※当サイトに掲載している情報はイベント主催者からの情報を元に作成しております。
71 ~ 80件/328件を表示
道民カレッジと連携した連続講座、今年度も開催いたします。
日程 |
2023/07/11(火) ~ 2024/02/13(火) 開催時間:13:30~15:30 2023年7月11日(火) 「アクティブ・ラーニング(主体的学び)が生涯学習を変える」 2023年8月8日(火) 「宮沢賢治と心像スケッチ」 2023年9月12日(火) 「北海道の湿原 ~今と未来~」 2023年10月10日(火) 10月と11月の2回の連続です。 「日本領時代の樺太の歴史 その1 社会と暮し」 2023年11月14日(火) 「日本領時代の樺太の歴史 その2 戦争」 2023年12月12日(火) 「障害者福祉の父たちのこと」 2024年1月9日(火) 「こんな近くに!札幌農業」 2024年2月13日(火) 「南部の侍、佐藤昌介と新渡戸稲造の生き方」 |
---|---|
開催場所 | 愛生舘サロン |
tower eleven museumは、美術館でも博物館でも科学館でもない、一人ひとりが未来を、世界を、地球を、そして生きることを考えるきっかけを提供する、全く新しいミュージアムです。
ディレクターに、2020年ドバイ国際博覧会日本館でクリエイティブディレクターを務めた㈱モンタージュの落合正夫氏、スペシャルアドバイザーに㈱SPACEの福本理恵氏をお迎えし、新たな世界観を表現。いま、世界にあふれるさまざまな社会問題を、よく知り、そして想像すること。アートを通して思考を巡らせる機会を創出します。
日程 |
2023/03/30(木) ~ 2024/03/31(日) 平 日:10:30ー18:00 土日祝:10:30ー19:00 ※デーゲーム開催時:11:00ー19:00 ※ナイトゲーム開催時:10:30-22:00 |
---|---|
開催場所 | エスコンフィールドHOKKAIDOU |
もっと能を楽しめるように、入門動画をつくりました
日本の代表的な古典芸能である「能」。興味はあるけど、敷居が高くて難しそう…そう感じている方もいるのではないでしょうか?
このたび、能楽師・永島充氏の解説による、能の基礎知識を紹介する動画を制作しました。全編字幕付きで、小中学生や初心者の方にも理解しやすい内容です。
能の世界への第一歩として、ぜひご視聴ください。
出演:永島充(観世流九皐会所属)
撮影:前島写真店
撮影協力:矢来能楽堂(東京都新宿区)
企画・編集:檜書店
制作:札幌市教育文化会館(札幌市芸術文化財団)
前編
能舞台について
能面について
https://youtu.be/I9SLsrKxJBw
後編
装束について
謡について
https://youtu.be/rdD3NBW96BY
日程 |
2023/04/01(土) ~ 2024/03/31(日) |
---|---|
開催場所 | オンライン開催 |
己書(おのれしょ)とは、筆ペンを使って自分らしく楽しく描いていただける書です。
書き順や書き方にとらわれることなく、自由に筆ペンを使って描くことができます。
文字や絵に自信のないという方がいらっしゃいますが、上手い下手は関係ありません。
コツといったようなところはしっかりお伝えしますので、どなたでもすぐに自分らしい
味のある文字を描くことができます。
己書で期待できること
☆心が整う落ち着く 書と向き合っている時間は今ここに集中できる。
☆自己肯定感があがる 自分にもできたという自信が積み重なっていく。
☆自分を表現できる 細かいルールなど気にせず、書き順などの概念をこわして自由に描くことができる。
☆バランス力が身につく 模写(お題を真似て描く)を行う上で、素直にみたものを取り入れる事ができる。
☆ストレス発散になる なんか知らんけど楽しくなっていく。
己書に出会ってから、自分にもできるんだ!!という喜びを体験していただきたいと思います。
一緒に楽しい時間をすごしましょう☆
初回の方筆ペンの貸出しあり。
当日の購入もできます。
受付期間 | 2023/08/01(火) ~ 2024/10/15(火) |
---|---|
日程 |
2023/09/03(日) ~ 2024/09/03(火) 会場:控室301 ①9:00 ②10:00 2023/09/24(日) 会場:ミーティングルーム2 ①9:00 ②10:00 2023/10/01(日) 会場:控室406 ①9:00 ②10:00 ※上記時間内に90分 時間はご相談ください。 2023/10/15(日) 会場:控室301 ①9:00 ②10:00 ※上記時間内に90分 時間はご相談ください。 |
開催場所 | 札幌市民交流プラザ |
本校音楽科は1969年に北海道で初めて創設された。卒業生も1000人を超え、道内外で活躍している。定期演奏会は毎年継続して行っている。
プログラム:オーディション選抜者によるピアノ・声楽・フルート・チェロのソロ演奏と女声合唱
入場無料・全席自由
※整理券が必要です。
整理券配布場所(8月中旬より配布予定)
「北星学園女子高等学校音楽科」
「Kitaraチケットセンター」
「大通情報ステーション」
日程 |
2023/09/26(火) 開場時間:18:00 開演時間:18:30 |
---|---|
開催場所 | 札幌コンサートホールKitara |