04/01(土) ~ 2023/04/09(日)
開催時間:10:00~18:00
4日(火)休廊
最終日は16:00まで
開催場所 茶廊法邑

続きを読む

書道・文学・写真 第54回 全国学生書道展

【目的】
書道の普及と書技の向上を図ると共に、毎回テーマを設定し、課題語句を書かせ、生活意識の向上に資する。

【内容】
最高賞から入選までの作品約4,000点を展示。

【出品対象者】
幼児、小・中学生及び高校生

日程 2023/04/07(金) ~ 2023/04/09(日)
表彰式:4月9日(日)
7日 13:00~18:00
8日 10:00~18:00
9日 10:00~16:00
開催場所 札幌市民ギャラリー

続きを読む

書道・文学・写真 2023年『写真クラブLIFE 第9回作品展』

結成9年、9回目の作品展です。小人数のクラブですが写真を撮る熱意は誰にも負けないと云う気持ちを持って毎月、1泊~2泊の撮影ツアーを70代から80代のメンバーで、デジタルやフイルムで写真撮影の旅を楽しんで、この1年撮り貯めた作品をテーマを決めずに今年もなんとか開催することができましたので、どうぞ御高覧下さいましたら幸いです。
コロナで大変な時ですが、ご来場を心よりお待ちしております。

                           写真クラブLIFE一同

日程 2023/04/07(金) ~ 2023/04/12(水)
開催時間:10:00~18:00
開催場所 富士フイルムフォトサロン札幌

続きを読む

書道・文学・写真 第30期特別記念展「開館十周年記念 大屏風展」

 当館が平成二十五年にオープンしてから記念すべき十周年を迎えることから、「開館十周年 大屛風展」と銘打って、屛風に特化した展覧会を開催いたします。
 当館に、大小70点ほどの屛風作品が所蔵されておりますが、その一部を展覧するのみで、なかなか屛風の魅力をご紹介できておりませんでした。そこで、今回は各種の屛風を展覧し、屛風という形式が持つ独特の魅力を感じ取っていただきたいと考えております。

 生活様式の洋風化・合理化に伴い、近年ではその魅力が忘れられがちになって来ている屛風ですが、それぞれの作者が、あるいは書にあるいは絵画にと、屛風の形式を巧みに活かしながら芸術空間を産みだし、人々に親しまれ愛好されてきたことを思えば、私たちの生活領域はもちろん精神領域にまでも、深く大きな刺激や活力を与えて来たことが了解されることと存じます。

ご鑑賞を賜ればまことに幸甚です。

日程 2023/04/07(金) ~ 2023/07/30(日)
開催時間:10:00~17:00
休館:毎週月曜日
開催場所 小原道城書道美術館

続きを読む

書道・文学・写真 第54回国際現代書道展

目的: 
日本だけではなく、東アジア圏を中心に海外の作品も募集して、広く書道文化の発展普及と書技の向上を図る。

内容: 
展覧会 ― 審査会員・会員・会友・公募の作品(漢字、かな、調和体書、篆刻、刻字、写経)約2,000点を展示

出品点数:  約2,100点
出品対象者: 滿15歳以上

受付期間 2022/10/01(土) ~ 2022/10/04(火)
日程 2023/04/12(水) ~ 2023/04/16(日)
開催時間:10:00~18:00
【展 示:札幌市民ギャラリー】
【表彰式・祝賀会:札幌グランドホテル】
令和5年4月15日(土)
午前11時開会
最終日は16:00まで
開催場所 札幌市内

続きを読む

NEXT

  • 都心部商店街ホームページリンク
  • アクセス・経路検索など
ページ上部へ