41 ~ 50件/296件を表示
16歳以上の一文字書展
壁一面に約150点を展示。
16歳以上の方。本名でなくてもOK。個人/団体問わずご参加いただけます。
優劣の評価はありません。自由な表現をお待ちしております。
※予定数約150点に達し次第、締切となります。
受付期間 | 2020/11/29(日) ~ 2021/01/31(日) |
---|---|
日程 |
2020/11/29(日) ~ 2021/01/31(日) ※申込期間、展示は2021/3/26~28 |
開催場所 | 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)憩いの空間 |
15歳以下ならどなたでも。幼児も歓迎。個人/団体問わずご参加いただけます。
優劣にこだわらない子どもの個性を生かした展示です。
※予定数約400点に達し次第、締切。
※10名以上は団体出品扱いとさせて頂きます。
受付期間 | 2020/11/29(日) ~ 2021/01/31(日) |
---|---|
日程 |
2020/11/29(日) ~ 2021/01/31(日) ※申込期間。展示は2021/3/26~28 |
開催場所 | 札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)憩いの空間 |
さけ科学館では、川に帰ってきた親ザケから卵を取り受精させて育てています。
この時期は最初に受精した卵から順々に育っていく様子を展示します。
今回はサケの赤ちゃん(仔魚)の展示です。
自分ではまだちゃんと泳げず、おなかについている袋(卵黄嚢)から栄養をとって育ちます。
のど元に心臓があり、よく見ると脈を打って動いているのがわかります。
この時期限定の季節展示、ぜひご覧になってください。
●さけ科学館では新型コロナウィルス感染症対策ガイドラインに基づいて、可能な範囲でイベントを開催しています。
今後の状況により急遽イベントを中止させていただくこともございます。予めご了承ください。
日程 |
2020/12/05(土) ~ 2021/01/31(日) 開催時間:09:15~16:45 ※休館日:月曜(祝休日の場合は次の平日)、年末年始(12/29~1/3) |
---|---|
開催場所 | http://www.sapporo-park.or.jp/sake/ |
今話題の「リアル脱出ゲーム」とレイトンミステリー探偵社がコラボ!
リアル脱出ゲームとは、実際の密室に閉じ込められ自分自身が様々な謎や暗号を解き明かし脱出を目指す体感型のゲームイベント。
ホール型。1チーム3人。各回60人ほどが同時に参加しますが、チームごとに挑戦していただきます。
<リアル脱出ゲーム×レイトン ミステリー探偵社 カトリーエイルと月夜の怪物>
〜リアル脱出ゲーム史上最多のナゾ! ロンドンの街を揺るがすオオカミ男のナゾを追え!〜
*ストーリー
「ロンドンにオオカミ男あらわる!」
月夜に現れては民家を襲う、正体不明のオオカミ男。
そのニュースにロンドンの街は大混乱に陥っていた。
そんな中、あなたはレイトン教授の娘カトリ―エイル・レイトンが営むレイトン探偵社に新人探偵として採用され、ロンドンへやってきた。
さっそく、記念すべき最初の依頼人があなたとカトリ―の元へ訪れる。
しかし、依頼人から出た一言は衝撃的なものだった。
「オオカミ男を...助けて!」
オオカミ男を助ける理由とは。
そしてオオカミ男の正体とは一体...!?
*開催日程
2020年12月25日(金) 〜 2021年1月31日(日)
*主催
SCRAP
企画制作:SCRAP
協力:レイトン ミステリー探偵社
©LEVEL-5/レイトン ミステリー探偵社
★リアル脱出ゲームは株式会社SCRAPの登録商標です。
日程 |
2020/12/25(金) ~ 2021/01/31(日) 年末年始も営業しております! 【2020年12月】 25日(金) 19:00 26日(土) 10:30 / 13:30 / 17:00 / 20:00 27日(日) 10:30 / 13:30 / 17:00 29日(火) 10:30 / 13:30 / 17:00 30日(水) 10:30 / 13:30 / 17:00 31日(木) 11:00 / 14:00 【2021年1月】 1日(金) 10:30 / 13:30 / 17:00 2日(土) 10:30 / 13:30 / 17:00 3日(日) 10:30 / 13:30 / 17:00 4日(月) 11:00 / 14:00 5日(火) 11:00 / 14:00 6日(水) 11:00 / 14:00 7日(木) 11:00 / 14:00 8日(金) 11:00 / 14:00 9日(土) 10:30 / 13:30 / 17:00 10日(日) 10:30 / 13:30 / 17:00 11日(月祝) 10:30 / 13:30 / 17:00 15日(金) 19:00 16日(土) 10:30 / 13:30 / 17:00 / 20:00 17日(日) 10:30 / 13:30 / 17:00 22日(金) 19:00 23日(土) 10:30 / 13:30 / 17:00 / 20:00 24日(日) 10:30 / 13:30 / 17:00 29日(金) 19:00 30日(土) 10:30 / 13:30 / 17:00 / 20:00 31日(日) 10:30 / 13:30 / 17:00 ※受付は公演時間の30分前から開始します。公演開始時間の10分前までにお越しください。 ※ゲームの性質上、公演開始時間に遅れますとご参加いただけません。 ※謎解きの難易度から、このイベントへの参加推奨年齢は10歳以上となっております。 ※小学生以下のお客様のみで公演参加はできません。必ず20歳以上の保護者同伴でご参加ください。 ※本イベントでは、フィールド内に机や椅子を設置いたしません。歩き回ってフィールドを探索する必要があるため、履き慣れた歩きやすい靴、動きやすい服装でお越しください。 また、なるべく身軽な格好でご来場ください。 |
---|---|
開催場所 | アジトオブスクラップ札幌 |
毎年恒例の干支展
様々なジャンルの作家が集合します。
Facebook https://m.facebook.com/manziarisue
受付期間 | 2020/12/10(木) ~ 2020/12/25(金) |
---|---|
日程 |
2021/01/05(火) ~ 2021/01/31(日) 開催時間:20:00~01:00 ※定休日:日月 新コロナウイルスの関係で、開催日時や営業時間が変わることがあります。 FBなどでご確認の上お越しくださいませ。 |
開催場所 | BAR&GALLERY 卍 |
2020年は、新型コロナウィルスの影響で数々の演奏会やコンクールが中止となってしまいました。Piccolo Palcoは、新しい形で音楽業界を盛り上げるべく、WEB声楽コンクールを企画致しました。YouTube配信で、歌う人、聴く人、観る人、みんなが楽しいPiccolo Palcoのコンクール!!ご参加お待ちしています。
【募集要項】
応募締め切り :2021年1月31日(日)
撮影の必要な方は、1月22日(金)締め切り
参加費 :撮影不要 7000円
要撮影(ピアニスト不要)10000円
要撮影(要ピアニスト) 15000円
曲 :オペラアリア、重唱、歌曲から任意に1曲を選曲(7分以内)
著作権にご注意下さい。(没後70年が著作権のかからない目安です。没後50年から70年に改定)
撮影日 :2021年1月23日(土)・24日(日)
撮影が必要な方は上記のどちらかの日に行います。
こちらで振り分け致しますので、撮影日時の指定はできかねます。
撮影場所 :「クラシック音楽とお酒 円山カンタービレ」
札幌市中央区南1条西19丁目291 山晃ハイツ地下1階
YouTube配信 :2021年2月1日(月)~2月14日(日)
審査員 :岡崎正治(オペラ歌手)・佐々木アンリ(オペラ歌手)
YouTubeでの「いいね!」の数
結果発表 :2021年2月16日(火)
賞 :ピッコロ大賞(10000円)・パフォーマンス賞(5000円)
ガラコンサート:2021年2月27日(土) みべ音楽院スカルラッティホール
※参加資格:プロ以外の一般の方・年齢制限無し
※1度納めた参加費の返還は致しかねます。
※出演者の動画の権利・肖像権はPiccolo Palcoに帰属します。
※撮影時の新型コロナウィルス対策は次のとおりです。
1 撮影関係者のマスク着用・手洗い・消毒
2 30分毎の換気
3 機材・使用楽器などの消毒・洗浄
4 可能な限りのソーシャルディスタンスの確保
【Piccolopalco】
昨年からのコロナ渦のなか、北海道二期会所属の歌手二人、元映画制作の映像制作者による、クラシック音楽の動画配信で札幌の舞台芸術の継続を図ろうと言う芸術団体です。
今回のイベントは、webでの声楽コンクールを行い、音楽愛好家やアマチュア、学生の声楽水準の向上や、それを指導する音楽で生計を立てている方たちへの指導料の形成を目的とし、滞っているアマチュアの音楽活動を応援して行きます。
日程 |
2021/01/08(金) ~ 2021/01/31(日) ※撮影希望の方は1/22(金)締切 撮影日は1/23(土)か24(日)のどちらかに行います。日にちの指定はできません。 |
---|---|
開催場所 | WEBにて開催 |
北洋銀行は、2010年に設立した「ほっくー基金」を通じて、北海道の豊かな自然を次世代につないでいくための活動を応援しています。
2021年度も、北海道の生物多様性保全や希少種保護、生息環境の整備などに取り組む様々な団体への活動資金を助成いたします。
多くの活動団体の皆さまからのご応募をお待ちしております。
● 助成対象分野
北海道における生物多様性保全を目的とする実践的な活動を対象とします。
● 助成総額
700万円
● 選べる助成コース
(1)「ほっくーコース」 申込金額上限100万円
(2)「トムコース」 申込金額10万円(固定)
※ 「ほっくーコース」の申込金額は10万円単位です。
※ 「トム」とはアイヌ語で「キラッと光る」という意味です。
● 申込応募期間
2020年11月2日(月)~2021年2月1日(月)当日消印有効
● 助成対象活動期間
2021年4月1日(木)~2022年2月28日(火)
● 助成対象団体
特定非営利活動法人、公益法人、協議会や複数団体の連携による協働団体、その他の任意団体、各学校等の部活動等の団体などを対象とします。
● 助成対象経費
(1)「ほっくーコース」(上限100万円)
謝金、旅費、備品・消耗品費、飲食費、印刷製本費、賃借料、通信運搬費、委託費、賃金、雑費、一般管理費(上記以外全体に関わる費用、上限比率あり)等。
(2)「トムコース」(10万円固定)
活動資金全般とします。
※詳細は、下記の公募要領にてご確認下さい。
● 募集・審査
助成団体の募集は、公募により行います。また、審査は、ほっくー基金選定協議会が選定基準に基づき総合的に判断し、決定いたします。
● 助成金の支払い
助成金は、原則として、当年度の6月末までに全額をほっくー基金より全額をお振込みいたします。団体名義の口座が必要となります。
● 活動報告
活動終了後は、活動報告書・精算報告書(精算は「ほっくーコース」のみ)の提出が必要です。精算報告書には、領収証等の添付は必要ありません。
● 公募要領のダウンロード
HPより、ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度の公募要領をダウンロードしていただき、お読みになってからお申し込みください。
北洋銀行は、2010年に設立した「ほっくー基金」を通じて、北海道の豊かな自然を次世代につないでいくための活動を応援しています。
2021年度も、北海道の生物多様性保全や希少種保護、生息環境の整備などに取り組む様々な団体への活動資金を助成いたします。
多くの活動団体の皆さまからのご応募をお待ちしております。
【 お問い合わせ、お申し込み先 】
なお、本助成制度の運営は、下記の団体が担っております。お問い合わせ、お申し込みはこちらまでお願いいたします。
北海道生物多様性保全活動連携支援センター(HoBiCC)
事務局 公益財団法人北海道環境財団「ほっくー基金北海道生物多様性保全助成制度」係
TEL:011-218-7811 E-MAIL:hokku@heco-spc.or.jp
日程 |
2020/11/02(月) ~ 2021/02/01(月) ※申込応募期間 |
---|---|
開催場所 | 公益財団法人北海道環境財団 |
かでる2・7では、地域における文化活動の支援を目的として、北海道内で演奏活動をしている方々に発表の場を提供しています。
令和3年度に開催を計画している事業の出演者を次のとおり募集いたします。
【募集対象者】
北海道内で、演奏(楽器・合唱等)活動に取り組む個人・団体とします。
※団体の場合は10名程度までとします。
【募集事業名】~展示ホールで実施する事業~
①開館30周年記念事業 カルチャーナイト2021 in かでる2・7LIVE
・令和3年7月16日(金)
・18時00分~20時00分までの間で本番時間30分~45分程度
(演奏時間は別途調整)
②開館30周年記念事業 第118回かでるロビーコンサート
・令和3年10月13日(水)
・12時20分~12時50分
③開館30周年記念事業 女性プラザ祭2021オープニングコンサート
・令和3年11月5日(金)
・12時20分~12時50分
④開館30周年記念事業 第13回かでるひな祭りコンサート
・令和4年3月3日(木)
・ 12時20分~12時50分
~かでるホールで実施する事業~
①開館30周年記念事業 かでるホールLIVE配信事業Vol.4
・令和3年9月14日(火)
・18時00分~20時30分までの間で本番時間30分程度
(演奏時間は別途調整)
~アウトリーチ事業~
①開館30周年記念事業 第34回かでるデリバリーコンサート in チ・カ・ホ
・令和3年7月上旬(平日)
・12時00分~13時00分までの間で本番時間30分程度
(演奏時間は別途調整)
②開館30周年記念事業 第35回かでるデリバリーコンサート in チ・カ・ホ
・令和4年1月上旬(平日)
・12時00分~13時00分までの間で本番時間30分程度
(演奏時間は別途調整)
※時間はコンサート前後に行う、MCを含みます
【申込方法】
出演応募用紙に必要事項をご記入の上、かでる2・7の2階管理事務室まで持参、もしくはFAX、郵送でご提出ください。
【申込締切】令和3年2月12日(金)必着
【お問い合せ先】一般財団法人道民活動振興センター
メールアドレス:chaya@kaderu27.or.jp
電話番号:011-522-5167
ファックス番号:011-271-9827
日程 |
2020/12/14(月) ~ 2021/02/12(金) ※応募期間、2/12必着 |
---|---|
開催場所 | 北海道立道民活動センター かでる2・7 |
絵本「おばけのマール」シリーズでおなじみ、札幌市在住の絵本作家・イラストレーター、なかいれいさんの絵本原画を展示します。絵本になる絵を間近で見てみよう!
あわせて、子ども向けワークショップや、なぞときイベントも実施します。
この機会をお見逃しなく、657美術館に足を運んでみてください♪
【ワークショップ開催】
『おばけのマールとお友だちのモビールをつくろう』
開催日時: 1/14(木)①10:00~12:00
②13:30~15:30
開催場所:中島児童会館(中央区中島公園1-1)
参加費:500円
対象・定員:小学生 各回10名
申し込み:12/15(火)9:00より、こぐま座にて電話受付開始 (受付時間9:00~17:00)
【イベント開催】
『なぞとき!おばけのマールをさがせ』
開催日時: 1/17(日)9:30~16:30(時間内の間で30分)※予約制
開催場所:中島児童会館(中央区中島公園1-1)
参加費: 無料
対象・定員: 年長(5歳)~小学生親子、18組
申し込み:12/15(火)9:00より、こぐま座にて電話受付開始 (受付時間9:00~17:00)
【お問い合わせ】
こども人形劇場こぐま座 011-512-6886
日程 |
2021/01/10(日) ~ 2021/02/13(土) 開催時間:09:00~17:00 |
---|---|
開催場所 | 札幌市こども人形劇場こぐま座 |